Saki (saki) Translations

ID Unverified
Over 12 years ago
Tel Aviv, Israel
Japanese (Native) English Chinese (Simplified)
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
saki English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

Dismissing an idea is so easy because it doesn’t involve any work. You can scoff at it. You can ignore it. You can puff some smoke at it. That’s easy. The hard thing to do is protect it, think about it, let it marinate, explore it, riff on it, and try it. The right idea could start out life as the wrong idea.

So next time you hear something, or someone, talk about an idea, pitch an idea, or suggest an idea, give it five minutes. Think about it a little bit before pushing back, before saying it’s too hard or it’s too much work. Those things may be true, but there may be another truth in there too: It may be worth it.

Translation

意見を却下するのはとても簡単なことだ、なぜなら何の労力も必要としないからだ。冷笑することもできるし、無視することもできる。タバコの煙を吹きかけることだってできる。簡単だ。大変なことはそれを守ることだ。考え、熟成させ、研究し、繰り返し、試してみる。正しい考えは間違った考えとしてスタートすることもある。

だから、次、何かがまたは誰かが、意見を話したり、意見を投げたり、意見を提案したりするのを聞いたら、5分与えてほしい。突き返す前に、または、それはちょっと厳しいよ、とか面倒すぎるだとか言う前に、少し考えてみてほしい。確かにそうかもしれないが、他の真実もそこにはあるかもしれないから。そして、その価値があるかもしれないから。

saki English → Japanese
Original Text

The browser and I got off to an inauspicious start. During the installation process, I was asked if I wanted it to automatically create a desktop shortcut for me. I did not, and told it so, but somehow after installation a Hao123 shortcut appeared on my desktop. Not cool. I actually did this twice — I uninstalled the browser and then had to reinstall it when I realized I hadn’t taken screenshots yet — and there’s definitely no way to opt out. Still, it’s better than having superfluous software (or spyware) installed, which plenty of Chinese programs do. An annoying desktop shortcut is easily taken care of; viruses not so much.


After deleting the Hao123 shortcut, I fired up the actual browser.

Translation

ブラウザと私の戦いは不吉なスタートで幕を開けた。まず、インストールの過程で、デスクトップに自動でショートカットを作るかどうか聞かれたが、私は作らなかった。つまり、「いいえ」を選択したのだが、インストール後、デスクトップを見ると、そこにはなぜかHao123のショートカットがあった。これは良くない。
しかも、実はそれを2度やっていた。スクリーンショットをまだ保存していなかったことに気づき、アンインストールし、再度インストールしなおしたのだ。というわけで、ショートカット無しでインストールするすべは絶対にない。中国のプログラムでよくあるように、余計なソフトウェア(もしくはスパイウェア)をインストールされるよりはまだましだが。目障りなデスクトップショートカットは簡単に処理できるが、ウイルスだとそうはいかない。

Hao123のショートカットを削除し、本題のブラウザを起動させた。

saki English → Japanese
Original Text

There’s also a screenshot button that allows you to take a shot of the whole page, or select a section. Unfortunately, it doesn’t actually save the image for you, just copies it to your clipboard, so you still need to open up another application to edit anything or save the screenshot. This is pretty disappointing; as a frequent user of Chrome’s “Awesome Screenshot” extension, I would have loved to see a native implementation with that sort of functionality (or even more; say, the ability to save as different filetypes), but as it is, Baidu Browser’s screenshot feature offers only a very narrow advantage over the “Print Screen” button on your keyboard.

Translation

ページの全体、もしくは選択部分のスクリーンショットを撮ることができる、スクリーンショットボタンというのもある。残念ながら、実際のところ、画像は直接パソコンに保存されるのではなく、クリップボードにコピーされるだけであるため、他のアプリケーションを開いた上で、編集か保存する必要がある。これはかなり期待はずれである。Chromeの「素晴らしいスクリーンショット」拡張機能を頻繁に利用している私としては、そういった類いの機能性(もっと言えば、例えば、異なる種類のファイルとして保存できる機能)の、全くそのままの導入を心から望んでいた。ところが実際は、百度ブラウザのスクリーンショットの特徴は、キーボードの「プリントスクリーン」ボタンよりもわずかに優れたものでしかなかった。

saki English → Japanese
Original Text

Of course, one of the most touted updates is the new browser’s security, which I am not even remotely qualified to test. That said, if it’s really safer, it would be worth the upgrade for that reason alone.

Of course, this isn’t the end of the road for Baidu’s browser. On the Baidu Beat, official spokesman Kaiser Kuo writes:

" Down the road, look for versions of the Baidu Browser that will offer even more improvements in user experience. We’ll follow user feedback closely, and continue to do our utmost to fulfill our mission of providing the best and most equitable way for people to find what they’re looking for online."

Translation

もちろん、自身が最も謳っている改良点の1つには、新ブラウザのセキュリティがある。私には全くもってその安全性を確かめる資格はないのだが、それはそうとして、もし本当に、より安全性が高いならば、その理由だけで、新ブラウザにアップデートする価値があるだろう。

もちろん、これで百度ブラウザにとっての道のりが終わった訳ではない。百度Beatで、広報担当Kaiser Kuoはこう記している:

「今後、更なる改良点をユーザーに提供できるような、百度ブラウザの新バージョンを予定している。ユーザーの反応をつぶさに追い、人々がオンラインに何を求めているかを探し出す、最善で最も公平な方法を提供する、という使命を果たすべく、私たちは全力を尽くし続ける。」

saki English → Japanese
Original Text

So we’ll be keeping an eye out for the next version. That said, I’ve already deleted it from my PC at home (although annoyingly, it didn’t uninstall cleanly and now there are empty “Baidu” folders all over my C drive) and gone back to Chrome. The Baidu Browser will be a huge step up for Chinese users coming from Internet Explorer — especially those coming from older versions like IE 6 — and it’s well-tailored to their needs. It still doesn’t quite compare with Chrome (or probably Firefox, though I haven’t used that in a while), but for its target audience, that probably won’t matter at all. If you want to take it for a whirl, you can grab the new version here (assuming you’re running Windows).

Translation

というわけで、次回のバージョンに注目しよう。とは言いつつ、私はもう自宅のPCの百度ブラウザは削除し、Chromeに戻っている。(なんとも煩わしいことに、きれいにアンインストールされず、今は空の「百度」フォルダがCドライブの至る所に残っているが。)百度ブラウザはInternet Explorer(特に、IE 6といった旧バージョン)を使っていた中国のユーザーにとっては大きな躍進であろうし、ニーズにもよく応えられている。それでもなお、百度のターゲットとするユーザーにとっては全く関係ないだろうが、それ以外のユーザーにとっては、Chromeや、おそらくFirefox(長いこと私は使っていないが)の方が比べ物にならないほどいいだろう。もし、ちょっと試してみたいということなら、ここから新バージョンが入手できる。(Windows利用を前提としているが。)

saki English → Japanese
Original Text

Chinese Academy of Social Sciences: ‘Real Name’ Weibo Isn’t A Viable Solution

The real name requirements for Weibo in China is about to get realer. On March 16, 2012, all Twitter-like service providers in China need personal ID data from all users (old and new). Even though you may still post under your alias, they’d know who, say, “TomCat1234″ would be, as they have your ID data on file.

In a recent Chinese Academy of Social Sciences (CASS) Annual Report on China’s Rule of Law, as reported by China.com.cn, the real ID requirement has been singled out as something that could “bring new uncertainty in building the rule of law on the Internet.”

Translation

中国社会科学学院:微博の’実名’は実現可能は解決策ではない。

中国の微博で、実名での登録要求が現実化しようとしている。2012年3月16日、中国における、ツイッターに準ずる全てのサービスのプロバイダーは、全(新旧)ユーザーに対し、個人の身分情報の登録を求めた。まだ仮名で書き込みをしているかもしれないが、プロバイダーがユーザーのIDデータを入手すれば、例えば、"TomCat1234"が誰か分かってしまう、ということになるのだ。

チャイナネットによると、最近の中国社会科学学院(CASS)の、「中国の法治」に関する年間報告では、本当のIDの要求は、「インターネット利用に関する法律の新しい不安材料」となり得るとして、白羽の矢がたった。

saki English → Japanese
Original Text

CASS also points out the extra paperwork and a lack of information privacy laws in China as being unconstructive to the new ID requirement. It points out that the new requirement might invade upon the rights of the individual to speak his or her mind, which is going to be a big minus for the future of the Weibo.

We’ve just under a month until the new Weibo real ID rules kick in — and this year is going to be a pretty ‘sensitive’ one for China with the transition to a new leadership. While we might not be surprised if the ID requirement kicks in for real, the controversy surrounding the policy might still be too much. And if it implodes in the end… would we be surprised as well?

Translation

CASSは、余計な記入作業の手間と、中国における個人情報保護法の欠如は、新しく導入されるこのID要求にとって建設的ではない、とも指摘している。新要求は個人の考えを主張する権利を侵害する恐れがあり、微博の将来性にとって大きなマイナスになるだろうと指摘している。

微博の新IDルールが実施されるまで、あと1ヶ月しかない。また、今年は、中国は、国のリーダー交代の年ということで、かなり”ピリピリ”するだろう。ID要求が実際に施行されても驚かないだろうが、そのルールを取り巻く論争はいまだ多いだろう。そして、もし最後に、論争が爆発することになったら、、、同様に驚くだろうか?

saki English → Japanese
Original Text

Here’s what I do, and highly recommend to anyone willing to break free of the to-do list:

I wake up in the morning, and decide what One Thing I’m excited about.
Then I focus on doing that, pushing everything else aside, clearing distractions, and allowing myself to get caught up in the moment.

I don’t worry what else is on my list, because there’s only One Thing on my list. I don’t have to check anything off, because I don’t actually have a list. I don’t have to worry about things not getting done, because I do the only thing I want to do — if I didn’t want to do it, it wouldn’t be my One Thing.

Translation

自分がいつも行うやり方を紹介する。To-Do リストから逃れたいと考えている方々には特に強くお勧めする。

まず、朝起きると、ひとつ自分が楽しみにしていることを決める。
そして、それを実施することに集中し、他のいかなる物事も二の次に考えるようにする。障害となるものはすべて片付け、自身の集中を高める。

他に何をリストに載せるべきかなどは気にする必要はない。なぜなら、載るべき物はひとつだけだからである。リスト自体が存在しないのだから、作業リストをチェックして片付けていく必要もない。やりたいことはひとつであり、物事が片付かないことを心配する必要もない。やりたくないのであれば、それはその日やりたいただひとつのものではないということに過ぎない。

saki English → Japanese
Original Text

If I happen to finish my One Thing early, I can slack off for the rest of the day (my favorite strategy), or I can pick my next One Thing.

But … but …

What about the other things you need to do? What if you forget them?

Make a list of possible things to do, if you like, or routine tasks that need to get done for one reason or another. I would consider eliminating as many things as possible on the routine list, as they tend to just be friction that stops you from doing what you really want to do. If you do make a list, don’t consider it a to-do list, of things you need to check off. Just keep it as a reminder, and don’t spend any time other than adding things to it and possibly checking it once a day.

Translation

もしその「ひとつのこと」を早く終えてしまったのであれば、その日は残りの時間をくつろいで過ごすことができる(自分の常套戦略である)し、次の「ひとつのこと」を選ぶこともできる。

一方で、他のやるべきことは良いのだろうか、忘れてしまったらどうするのかと思う人もいるかもしれない。

そのような人は、他に行い得る作業や、何らかの理由により日々行わなくてはならない作業に関するリストを作成すると良い。日々の作業リストは、本当に自分がやりたい「ひとつのこと」を妨げてしまうことが多いため、可能な限り最小限にとどめるべきである。また、もしこのようなリストを作る場合には、これがTo doリストだと考えるべきではない。単にリマインダーとして作成し、作業の追加と一日一回のチェックを除いては、このリストに時間を割くべきではない。