Notice of Conyac Termination ( Updated on November 25)

Yoko Hargest (yokokh2015) Translations

4.5 2 reviews
ID Verified
About 9 years ago Female 50s
United States
Japanese (Native) English
Business
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
yokokh2015 English → Japanese
Original Text

Greener pastures?

Japan’s society is aging rapidly, and the economy is experiencing a downturn. Could it be that Japanese investors are turning to Indonesia simply because they are running out of options at home?

Steven argued that no, demographics were not the only thing. “In Japan there’s still a lot to be done. It’s a huge market, not only in online, but also offline businesses. In Japan, opportunities are more in replacing existing services, whereas in Indonesia there is still wide open space. No need to go for the niche. Indonesia has big problems, it’s now about solving the fundamentals, like clothing, payments, and logistics.”

Translation

今より良い市場か?

日本社会は急速に高齢化が進んでいる上、経済は悪化している。日本の投資家達は、単に自国での選択肢が無くなってしまったので、インドネシアへと矛先を変えたのだろうか?

Steven氏は、それは違う、人口動態だけが理由ではないと異論を唱える。「まだ日本で出来る事は沢山あります。日本は、オンラインだけでなく、オフラインビジネスもある巨大市場です。日本では既存のサービスを変える分野に多くのチャンスがありますが、一方インドネシア市場はまだ開けた状態です。特定分野を決める必要がありません。インドネシアには大きな問題がありますが、衣服、支払、物流のような基礎が、今、解決されようとしています。」

yokokh2015 English → Japanese
Original Text

Steven added that some of his LPs invested in emerging markets like Indonesia not purely for financial returns. “They look into the future. It’s about getting your foot into the next expansion,” he explained.

Still, the ageing society could be a affecting the Japanese psyche. “Japanese people may believe, given their own experience, that demographics plays a large role in destiny,” Teddy suggested. That would lead them to seek opportunities elsewhere. “Of course entrepreneurs come down here to start companies, and money goes out of Japan and into growth markets. That’s economics.”

Translation

Steven氏は、同氏のLP(リミテッド・パートナー)たちの一部がインドネシアのような新興成長市場へ投資したのは、単に金銭的見返りのためではないと付け加えた。「彼らは将来を見据えています。次の拡張に足を入れようとしているのです。」と同氏は説明した。

それでも、高齢化社会は日本人の精神に影響を与えているのかもしれない。「日本の人々は、彼ら自身の経験から、人口構成が(日本経済の)運命において大きな役割りを果たしていると考えているのかもしれません。」とTeddy氏は示唆した。そのことで、日本人は他の場所でチャンスを探すようになっていくのかもしれない。「当然、起業家たちはここに来て会社を始め、その結果、お金が日本から出て成長市場に流れます。それが経済なのです。」

yokokh2015 English → Japanese ★★★★★ 5.0
Original Text

Look at the pictures I think pretty accurate you can see the reading on the ohmmeter. Buyer will also be getting the aluminum throats you see. I cannot remember exactly what they were drilled for but obviously can be drilled for other horns. Will be incredibly well packed for shipping. I will and often do ship worldwide.



I will work as hard as I can to ship your AVS to you.

I am currently at work, tomorrow is a holiday (Thanksgiving) and I will most likely ship out on Friday morning but it is also a holiday (Black Friday)

So I am trying to get a label created and put it into the mail tomorrow so you can get it in Japan I suppose correct?

Translation

画像を確認してもらえれば、オーム計がかなり正確な数字を示しているのが分かると思います。画像でお分かりのとおり、購入されますと、アルミニウム製のスロートも付いてきます。穴が開けてある理由をはっきりとは覚えていないのですが、別のホーン用の穴であることは間違いないと思います。しっかりとした梱包で送付いたします。世界中どこへでも発送可能です。

ご注文されたAVSを発送出来るよう精一杯頑張ります。

今、私は職場に居ます。明日は祝日(サンクスギビング)ですので、おそらく金曜日の朝には品物を発送出来ると思いますが、金曜日も祝日(ブラックフライデー)なんです。

今、ラベルを作成している最中で、明日、発送しますので、あなたは日本で商品を受け取る事になります、そうですよね?

yokokh2015 English → Japanese
Original Text

Still, with paid family leave, less than three weeks (for men who use it) is compared to six weeks for mothers. And, of course, paid family leave is still a rarity in the U.S., though more Silicon Valley firms, including Facebook, which offers new moms and dads four months, have begun offering paid leave to employees.

Not much has changed since the summer of 2006, when I took a year off from work while my wife started graduate school. She had been home full-time with our son and daughter for almost four years at that point and was ready to re-start her career. But as I sat at the playground each day with the kids, I was typically the only father.

Translation

有給家族休暇がある場合、母親は6週間の産休を取れるのに対し、父親(有給育児休暇を利用した場合)は、3週間以下しか取れないのが現状だ。もちろん米国ではいまだに有給家族休暇自体が珍しいことではあるものの、これから母親や父親になる社員に4か月を供与するFacebookを含む、より多くのシリコンバレー企業が社員に有給休暇を供与し始めている。

私の妻が大学院での勉強を始めたために、私が一年間仕事を休んだ2006年の夏からほとんど変わっていない。当時、妻は私達の息子と娘のためにほぼ4年間専業主婦をしてきたので、自身のキャリアを再開する時が来ていた。けれども、私が子供たちと公園に行くたび、大抵、そこに居る父親は私一人だった。

yokokh2015 English → Japanese
Original Text

In India, cashback is the new black

Online cashback and coupons site CashKaro has scored its latest batch of funding – INR 25 crore (approx US$3.8 million) in a series A round from Bangalore-based Kalaari Capital, marking the first time a local VC firm has invested in a cashback-oriented startup.

The vote of confidence from Kalaari is promising – it has previously invested in Indian success stories including Snapdeal and UrbanLadder – and also indicates a unique aspect of India’s tech market. While group-buying sites, most notably Groupon, have been in a slump since 2011, markets like India and China have been working well with online coupons.

Translation

インドでキャッシュバックが新たな定番となる

オンライン・キャッシュバック及びクーポン・サイトを運営するCashKaroが、同社としては最も新しい資金調達となる2億5千万インドルピー(約380万米ドル)の資金をインドのバンガロールを拠点とするKalaari Capitalから調達した。地元のVC企業がキャッシュバク関連のスタートアップに行った投資はこれが初めてである。

以前にSnapdealやUrbanLadderなどのインドでの成功事例に投資を行ってきたことで、Kalaariの信任投票は期待感を膨らませているが、インドのテクノロジー市場には独特な特徴があるとも指摘している。Grouponでお馴染みの共同購入サイトなどが2011年以降、業績不振に陥っている間も、インドや中国のような市場ではオンラインクーポンが効果を上げている。

yokokh2015 English → Japanese
Original Text

“Affiliate sites account for 15 to 20 percent of ecommerce sales in India, and because the model is performance-based, it is also recognized as a key marketing channel for retailers,” say the founders.

It’s a relatively fresh model for India, a market garnered toward bargains and savings with several successful ecommerce businesses already, and it’s working well for CashKaro. Within a year of its founding, the company crossed the Rs 1.8 crore (approx. US$ 270,000) mark, making them the first and the fastest in India to do so. The company has made a successful foray into India’s now booming mobile platform in 2011, and growth is currently 30 to 40 percent month-on-month.

Translation

「アフィリエイト・サイトは、インドにおける電子商取引販売の15から20パーセントの割合を占め、そのビジネスモデルが成果報酬型であることから小売店にとっての重要な販売経路としても認識されています。」と設立者たちは語る。

インドでは比較的新しいビジネス様式であり、すでにいくつかの電子商取引ビジネスが成功したことで、市場は安売りや値引きの動きを獲得し、それがCashKaroにとって功を奏している。一年以内に同社の資金は、1.8千万インドルピー(約27万米ドル)を超え、同社はそれをインドで最初にそして最速の期間で成し遂げた。同社は2011年に、インドで今や成長著しいモバイルプラットフォーム分野への進出を成功させ、現在の成長率は月次で30から40パーセントとなっている。

yokokh2015 English → Japanese
Original Text

Riky was previously a business development manager and the head of sourcing at Lazada before joining aCommerce as a senior product manager. He founded Prinzio last month.

“If Riky wants to exit, we are the first potential buyer,” Yasukane adds. “If he needs to, he can still raise from other investors.”

Not a business card company

Raksul raised US$33.7 million in series C funding this past February and Yasukane says the startup will be profitable by January or February.

Yasukane explains that Raksul will invest in one or two more printing startups in Southeast Asia by the end of 2016. Other markets he’s aiming to enter include the Philippines and Singapore. He’s also keen to eventually expand into India.

Translation

Riky Tenggara氏は以前、上級製品管理者としてaCommerceに入る前にLazadaで事業開発マネージャーおよび調達部長を務めていた。そして先月、Prinzioを設立した。

「もしRikyがこのビジネスから手を引きたいと思ったら、我々が最初の買い手となる可能性が高いでしょう。」松本氏がさらに語る。「Rikyがそうしたければ、他の投資家達から、さらに資金を調達できるでしょう。」

ただの名刺作成会社ではない。

ラクスルは今年2月にシリーズCで3370万米ドルの資金を調達したが、松本氏が言うには、そのスタートアップが来年1月か2月までに利益を上げるそうだ。

松本氏は、2016年末までに、ラクスルは東南アジアであと一つか二つの印刷業務スタートアップに投資することを明らかにしている。松本氏が参入を狙う他の市場にはフィリピンやシンガポールが含まれる。いずれはインド市場にまで乗り出すつもりだ。



yokokh2015 English → Japanese
Original Text

In many of these cases, the founder simply didn’t raise enough to hit the milestones they promised. Product development often takes twice what was anticipated, and many early stage companies simply didn’t have the capital to achieve what they hoped in advance of an A round. In the end, however, the entrepreneur benefits because they usually see a step up in valuation from the first to second seed.

This is also a bit of a semantic shift. The definition of seed funding has remained fairly stable. A rounds used to go to companies that had figured out the basics of their product but had some challenges with monetization, or vice versa. Today, A rounds are increasingly a sort of early growth capital.

Translation

これらの多くの事例において、設立者は単に、約束した目標に達するのに十分な資金を調達出来なかった。製品開発には、しばしば予測の2倍の資金がかかるもので、初期段階の企業はAラウンドの前に期待したほどの資金をどうしても調達出来ない。しかし、最終的に起業家は、大抵、ファーストからセカンド・シードへ評価が上がることが分かることから利益を得るのだ。

ここにまた、ちょっとした意味のすり替えがある。シード・ファンディングの定義は依然として明確だ。以前のAラウンド投資は、収益化するには課題があるものの企業の製品の基礎は理解できる(あるいはその逆のケース)というような企業に対して行われてきた。現在のAラウンドは、成長初期の資金のようなものになってきている。

yokokh2015 English → Japanese
Original Text

Keep your existing investors engaged and excited. The other piece of advice that I hear myself constantly reminding our companies of is to keep the existing investors engaged and excited. Too often, those monthly emails or short phone calls or coffee are taken for granted. Sure, entrepreneurs are busy. But investors start to wonder how the company is faring if they don’t hear anything. In the case of a seed extension, it’s imperative to keep the momentum, especially when the Series A marketplace may provide a negative signal. Little nuggets like customer anecdotes, compelling stats, etc. that the partner on the deal can share with her/his partners help keep up the momentum.

Translation

既存の投資家たちと連絡を取り合い刺激し続ける。私自身が耳にし、弊社でも常に気を付けているもう一つのアドバイスは、既存の投資家たちと、連絡を取り合い刺激し続けることだ。頻繁に、毎月のメールや短い電話やお茶をするなんてことは当然のことだ。起業家が忙しいのは確かだ。しかし投資家たちは何も連絡が来ないと、会社がどれほど上手くいっているのか疑問に思い始める。シード投資のエクステンション(増資)の場合、シリーズAのマーケットプレースが悪い動向を示すかもしれないような時は特に、その推進力を維持することは必須である。取引の件で提携企業が彼らの提携企業と共有できる顧客の興味深い話や、説得力のある統計資料などのちょっとした情報が推進力の維持に役立つだろう。