Conyac で依頼された翻訳結果を公開

[中国語(繁体字)から日本語への翻訳依頼] マーケットサイズの問題に対して、何吉弘は珍しい答えを出した:「実は、私にとって台湾のマーケットは素晴らしいと思っています。想像のように小さくはないし、あな...

翻訳依頼文
熬出每日 700 萬好味,愛評網:台灣市場一點都不小

哪個創業人沒發過噴汗、傷神、費心、睡不著、食不嚥的創業副作用?這些症頭,愛評網創辦人全犯過、也苦過。

六年前,愛評網四個元老:何吉弘、葉卉婷、陳易成和葉卉卿,窩在熱烘烘的頂樓加蓋鐵皮辦公室裡,捨不得開冷氣,只得穿著吊嘎、拖鞋。那裡熱得要命,但,即便風扇嘎吱嘎吱轉出的全是溫熱的風,儘管炎夏中的頂樓鐵皮屋有如閉緊的燜燒鍋,也沒能融掉他們創業的熱情;這四個人說,他們就是做自己很有感覺的東西,所以不曾講過要放棄。 後來,Google從美國越洋打來的合作邀約電話,成了網站成長的轉捩點,愛評網人氣與知名度慢慢建立;今年五月他們也與奇摩宣佈合作進駐生活+,開張了愛評網的「旗艦店」。現在,他們從單日2千人瀏覽的小不點,成了單日700萬人次點閱的人氣網站。

和奇摩合作,從競爭對手變成換帖夥伴
奇摩與愛評網今年五月合作平台經營,將奇摩生活+頻道單調的黃頁搜尋服務,推翻成為生活休閒消費資訊分享平台。 談起合作契機,執行長何吉弘說,愛評網與奇摩已是舊識,也都設想過雙方合作的可能性,但直到2011年第二季,雙方才真正坐下商討,兩個網站決定連袂,結合各自優勢推出新服務。

合作至今三個月,大家都好奇這樣的攜手究竟有什麼成效?

副執行長葉卉婷先用了一個簡單形象,解釋了愛評網進駐奇摩的概念,她說,奇摩對大家來說就像一個大型百貨公司,而進入生活+,對愛評網而言如同開張了一間旗艦店;在旗艦店裡,網友可以查詢、瀏覽所有愛評網本站的資訊。 這個在奇摩推出的服務刺激了雙方網站的成長。對奇摩來說,愛評網幫他們帶來了更多了page view,上升的pv值成為奇摩銷售廣告版面的推銷員;對於愛評網,進駐奇摩不僅帶他們接觸不同於愛評網的社群,也接收了不少奇摩指導的網站經營策略,包括網站動線、UI設計、數據比較、讀者行為分析等。

根據創市際提供的comScore的數據發現,在兩個網站宣布合作後的第一個月,兩個網站的不重複瀏覽數由194.9萬人增加至215.8萬人,明顯看出愛評網與奇摩生活+的合作確實有正面效益。 台灣市場已穩固,難道不想西進中國嗎?
不論是愛評網本站或是與奇摩合作的生活+頻道,表現都不俗;很多人問,為什麼愛評網不到中國去發展?

台灣是一個相對小的市場,但網路讓創業家既感慨又期待,因為服務上了網路後就可以一口氣跟所有懂華文的人溝通,但弱勢是,台灣的本土內容很難讓中國的人民有感覺。 面對市場大小問題,何吉弘提出了一個少見的回答:「其實我覺得台灣的市場很棒,沒有想像中小,這要看你的設定是什麼」,在他看來,創業內容決定了你應該著眼的市場規模,如果是FB,那當然是放眼全球,但如果你做的是local的東西就是針對當地環境。

何吉弘舉例,中國一定也有類似愛評網的東西,它可以在上海很有名,但很難在深圳也有名,畢竟涵蓋率不高,對不同地區的人,激起的情感深淺絕對不同。 「當然,我們不是不西進,但我們選擇另一種方式」,何吉弘說,愛評網現階段不會直接飛進中國市場,但其實已有不少中國網友在愛評網上尋找資訊,一方面是中國背包客為自助旅行做功課,另一方面中國人對台灣農產、文創產品很感興趣;對他們來說,這已是某種形式的西進開始。

在愛評網眼裡的台灣市場,很大但又很小,產業可以想辦法做到獨佔市場,「不管做什麼,你就是做到第一」,這個第一不是只涵蓋20%,甚至可以吃到一半、全部的市場。 未來的難題不是西進,是企業管理
西進不是愛評網當前難題,那麼真正難倒他們的是什麼?

何吉弘感嘆,人才尋找與管理最令人傷神。

愛評網連續兩年擴增一倍,人員增加後,最大的經營挑戰就是組織分工、團隊合作,還有企業文化的建立,都需要立即計劃出作法。

更要緊的是,愛評網從2006年成立至今,累積了不計其數的會員、餐廳、商品資訊,這龐大的資料庫幾乎等同愛評網的金庫,「但我們現在卻坐在金礦上,不知道怎麼開挖」,葉卉婷嘆稱苦尋不到資料分析人才,空有一筆寶藏,卻找不到鑰匙。 的確是,《TechOrange》幾次探訪新傳團隊,聽到的全是:「有沒有人才介紹」,其中最渴求的不外乎技術人員以及資料分析長材。新創公司不斷擴大的狀況下,最首要獲取的未必是資金而是人才。

找到一群能幹又志同道合的員工,現在看起來,是新創團隊最需要解決的難題。

(資料來源:創市際<全新改版「Yahoo!奇摩生活+」上線首月即創佳績>)
deguchik さんによる翻訳
毎日700万ページビューを呼び寄せる 愛評網:台湾の市場は小さくなんかない

汗をかき、傷付き、気を遣い、夜も眠れず、食事が喉を通らない、こうした“副作用”を経験せずに済んだ創業者などいるだろうか?こうした痛みは、愛評網の創始者はすべて経験したし、苦しんだ。
六年前のことだ。愛評網の四人の創始者たち。何吉弘(ホージーホン)、葉卉婷(イェフイティン)、陳易成(チェンイーチェン)、葉卉卿(イェフイチン)は、タンクトップとサンダル姿で、屋上屋にある暑くて暑くてたまらないプレハブ事務所で、エアコンもつけられずにいた。事務所は死ぬほど暑かったが、扇風機がカラカラと音を立てながら熱風を掻き回すだけ。そんな閉め切ったオーブンのようなプレハブ事務所も彼らの創業への熱意を溶かすことはできなかった。彼らはいう、自分たちがやりたいことをやるのだから、投げ出したりはしない。
やがて、アメリカのGoogleから海を越えて、提携を打診する電話が入った。そしてこれが転換点となったのだ。愛評網の人気と知名度はじわじわと浸透していく。今年五月には、彼らはYahoo奇摩と提携して生活+に出店、愛評網の「旗艦店」を開いた。現在、彼らのサイトは毎日二千人が見るだけの小さなサイトから、毎日七百万ページビューの人気サイトになったのだ。

奇摩との提携、競争相手はパートナーとなった

奇摩と愛評網は今年五月にプラットフォームの運営で提携、奇摩の生活+と単調なイエローページサービスを、生活、余暇、消費に関する情報を分かち合うプラットフォームへと変えていったのだ。
提携のきっかけについて、最高経営責任者の何吉弘はいう、愛評網と奇摩はすでに昔から互いを知ってはいたが、提携の可能性については考えもしなかった。だが、その後2011年の第二四半期になって、双方が交渉のテーブルに着き、二つのサイトは、ともに、それぞれの強みを組み合わせて、新しいサービスを打ち出していくことを決定した。

提携はすでに三カ月、こうした提携にはどのような効果があったのか、みなが知りたがっている

副経営責任者の葉卉婷は簡単なイメージモデルを用いて、愛評網が奇摩に入り込んでいく概念を説明してくれる。彼女によれば、奇摩とは、皆にとっては大きなデパートのようなもの。その中の生活+に入っていくことは、愛評網にとっては旗艦店を開くのと同じこと。その旗艦店において、ネットユーザーは問い合わせをしたり、愛評網の本サイトの情報すべてを閲覧することができる。
こうした奇摩が提供するサービスは双方のサイトの成長を刺激した。奇摩にとっては、愛評網はより多くのページビューという効果をもたらしたし、上昇したページビューは奇摩の広告スペースのセールスマンとなった。一方、愛評網にとって奇摩に入ることは、もともとの愛評網とは異なるユーザー達との接触をもたらしたし、奇摩が指導する、サイトにおける動線設計、ユーザーインターフェイス設計、データの比較、利用者の振るまい分析など、少なくないサイト経営戦略を吸収した。

創市際市場研究コンサルティングが提供するcomScoreのデータにも表れているが、両者のサイトが提携を発表した一カ月目に、二つのサイトの重複しないページビューは一九四万九千人から二一五万八千人に増加、愛評網と奇摩生活+の提携のプラス効果が明らかに見て取れる。

※創市際;http://www.insightxplorer.com/
台湾市場はすでに固まっているが、西には中国市場がある

愛評網の本サイトと奇摩が提携した生活+チャンネルはすでに大きな成果を上げている。そこで多くの人々が疑問に思う。愛評網はなぜ中国へ行って発展のチャンスを掴まないのか?

台湾は比較的小さな市場であるが、ネットというものは、創業家に感慨と期待を抱かせずにはおかない。なぜなら、サービスというものは、一度ネット上に展開してしまえば、中国語を理解する人々に対して一気に対話できるからだ。だが、弱点もあって、台湾本土のコンテンツは、大陸中国人にはなかなかピンと来ないのだ。
この市場規模の問題と向き合うとき、何吉弘はあまり聞き慣れない回答をした。「実際のところ、私達は台湾の市場は素晴らしいと思っている、思っているほど小さくもない。このへんは、実際にどのあたりを狙いとするかによって決まること」彼が見るに、創業内容は、目を着けるべき市場を決めるということである。たとえば、フェイスブックであれば、世界全体を見渡す必要がある。だが、もしローカルなものであれば、むしろ当地に合わせるべきだ。

何吉弘は例を挙げ、中国には愛評網に類似したものがきっとあるだろう。だが、そうしたサービスは、上海でなら有名になれるが、深圳では難しい。結局、異なる地区の人に対して、取り込む対象が小さければ、訴求するものの強弱もまた異なる。
「もちろん、我々は中国大陸を目指さないわけではない。ただ、我々は別なやり方を選んだ」何吉弘は言う、愛評網は現段階では中国市場に飛び込むことはない、だが、実は少なくない中国のネットユーザーが愛評網で情報を探している。たとえば、中国からのバックパッカーが個人旅行の調べ物をしたり、あるいは、中国人は台湾の農産品や工芸品などに興味を持っている。彼らにとっては、これらの情況はすでに、別な形をとって中国大陸を目指しているのと同じことなのだ。
将来の難題は中国進出にあらず、企業管理にあり

中国進出は愛評網にとって目下の難題ではない。では、彼らを手こずらせているものは何なのか?

何吉弘は溜息を付くように漏らした。人材捜しと管理でボロボロになる。

愛評網は二年連続で規模が倍になっている。人員が増えると、最大のチャレンジは組織運営とチームワークになる。さらに企業文化の確立など、すぐにでも計画して解決せねばならないものだ。

さらに急を要することがある。愛評網は2006年の創業から今まで、数え切れないほどの会員、レストラン、商品情報が累積している。この厖大なデータはほぼ愛評網の財産といってもよい。「だが、我々はこうして金鉱の上に座っているだけで、どのように掘ればよいのかがわからない」、葉卉婷は苦労しながらも、データ分析の人材を捜し出せずにいる。宝物殿がありながら、鍵が見つからないのだ。
たしかに、《TechOrange》が何度か新しいグループを取材すると決まって聞かれるのが、「人材を紹介してくれないでしょうか」である。とくに枯渇しているのが、技術要員とデータ分析に秀でた人材だ。ベンチャー企業が絶えず拡大を続けていくという状況で、何よりも真っ先に手に入れるべきは資金ではなく人材であろう。

現在、能力があって志を同じくする人材を探し出すことは、ベンチャーグループが真っ先に解決しなければならない難題なのである。

(資料引用元;創市際<新しく生まれ変わった「Yahoo!奇摩生活+」公開初月で好成績を収める>)

Conyac で翻訳した結果

依頼文字数
1780文字
翻訳言語
中国語(繁体字) → 日本語
金額 (スタンダード依頼の場合)
16,020円
翻訳時間
約4時間
フリーランサー
deguchik deguchik
Senior
專業中日翻譯工作者(柏楊『異域』日譯版翻譯)提供專業級日語批改。
http://goo.gl/l4c7l
出版実績もある翻訳者です。執筆・編集や実務に...