Notice of Conyac Termination ( Updated on November 25)

zhizi Translations

ID Verified
Over 14 years ago
China
Japanese (Native) English Chinese (Simplified)
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
zhizi English → Japanese
Original Text

IT and software companies raised $130 million in 15 deals which is twice the number of deals and thrice the capital raised during the same period last year. The IT industry also saw four IPOs in the third quarter which include popular video share website Tudou. Other Chinese tech companies prepping for IPO are Vancl, 360Buy, Lashou (reportedly filed today), 55Tuan, and YY.com.

The market is hot now and it doesn’t seem to be stopping anytime soon (or at least that’s how I feel). It looks to be a good time to be an entrepreneur with big ideas in China. If you stick with the basics and build a product that serves a need and want, then you should be on the right track.

Translation

IT/ソフトウェア企業は15回の資金調達で1億3000万ドルを集め、調達回数は昨年より倍増し、金額は3倍にものぼる。IT業界では第3四半期に4社がIPOを果たし、人気の動画共有サイトのTudou(土豆)もそのうちの1社である。その他にも、Vancl(凡客誠品)、360Buy(京東商城)、 本日IPO申請をしたと言われるLashou(拉手)、55Tuan(55団)、YY.comなどのテック企業がIPOに向け準備をしている。

テック市場は活況で、この状態は当分続きそうだ(少なくとも筆者はそう思っている)。中国で起業家となって大きな夢を試すにはいい時期のようだ。基本に忠実で、需要を満たすプロダクトを構築するのなら、環境は整っているだろう。

zhizi English → Japanese
Original Text

$130 Million Invested in 15 Tech Ventures in China in Q3 2011

Things MUST be looking real good when capital is flowing into a country. And in China, Dow Jones says that a whopping $1.3 billion was invested in 89 venture-backed companies in Q3 2011. That is a 84 percent increase in investment and a 19 percent increase in deal flow over the same period last year.

IPOs dropped a little though, perhaps partially attributable to the VIE that scares so many companies in China, causing them to stay put with their IPO plans. A total of 29 IPOs raised $4.6 billion in Q3 2011 compared with 33 IPOs that raised $3.9 billion in the same period in 2010.

Translation

2011年第3四半期、中国15のテックベンチャーへの投資額は1億3000万ドル

国に資本が流入していれば、状況はかなり良いに違いない。Dow Jonesによれば、中国では2011年の第3四半期にベンチャー企業が支援する89社の企業に、なんと13億ドルが投資されたようだ。去年の同時期と比べて、投資額は84%、投資件数は19%伸びている。

IPOの件数は若干減少しているが、それはおそらく多くの中国企業がVIE(変動持ち分事業体)構造の変更に不安を抱き、IPO計画を見合わせているのが原因の1つと思われる。2011年第3四半期のIPO件数は29社で46億ドルを調達しているのだが、2010年の同時期では33社で資金調達額は39億ドルであった。

zhizi English → Japanese
Original Text

Alipay Express to Go Global This Month, Time for Paypal to Tremble

We’ve heard from sources in the industry that Alibaba is indeed ready to roll out its online payment platform internationally – in fact, it’ll come as soon as within two or three weeks, and it’ll almost certainly be called Alipay Express. It looks set to be hugely disruptive – especially to Paypal – as it brings the world’s largest such service to a global user-ship for the first time.

According to the same source that’s familiar with the matter, one major, recognisable brand of bank is onboard with Alipay Express already, and will be the one to launch it later this month.

Translation

「アリペイ・エクスプレス」が今月中にも世界進出、戦くペイパル

業界筋によると、Alibaba(阿里巴巴)はオンライン決済プラットフォームのグローバル展開の準備がすっかり整っており、そのサービスは2〜3週間のうちに導入され、おそらく「 AliPay Express(アリペイ・エクスプレス)」と呼ばれるとのことだ。これによって、大きな障害が生まれるかもしれない。特にペイパル(PayPal)にとっては脅威となりそうだ。といのも、「アリペイ・エクスプレス」が世界最大級のサービスを提供することになるからだ。

この件に詳しい同情報筋によれば、ある大手銀行が「アリペイ・エクスプレス」との契約を既に交わしており、今月末に同サービスを導入する予定だ。

zhizi English → Japanese
Original Text

Alipay Express looks to be based very closely on the Chinese Alipay ‘Quickpay’ service, which is a fairly recent branch of Alibaba’s payment platform that launched at the end of last year. That ties a credit card to a user’s conventional Alipay account, and has so far garnered 30 million credit card-carrying users and has been rolled out by 100 Chinese banks. Alipay’s Quickpay is used not only on the company’s own B2C or C2C sites – Tmall and Taobao, respectively – but across the vast majority of sites that take online payments in China.

It all seems familiar from the model of Ebay’s (NASQAQ:EBAY) Paypal, which has the most to lose from Alipay Express going global.

Translation

「アリペイ・エクスプレス」は「Quickpay(クイックペイ)」と呼ばれる中国のアリペイに非常に似ているようだ。「クリックペイ」はAlibabaが昨年末に導入した比較的新しい決済プラットフォームだ。このサービスは、ユーザの従来のアリペイアカウントとクレジットカードを結びつけるもので、これまでに3000万人のクレジットカード保有者のユーザーを獲得し、中国の銀行100行が取り扱っている。アリペイの「クリックペイ」は、B2Cの「Tmall」やC2Cの「タオバオ(淘宝)」で利用できるだけでなく、中国でのオンライン決済を取り扱うほとんどのサイトでも利用できる。

「アリペイ・エクスプレス」は、Ebay(ナスダック:EBAY)が展開しているPaypalと非常に似ており仕組みはよく分かっているが、「アリペイ・エクスプレス」がグローバル展開を行なうことで、一番大きな損失を受けるのはPaypalだ。

zhizi English → Japanese
Original Text

・Cloud Computing – Amazon is playing a very important role in the startup ecosystem in silicon valley as its AWS service leaves thousands of startups with no worry about the server’s capability. But for a very long time there is no Amazon in China, and Aliyun wants become the one. Developers and startups can now use it at different price.

・Cloud OS – which is going to dominate the mobile OS market, iOS, Android or WM 7? Aliyun’s answer is the Cloud OS, a highly customized Android system which can help you easily access the (HTML5-based) cloud service as well as the normal Android-based apps. Aliyun even prepares rmb 1million to run a Cloud OS application development competition.

Translation

・クラウドコンピューティング:シリコンバレーでは、Amazonがスタートアップのエコシステムにおいて非常に重要な役割を果たしている。というのは、同社の「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」によって何千というスタートアップ企業はサーバーの容量を心配しなくてもいいからだ。だが、中国には長い間Amazonがなく、Aliyun(阿里雲)がその役目を担おうと思っているのだ。現在、デベロッパーやスタートアップ企業は料金表に応じてAliyunのクラウドを利用することができる。

・クラウド OS:iOS、Android、WM7、モバイルOS市場を独占するのはどれだろう?Aliyunの答えは「クラウド OS」だ。巧妙にカスタマイズされたAndroidシステムで、通常のAndroidアプリだけでなく、(HTML5)クラウドサービスにも簡単にアクセスすることができる。さらにAliyunは100万元を用意して、クラウドOSアプリ開発の競争を仕掛ける予定だ。

zhizi English → Japanese
Original Text

This year’s study paints a picture of brands being ever more keen to engage with consumers via social media, yet still not doing some things very effectively – such as failing to use video on social video-sharing sites, and not maintaining corporate blogs where more complex issues can be covered.

Without further ado, here are the ten key points…

Number of social media channels with corporate activity - BM is heartened that 81 percent of top Asian companies have a branded social media presence this year, compared to 40 percent in 2010. It means that a great deal fewer are ignoring this useful form of communication:

Translation

今年の調査から、企業はソーシャルメディアを通じて、これまで以上に消費者との交流を図ろうとしていることが分かるものの、 動画共有サイトで動画を使い損ねていたり、複雑なことをカバーできる企業ブログをきちんと運営していないなど、 依然としてあまり効果的に活用していない企業もある。

それでは早速、10の主なポイントを以下に挙げる。

企業活動に活用しているソーシャルメディアのチャンネル数:
BMが嬉しく思ったのは、アジアのトップ企業によるソーシャルメディアの活用率が2010年の40%から今年81%に上昇したことだ。ということは、この有益なコミュニケーションツールを無視している企業がずっと少なくなったということだ。

zhizi English → Japanese
Original Text

Top social platforms used for corporate marketing and communications - That lack of deeper dialogue is shown by these platform stats. Microblogs – from Twitter to Weibo – are great for extending a brand’s reach, but there’s not too much more to it than that. Social networks such as Facebook or Renren give a bit more scope for this. But it seems to be coming at the expense of corporate blogs.

Video-sharing is strangely neglected in the region. Videos – especially informal ones that give insights – can be so useful, but Asian companies don’t seem to have figured out that magic:

Translation

企業のマーケティングおよびコミュニケーションに最も活用されたソーシャルプラットフォーム
このプラットフォーム別の統計を見れば、企業と消費者の間でより深い対話ができていないことが分かる。マイクロブログ(ツイッターから微博まで)の活用はブランドを広めるためには素晴らしい方法だが、それ以上のことは望めない。FacebookやRenren(人人網)などのソーシャルネットワークを活用すれば、もう少し幅が広がる。だが、企業のブログが犠牲になっているようだ。

妙なことに、同地域では動画の共有が蔑ろにされている。特に意向を伝えるカジュアルな動画は、非常に有益なのだが、アジアの企業はそのトリックが分かっていないようだ。

zhizi English → Japanese
Original Text

Top global social platforms used for corporate marketing and communications - Engagement is up across the board here. BM notes:

" Twitter is emerging as the predominant social media platform used by corporations, although corporate Facebook pages have more “likes” than Twitter accounts have “followers”"

Levels of corporate activity on company social media channels - Here again we see the dearth of video-oriented output from brands, with so many seemingly inactive – or too infrequently updated. Across the region, 62 percent of social channels surveyed were inactive:

Translation

企業のマーケティングおよびコミュニケーションに最も活用されたグローバルなソーシャルプラットフォーム
ここでは活用率が全てのカテゴリーで上昇している。BMの見解:

「Twitterは企業が活用するソーシャルメディアの主要なプラットフォームとして台頭しているが、Facebookの企業ページの「いいね」の数は、Twitterアカウントの『フォロワー』よりも多い。」

ソーシャルメディアチャンネルでの企業活動のレベル
ここでも動画の共有が欠けているのがわかる。見たところ活用していない、もしくは更新をあまりしていない企業が多い。地域全体において、調査されたソーシャルメディアチャンネルの62%が活用されていないアカウントだった。

zhizi English → Japanese
Original Text

Well, we can think of quite a few who do in China, such as DangDang‘s (NYSE:DANG) Li Guo-qing, or Xiaomi’s Lei Jun. But perhaps those are not great examples, considering that they’ve caused quite a few firestorms with their Weibo posts in recent years:


Corporate use of social media channels by industry - Financial service providers in Asia are found to be most behind in using the web socially. And, surprisingly, technology companies across Asia are not doing the best job of reaching out to the many consumers who might be using SNS on that company’s own gadgets:


For the full story, head to Burston Marsteller’s SlideShare page for both the highly-detailed study overview, or the summary presentation.

Translation

DangDang (当当網、NYSE:DANG) の Li Guo-qingやXiaomi(小米)のLei Jun(雷軍)氏など、中国にはソーシャルメディアを活用しているCEOはたくさんいる。だが、ここ数年間に微博での投稿がもとで多くの騒動を引き起こしたことを考えると、この人達はあまりいい例ではないかもしれない。

産業別・企業のソーシャルメディアチャンネルの活用
ソーシャルサイトの活用で一番遅れを取っているのは金融サービス業だ。また、驚くことに、アジア全体で言えることだが、ハイテク関連の企業も、企業のガジェット上でSNSを使っているかもしれない多くの消費者と交流するのにソーシャルサイトを十分に使っているとは言えない。

調査の完全版は、Burston MarstellerのSlideShareページで、詳細版および要約版の両方のプレゼンが見れる。