翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 57 / 1 Review / 2014/06/18 02:50:39

dosanko
dosanko 57 ある一人の特定の人から執拗に理不尽に格下げされています。英語文書の慣習も知...
日本語

注文ナンバーVIP2014052942201はどうなっていますか?
発送しているのですか?

顧客からクレームがきています。
18日までに必要と言われてます。

18日までに納入できないのであれば、発送せず返金してください。
返信も必ずするように。

以上。

英語

What is the progress on the order number VIP201405294220?

Have you already shipped it?

We received a claim from our customer.

The customer needs the product by June 18th.

If you cannot deliver it, give us a refund without shipping it.

Don't forget to reply this mail.

EOM

レビュー ( 1 )

big_baby_duck 60 ほぼ、英訳専門ダックです。信頼できる優秀な英訳者、個性的でおもしろい記事を...
big_baby_duckはこの翻訳結果を"★★★★"と評価しました 2014/08/09 22:55:51

元の翻訳
What is the progress on the order number VIP201405294220?

Have you already shipped it?

We received a claim from our customer.

The customer needs the product by June 18th.

If you cannot deliver it, give us a refund without shipping it.

Don't forget to reply this mail.

EOM

修正後
How is the progress on the order number VIP201405294220?
Have you already shipped it?

We've received a claim from our customer.
We've been told that the person needs to get the product by 18th.

If you cannot deliver it to the customer by that day, please give us a refund of it not shipping it.
Don't forget to reply to this.

EOM

A good job! I hope this review is helpful.

このレビューを100%の人が「適切であった」と回答しています。

dosanko dosanko 2014/08/10 03:25:09

どちらの使用頻度が多く、一般的なのかということを探る一つの手段として、ダブルクオーツ" "でくくって、検索のヒット数を調べる方法があります。"What is the progress"という語順でそのまま使う英文がgoogle検索では247,000,000件、"How is the progress"のまま使うのが36,000,000件。私が使用している文例のほうが貴殿の使用してる文例よりも、10倍以上多いということがわかります。現在完了形を使うか使わないかは、この程度の文章ならば嗜好の範囲ですが、出荷したかどうかの事実よりは、クレームを受け取ったほうが先なので、現在の質問よりも先のことなので過去形にしています。きちんと時間的に意味がありますので、ここを変えてしまうと、相手のほうで時間の混乱がおきます。 We've been told that とされていますが、この手紙で、第三者のことを言えば、いわれていることはわかります。催促の意味で、はっきり顧客の意思を伝えるのなら、もっとダイレクトに言ったほうがよいです。日本語の字面に追われてしまい、お茶を濁すようなことがあってはいけません。特に、日本人が、「返信も必ずするように」と手紙に書いているとすれば、かなりのご立腹。要点を明確に伝える必要があります。refund of it not shipping itは、文法的に間違っています。現在、他社案件で、大手電気会社の仕様書30ページと編集を一任されているので、ざっとしか読めなくてすみません。私に都合の悪いところは反論してないかもしれませんが、お許しを。

big_baby_duck big_baby_duck 2014/08/12 01:00:52

こちらのコメントも、ありがとうございます!私こっちでもおかしな直ししていた様で、ごめんなさい。分詞構文について、自分の中で不確かな文法があるので、調べます。Howにしたのは、日本的なやんわりとした言い方にしたかったからです。でも、Whatを使って直接的な問い方にした方が良さそうですね。相手は日本人じゃないでしょうし、向こうの方達がよく使われる言い方にした方がいいんですね。We've receivedにしたのは、クレームが来てしまったという経験の意味を出したかったからです。もし発送が既にされていて現在配送中であれば、クレームが来たのと発送されたののどっちが先だったかわかりませんよね?私は、クレームが来るという経験をしてしまったんだという意味合いを強くしたかったので、現在完了形にしました。過去形でも、いいですよね!好みの問題ですかね。教えてもらうのって、本当に勉強になりますね!自力で頑張るだけでは知らないままになってしまう事がたくさんあると、最近つくづく感じます。

big_baby_duck big_baby_duck 2014/08/13 17:26:45

どさんこさん、またメッセージ下さって、ありがとうございます!今、全部見ました。後ほど、お返事します。

dosanko dosanko 2014/08/13 18:21:05

現在完了形を使うか、現在形を使うかというのは、私もよく悩みますが、新聞の翻訳のコンテストに応募し、講評や模範訳を毎週のように見ていますと、日本語の「してしまった」的な表現には経験を積んだ英文記者たちはそれほど敏感ではないようです。現在完了形でも落選はしませんが、応募者よりも講評者のほうは使用度は高くありません。恐らくなのですが、過去形で時間の順番に並べ替えてから英作しているので、現在の事実がその文の流れを越えて後の経緯に影響しない限りは事実として淡々と述べているからかもしれません。日本人なら、I have just sent you e-mailとしたがりますが、米国系の人からはI sent you e-mailという過去時制のメールが送られてきます。今まさに調査中のときで、事態がわかりつつあるよな進行形を使いたいようなときに、Some details have emerged...のように完了形を使っている記事も見られます。結論的にですが、時間的順番にならべれば、完了形というのは多用する必要はないのではないか、ということです。

We received a claim from our customer. こちらは先の事実→クレームの内容でもあり、下の文で状況がわかるので単純な過去でよいと思います。
We've been told that the person needs to get the product by 18th. こちらは継続中の事実。完了形でよいです。told thatの後は原則、時制を一致させないといけないので、needsは使いにくいです。英文としてはイレギュラーです。この文のあとに、このように言われているから、どうなのかという文があれば完了形が生きます。だからあなに催促します、みたいな文があればよいのですが、残念ながらありません。前の文を過去形にしたあとで、こちらの文も過去形にしないと、これまた時間が混乱します。

伝えたい要件も含めて、複文化するのを避けるなら、We've been required to deliver it to the customer by 18th.なんかもありですね。

big_baby_duck big_baby_duck 2014/08/13 19:08:41

丁寧なご説明、ありがとうございます!時制って、難しいですね。

big_baby_duck big_baby_duck 2014/08/13 20:43:00

自由に評価し合えるために、良くない事が色々ありましたが、希望をもって頑張っています。

dosanko dosanko 2014/08/13 22:35:27

ふりかかる火の粉(いちゃもん)はありますが、出火元(根拠と背景)ではないために、市販の消化剤(普通に説明できる知識)があれば、消しとばすことができます。そしてそれはbigbabyduckさんの希望の灯火にはなり得ないでしょう。尽きぬことを知らぬ天然ガスのような実績と自由に取り出せる知識が、貴殿を輝かせることでしょう(by北ガス)。

big_baby_duck big_baby_duck 2014/08/14 12:22:57

励まし、ありがとうございます!頑張ります!

big_baby_duck big_baby_duck 2014/08/14 15:15:53

会社名についてもご説明、ありがとうございます!省略しない方が良いかどうかの判断って、大事ですね。

dosanko dosanko 2014/08/14 19:41:48

政治・経済関連の記事と、契約書の翻訳の練習をすれば、どのような習慣があり、案外便利に省略されているかがわかります。たとえば、Seiko Epson Corporationでしたら、Epsonとするのもありでしょうが、紙面の関係と単純に頭文字をとるという習慣で、SECのほうがあり得る省略だと思います。

big_baby_duck big_baby_duck 2014/08/15 19:10:27

それは、翻訳の経験を積んだ人でないと知らない場合が多そうですね!

dosanko dosanko 2014/08/16 13:02:25

ご自身で調べたり、翻訳連盟のセミナーに行ったり、Japan Newsの木曜日版を読んだり、知っている人から教えてもらったりすればよいのですが、Conyacでは調べもせずに感覚だけで嘘を言いながら自分の間違い隠そうとするLv75くらいの人とかがいるので、それが大問題です。

コメントを追加