Conyac で依頼された翻訳結果を公開

[日本語から英語への翻訳依頼] 桐箱は後から皿のサイズに合わせて作られたものです。 この骨董品はAさんの所蔵品です。 白地の素地にコバルトによる絵付けをし、その上に釉薬をかけて、高火度の...

翻訳依頼文
桐箱は後から皿のサイズに合わせて作られたものです。
この骨董品はAさんの所蔵品です。
白地の素地にコバルトによる絵付けをし、その上に釉薬をかけて、高火度の酸素の欠乏した不完全燃焼の火焔で焼くと青色に発色するので、日本では染付と呼びます。
江戸時代後期の伊万里焼のお皿です。江戸時代の陶工の技をお楽しみください。状態は良好です。

4番目の写真の赤丸の傷はkamakizuと呼ばれ、製造工程でできた傷ですので、骨董的価値を下げるものではありません。

二人の踊り子が水の中で踊る姿が楽しい器です。
mdtrnsltn さんによる翻訳
The storage box made of paulownia was made to fit the plate later.
This antique is owned by A.
There is a cobalt based pigment drawings on white base porcelain. After glazing, when it is fired by high temperature and incompletely combusted fire resulting from lack of oxygen, the pigment turns blue and therefore it is called sometsuke in Japan.
It is an Imari plate from the latter part of Edo Era. Please enjoy the masterpiece from an Edo era ceramist. It is in a good condition.

The blemish in the red circle on the 4th photograph is called kamakizu and resulted during the production process, therefore it does not lower the value of the antique.

It is a piece with two dancers cheerfully dancing in the water.

Conyac で翻訳した結果

依頼文字数
240文字
翻訳言語
日本語 → 英語
金額 (スタンダード依頼の場合)
2,160円
翻訳時間
23分
フリーランサー
mdtrnsltn mdtrnsltn
Starter (High)