Conyacサービス終了のお知らせ

[英語から日本語への翻訳依頼] Mailboxの創設者であるGentry Underwood氏のTwitterアカウントをちょっと覗くだけでも、今回の決定がMaiboxチーム内で、どれほ...

この英語から日本語への翻訳依頼は [削除済みユーザ] さん yokokh2015 さん kidataka さん ponta113 さんの 4人の翻訳者によって翻訳され、合計 17件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 4574文字

startupdatingによる依頼 2015/12/14 12:23:03 閲覧 3560回
残り時間: 終了

What’s really going on at Dropbox (an insider’s perspective)

Dropbox’s surprise announcement Monday that it was shuttering two of its most popular applications, Mailbox and Carousel, was mostly matter-of-factly reported. Only a few articles even pointed out that Dropbox paid a reported $100 million to acquire Mailbox less than two years ago. As I tweeted, “$100M is a lot to write off – even for a unicorn.” So, the big question is: “Why would Dropbox do this? “

Dropboxで本当に起こっていることとは(内部の人間の視点)

Dropboxによる、同社の最も人気があるアプリの2つであるMailboxとCarouselを廃止するという驚きの発表は、ほぼ事務的に報道された。Dropboxが推定1億米ドルでMailboxを買収してから2年も経っていないということを指摘した記事でさえ、ほんのわずかだった。筆者がツイートしたように、「1億米ドルは償却するには大変な額だ。ユニコーンにとっても同じだ。」それならば、最大の質問はこれだ。「なぜDropboxはそんなことをしたのか?」

As COO at Hightail, I have a bit of an insider’s perspective on what may have driven this decision. While I have no information from directly inside Dropbox, I do have a deep understanding of the category. Because our business is extremely similar (albeit smaller and more focused on a specific segment), I have some theories on what market trends and internal dynamics motivated this decision.

何がこの決断をさせたのかということに関して、私はHightailの最高執行者として内部の人間の視点で少し考えることが出来る。Dropboxから直接得た情報は何も無いが、このカテゴリーを私は熟知している。私達のビジネスがDropboxに非常に似ていることから(Dropboxよりも小さく、より特定のセグメントに集中してはいるが)、どのような市場動向や内部のダイナミクスからこの決断が導かれたのかということに対していくつかの仮定がある。

The Need to “Focus”

The core reason Dropbox shut down these applications was stated in its public explanation: It wants to “focus” (a word used three times in a 279-word post). “Over the past few months, we’ve increased our team’s focus on collaboration and simplifying the way people work together. … Ultimately, we think this increased focus will help us create even better experiences for you in the months and years to come.”

「焦点」を絞ることの必要性

Dropboxがこれらのアプリケーション廃止を決めた主な理由は、同社公表の説明の中で次のように述べられている。Dropboxは、「焦点(この言葉は掲載された単語数279の文章の中で3度も使われている)」を絞らなければならない。「この数か月の間、我々は、人が共に働く方法の共同化と簡素化という点にチームが「焦点」を絞ることに力を注いできた。最終的には、この焦点に力を注ぐことが、この先数か月、数年において、我々が皆さんにとってより良い体験を作り出すことに役立つでしょう。」

A quick glance at Mailbox founder Gentry Underwood’s Twitter account shows how unpopular this decision was within the Mailbox team. Indeed, Gentry and cofounder Scott Cannon are leaving Dropbox, so not only is the product dead, but much of the team that developed it is likely headed for the exits as well. The implication of Dropbox’s decision is that it’s doing a complete reversal on its product diversification strategy.

Mailboxの創設者であるGentry Underwood氏のTwitterアカウントをちょっと覗くだけでも、今回の決定がMaiboxチーム内で、どれほど歓迎されない物であったかを伺うことが出来る。実際、Gentry氏と共同創設者のScott Cannon氏の二人はDropboxを辞めており、製品が終了しただけでなく、恐らくそれを開発したチーム全体も終りに向かっている。Dropboxの決定が意味することは、同社が製品多様化戦略を完全に逆転させたということだ。

Acquiring offshoot businesses for hundreds of millions of dollars is what you do when your core business is booming (see Facebook/Oculus). Shutting down those acquisitions is what you do when you urgently need to focus and fix your core business. While much of the media coverage has focused on the low user adoption of these products, the real question this move should raise is: What is happening with Dropbox’s core business?

派生ビジネスを数億ドルで買収するという事は、コアビジネス(本業)が活況を呈している時にすることだ(FacebookとOculusの例を見よ)。コアビジネスに焦点を当てて立て直す必要が急務な時にやるべきことは、買収した物を閉鎖することだ。マスコミ報道の大半が、これら製品に関するユーザ採用率の低さに焦点を当てているが、今回の動きによって掲げられるべき本当の質問はこうだ。Dropboxのコアビジネスに何が起きているのか?

An Underlying Struggle?

Increasingly, the reading of the tea leaves is that Dropbox’s core business is struggling. At Hightail, we have lived through the dynamics in this market first-hand. We rebranded our company, reduced our expenses, and launched a new product in response to these issues. Although Dropbox’s business is larger than ours on most dimensions, it is likely seeing very similar challenges.

苦闘に隠れるものとは?


読めば読むほど見えてくるのは、Dropboxの中心的なビジネスが苦闘していることである。Hightailでは、私たちはこの市場の最先端を切り抜けた。会社のブランドを変更し、経費を削減、そしてその問題に答えるように、新製品を送り出した。Dropboxのビジネスはどの角度からしても我々のビジネスより大きいが、とても似たような挑戦を迫られているようだ。

First, the market is getting commoditized. The fundamental fact is that Dropbox’s core business of online storage is increasingly free. Big vendors are driving this trend, and customers are increasingly unwilling to pay. In many ways, this is the least interesting market condition, because all tech companies face this at some level. The history of tech is one of continuous innovation, commoditization, and reinvention.

まず市場が大衆消費商品化している。基礎的な事実はDropboxの核となるビジネスであるオンラインストアレージはどんどん無料化されている。大きなベンダーがこのトレンドを仕切っており、顧客はどんどん払うのを嫌がっている。いろいろな意味で、これは興味深い最新の市場状態だ。なぜなら全ての技術企業がいつかは直面する問題だからだ。技術の歴史は常に革新、大衆消費商品化、再革新の繰り返しだ。

Second, getting traction in the enterprise is difficult. Like it or not, Dropbox is still seen by most enterprise IT departments as a consumer product. Carousel and Mailbox with their consumer-centric use cases reinforced that perception. While the press likes to report on Dropbox fighting Box for enterprise dominance, the real threat is Microsoft. Just as it bundled IE with Windows to decimate Netscape’s traction in the browser market, Microsoft now gives OneDrive away for free with Office 365. OneDrive is fundamentally the same thing as Dropbox, except it’s endorsed by IT. And it’s free.

第二に、企業でトラクションを得ることは難しい。好きか嫌いか、DropboxはまだほとんどのIT事業部門において、消費者製品と考えられている。Carousel と Mailboxに置ける消費者中心の使用ケースがその考えを強めている。プレスが、企業優越のためのDropbox fighting Boxをこぞって報告していている間、本当の脅威はMicrosoftである。



ちょうどブラウザ市場でNetscapeのトラクションの多くを激減させるために、IE とWindowsが結束したように、Microsoftは今、Office 365とOneDriveを無料で提供している。OneDriveは、Dropboxと根本的に同じである 物である。ITに裏書されている違いを除いては。そして、それは無料である。

Third, Dropbox (along with Hightail, Box, and others) is facing a fundamental shift in computing, away from “files” and towards purpose-built applications. Dropbox’s origins as a thumb drive in the cloud came in an age when users spent a lot of time thinking about their files. But, as thoughtfully expressed in this blog post (“Dropbox: the first dead decacorn”), most people don’t think too much about managing their files anymore. Whether it’s text docs with Google Docs or photos and music in iPhoto and Spotify, the idea of files in a file system seems like an increasingly antiquated concept. And this trend robs Dropbox of its core value proposition.

三つ目に、Dropbox(Hightail、Boxやその他企業と共に)は「ファイル」形式から専用アプリケーションへと、コンピューティングにおいて抜本的な転換の時期を迎えている。クラウド上のサムドライブとしてのDropboxの原点は、ユーザが「ファイル」について考えることに多くの時間を割いていた時代に生まれたものだ。しかし、このブログ投稿に思慮深く表現されているように(「Dropboxは初の失脚したデカコーン企業」)、大半の人々はファイルの管理について考えることなどもうあまりないのだ。Google Docsの文書ドキュメントであろうとiPhotoやSpotifyの写真や音楽であろうと、ファイルシステムの中のファイルという考えはすっかり時代遅れのコンセプトのようだ。このトレンドによってDropboxは同社の顧客価値の核心部を失った。

Propping Up the Unicorn

Much respect for what Drew and team have done. Dropbox’s success to-date is truly impressive. That said, Dropbox’s biggest undoing may be its own success. Dropbox rode a wave of user adoption and media hype to a $10 billion valuation. The problem is, when the market puts your valuation at that level, the expectation is insane growth.

ユニコーンを支える



Drew氏とチームの貢献を尊重する。Dropboxの今日までの成功は本当に印象的だ。それは言っても、Dropboxの最も大きい取り消しは、自身の成功であるかもしれない。Dropboxは、ユーザ獲得とメディア大宣伝による100億ドル評価の波に乗った。問題は、市場が彼らの評価をそのレベルに置く時、期待は非常識なほどの成長となる。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

該当記事です。その1/2(~途中まで)
http://venturebeat.com/2015/12/12/whats-really-going-on-at-dropbox-an-insiders-perspective/

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。