Conyac で依頼された翻訳結果を公開

[英語から日本語への翻訳依頼] Poin Webが日本のポイント交換システムをインドネシアのユーザーに提供 また新たに別の日本企業がインドネシアの市場獲得に目を向けている。今回は、...

翻訳依頼文
Poin Web Offers Japan’s Point Reward System to Indonesian Users

Another Japanese company is eyeing a few slices of the Indonesian market, this time in the form of online points provider Poin Web. The site now offers users in Indonesia free points, redeemable for prizes from the site’s list of merchants, by undergoing certain online activities.

This is similar to the business model of another Japanese reward website, Excite Point. And while this model is still quite new to Indonesia, the ambitious Poin Web team is aiming to gather one million users and 300 merchant partners by the end of this year. There’s no such thing as a free lunch, of course, so the real reason behind this is advertising. Looking over the Poin Web site, there are currently 17 activities from which users can earn points. Those include looking for a hidden cute ninja inside the website, filling questionnaires, playing simple games, clicking merchants’ websites, and promoting merchants’ Facebook or Twitter pages. Some of the activities also act as ‘lucky draw’ contests which promise vouchers to some lucky clickers. Users will earn points from doing those activities, which mostly can be done without spending a dime. The collected points can then be redeemed as vouchers for Poin Web’s merchant partners like Starbucks, Rakuten, and PayPal.

The site’s aforementioned activities act as an alternative to online advertising channels for brands and merchants. Poin Web earns money from CPA (click per acquisition) according to the merchants’ requests, such as making users visit to a designated website. Point hunters?

Poin Web is a joint venture between Japan’s RealWorld Asia and Indonesian financial group Corfina. Poin Web COO Tatsuhito Muramatsu admitted to TechinAsia that there’s the “point hunters” problem with such services. Point hunters are users whose personal aim is to garner as many points as possible, but without giving any tangible benefits to the merchants. For example, such point hunters are people creating extra accounts to multiply their points, and so merchants get little value out of zombie accounts. Muramatsu said that though RealWorld has had seven years of experience in this field, and has implemented solutions to improve the quality of users for corporate advertisers, the point hunters issue cannot be avoided completely. He explained that a lot of RealWorld’s clients actually come back for repeat collaborations, so this can only mean that the point reward business model works for them. At the moment, Muramatsu believes that gathering new users in Indonesia won’t be an issue for them. He added that his main concern is adding more activities on Poin Web. Among those are crowdsourcing, and doing micro tasks like writing simple articles for users to earn points (1). Several foreign companies are also interested to deploy its business in Indonesia by utilizing Poin Web’s services. We need more points!

The point reward system looks good. But maybe this model appeals more to younger or poorer web users due to the low amount of points awarded. Take for example the fact that users need to exchange 52,500 points to receive a IDR 50,000 (US$5) voucher from PayPal, which means one point is equivalent to around IDR 1 (just one-hundredth of a US cent). And most activities reward users in the range of one to two points only. That means the effort results in little reward. Granted, there are activities which can get 1,000 to 2,500 points for each friend referred, but in the long run, I don’t think referrals can be the main weapon when someone wants to collect the points on a regular basis. Sometimes the activities also offer lucky draw of vouchers valued between IDR 50,000 ($5) and IDR 100,000 ($10), but unfortunately the voucher is given to only one winner for now. The points reward system is attractive to some advertisers, as users can receive prizes through points gathered from online activities. But I think its success lies in the feasibility of each user winning the prizes there. Or greater real-world rewards than a miserly one-hundredth of a cent.

1. Ed: Don’t give our boss any ideas!
zhizi さんによる翻訳
Poin Webが日本のポイント交換システムをインドネシアのユーザーに提供

また新たに別の日本企業がインドネシアの市場獲得に目を向けている。今回は、オンラインでポイント交換サービスを提供するPin Webだ。同サイトがインドネシアのユーザに提供しているのは、特定のオンラインアクティビティをすれば無料でポイントが貯まり、同サイトに記載されている特典と交換ができるというサービスだ。

これは、別の日本のポイント交換サイトExcite Pointのビジネスモデルに似ている。そして、このようなビジネスモデルがインドネシアではまだ比較的新しいことから、大きな期待を寄せるPoin Webチームは今年の年末までにユーザー100万人と提携小売店300軒を集めようとしている。
もちろん、ただ飯なんてものはない。このサービスの本当の行動原理は広告だ。Poin Webのサイトを見ると、現在ユーザーがポイントを獲得できるアクティビティが17種類ある。そのなかには、同サイト内に隠れている可愛らしい忍者を探すことや、アンケート調査への参加、簡単なゲームで遊ぶこと、小売店のサイトをクリックすること、そして、小売店のFacebookページもしくはTwitterページを宣伝することなどがある。それらのアクティビティのなかには、クーポン券が当たるというような「くじ引き」を行っているものもある。ユーザーはこれらのアクティビティ ——ほとんどが無料—— を行ってポイントを獲得する。
ユーザーは集めたポイントを、スターバックや楽天、PayPalなど、Poin Webの提携小売店のクーポン券と交換できる。

前述した同サイトのアクティビティは、ブランドや小売店のためのオンライン広告チャネルとして機能している。Poin Webは、小売店からの要望 ——例えば、ユーザーを特定のサイトに誘導させるというようなこと—— に応じて、CPA(顧客獲得単価)から収益を得る。
ポイント狩りをする人?

Poin Webは、日本のRealWorld Asiaとインドネシアの金融グループCorfinaによる合弁事業だ。Poin Web最高執行責任者の村松龍仁氏は TechinAsiaに対し、ポイント交換サービスには「ポイント狩り」という問題があることを認めている。「ポイント狩りをする人」というのは、小売店に何らかのかたちで実体のあるメリットを提供することなく、ポイントをできる限り集めようとする人達のことだ。例えば、ポイント狩りをする人は、複数のアカウントを持ってポイントを増やすので、小売店はこのような架空のアカウントからはほとんど何も得ることができない。
村松氏は、RealWorldには同業界で7年の実績があり、企業広告主のためにユーザーの質を高めるためのソリューションも導入したが、ポイント狩りの問題を完全に回避することはできないと語った。また、同社のクライアントの多くが実際に同サービスを繰り返し利用していると村松氏は説明している。つまり、このポイント交換ビジネスモデルは彼らにとっては有効であるということだ。
村松氏は、同社がインドネシアで新しいユーザーを集めることは大きな課題とはならないだろうと確信している。また、同氏が主に懸念していることは、Poin Webにもっと多くのアクティビティを加えることだと付け加え述べた。そのなかには、クラウドソーシングや、ユーザーにポイントを獲得するよう簡単なメッセージを書くというような小さな仕事もある(1)。Poin Webのサービスを活用して、インドネシアでビジネスを行おうとする外国企業も何社か存在している。
もっとポイントを!

ポイント交換システムは良さそうだが、このビジネスモデルは、ポイントの還元額が低いので、若いユーザー、もしくは貧乏なユーザーには魅力的かもしれない。例えば、ユーザーがPayPalから5万インドネシアルピア(5米ドル)を貰うには、52,500ポイントを交換しなければならない。つまり、1ポイントは1インドネシアルピア(米ドルではわずか0.001セント)相当ということだ。そして、ほとんどのアクティビティにおいて、ユーザーが得られるポイント数はわずか1〜2ポイントというところ。つまり、ポイント獲得に費やした努力への報酬はわずかということだ。
例えば、友達を1人紹介すれば1,000〜2,500ポイントが貰えるアクティビティがあったとしても、長期的に見れば、定期的にポイントを集めたい人にとっては、この紹介システムが主力の武器になるとは思えない。時には、5万〜10万インドネシアルピア(5〜10ドル)のクーポン券が当たるくじ引きを提供するアクティビティがあることもあるが、残念ながら、今のところ、そういうクーポン券が貰えるのは1人しかいない。
このポイント交換システムを魅力的に感じる広告主もいるだろう。というのも、ユーザーがオンラインアクティビティを通じて集めたポイントで特典を得ることができるからだ。だが、このサービスが成功するかどうかは、同サイトのすべてのユーザーが特典、すなわち、わずか0.001セントよりもマシな現実的な特典を得ることができるかどうかだろう。

1.エド、上司に入れ知恵をしないで!

Conyac で翻訳した結果

依頼文字数
4114文字
翻訳言語
英語 → 日本語
金額 (スタンダード依頼の場合)
9,256.5円
翻訳時間
3日
フリーランサー
zhizi zhizi
Senior