翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 52 / 2 Reviews / 2014/07/13 07:13:01

sujiko
sujiko 52 IT、金融などを中心として社内翻訳者を数年経験後、フリーランス翻訳者として...
英語


AlertYour information is currently being validated. We will contact you if additional information is
required.

日本語

警告:貴方の情報は、現在、有効です。追加の情報が必要な場合、ご連絡します。

レビュー ( 2 )

tearz 52 翻訳経験豊富です。 過去の実績や評価などご確認ください。 ご連絡お待ち...
tearzはこの翻訳結果を"★★"と評価しました 2014/07/13 07:39:02

元の翻訳
警告:貴方の情報は、現在、有効です。追加の情報が必要な場合、ご連絡します。

修正後
注意:貴方の情報は、現在認証中です。追加の情報が必要な場合、ご連絡します。

「警告」というのは単なる注意を促すというよりもネガティブな意味合いが含まれるため、この場合の表現としてはふさわしくないと思われます。「is currently being validated」は既に有効になったと言うよりも、有効にするための認証手続き中であると考えた方が全体の脈絡からも自然だと思います。

このレビューを0%の人が「適切であった」と回答しています。

sujiko sujiko 2014/07/13 08:11:26

読みの深いご指摘ありがとうございます。自分の読みの浅さを再確認しました。

tearz tearz 2014/07/13 11:40:11

これからも頑張ってください。

コメントを追加
dosanko 52 ある一人の特定の人から執拗に理不尽に格下げされています。英語文書の慣習も知...
dosankoはこの翻訳結果を"★★★★★"と評価しました 2014/07/13 16:49:19

元の翻訳
警告貴方の情報は、現在、有効です。追加の情報が必要な場合、ご連絡します。

修正後
ご注意あなたの情報は、現在、確認中です。の情報が必要な場合、ご連絡します。

alertは、今まさに知って欲しい情報であるために使用しています。警告は、ネガティブとかそういう意味合いではなく、それを守らないと、利用者にとって大きな損害が起こり得るという意味で使い、注意よりランクが高い表現です。注意は、それを守らなければ、利用者にとって損害が生じる可能性があるので守って欲しいという意味で使います。ここでは何か操作やサービスの利用ができなくても、故障や不具合ではないから、そういう問い合わせはしないようにという意味でのお知らせなのでしょうが、日本語では、警告よりも注意のほうが適していると思います。validateは、検証とか認証が辞書的意味ですが、平たく言えば確認という言葉が多く使われています。過小評価がありますので、評価を高くしてつりあわせておきます。is being + past particleの文法については再確認されたほうがよいと思います。敵意はありませんので、報復はご勘弁ください。

コメントを追加