Mars16 (mars16) Translations

5.0 24 reviews
ID Verified
About 11 years ago Male
Japan
Japanese (Native) English German
IT Business technology Publishing/Press Release Travel Marketing Investor Relation Finance
10 hours / week
Contact Freelancer
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
mars16 English → Japanese
Original Text

Xiaomi-backed P2P loans startup Jimubox secures $84M series C funding

Peer-to-peer lending startup Jimubox has just secured $84 million in series C funding. It comes seven months after the Beijing-based firm attracted US$37 million from Xiaomi and ShunWei Capital, a venture capital fund headed by the phone maker’s founder, Lei Jun.

This time round the lead investor is UK’s Investec Bank. Haitong Kaiyuan Investment also joined in, along with new investors Mandra Capital and Zhong Capital Fund. Existing Jimubox backers Matrix China Partners, Xiaomi, Shunwei, Ventech China, and Magic Stone Alternative also threw in some cash.

Translation

Xiaomiが支援するP2PローンのスタートアップJimuboxはシリーズCの資金調達ラウンドで8,400万米ドルを確保

ピア・ツー・ピア融資のスタートアップJimuboxはこのたびシリーズCの資金調達ラウンドで8,400万米ドルを調達した。北京を拠点とする同社が資金を集めるのは、3700万米ドルをXiaomiとShunWei Capital(電話メーカーの創業者であるLei Jun氏が率いるベンチャーキャピタル)から獲得してから7か月後のことであった。

今回のラウンドでの中心的な投資家は英国のInvestec Bankであった。Haitong Kaiyuan Investmentも参加したほか、新規投資家のMandra CapitalとZhong Capital Fundもこれに続いた。Jimuboxの既存支援企業であるMatrix China Partners、Xiaomi、Shunwei、Ventech China、Magic Stone Alternativeもまた資金を投じた。

mars16 English → Japanese
Original Text

Barry Freeman, Jimubox CFO and co-founder, tells Tech in Asia that the earlier tie-up with Xiaomi helped the startup see a big boost in traffic. Before the gadget maker got involved with the startup, 50 percent of the site’s traffic was from mobile – but now that’s up to 70 percent.

Hot sector

The service, which offers business loans for small and medium-sized businesses and consumer loans for individuals, now has 23,000 separate loan borrowers as well as, Freeman says, a “much larger” (but undisclosed) base of investors who get returns on the primary loan issuance as well as any secondary trading of interest in the loans that may take place.

Translation

JimuboxのCFO兼共同設立者であるBarry Freeman氏はTech in Asiaに対し、当初Xiaomiと組んだことで同スタートアップのトラフィック急増につながったと述べている。このガジェットメーカーが同スタートアップに参画する前は同サイトの50%がモバイル由来であったが、今やその割合は70%となっている。

ホットな業界

中小企業に事業者向けローン、個人向けに消費者ローンを提供するサービスは現在、23,000の借り手がいるほか、Freeman氏の言葉によれば、「さらに多い」(実数は明らかにされていない)投資家ベースがあるという。彼らはプライマリーローンのほか、将来のローンの利子を二次的に取引することで収益を得ているという。

mars16 English → Japanese
Original Text

MicroStrategy Usher

We’ve seen devices that use a near field communications chip to handle authentication in the workplace, and while the Apple Watch does have an NFC chip, it’s locked down. But MicroStrategy has figured a way to use the Watch for workplace authentication without using the NFC chip.

Usher turns the Apple Watch into a secure digital key, enabling wearers to log into enterprise business systems, unlock devices, validate personal identity, and open physical entryways with a simple gesture or tap. After Apple opens up the NFC chip to developers, we expect to see more authentication apps like Usher.

Translation

MicroStrategy Usher

フィールド・コミュニケーションチップのようなデバイスを使って職場での認証をする事例を私たちは目にしてきた。Apple WatchにはNFCチップがあるが、これは固定化されている。しかしMicroStrategyは、NFCチップを使うことなくWatchを職場での認証用に使用する方法を見出した。

UsherはApple Watchを安全性の高いデジタル鍵に変えてしまうことができ、これを身につけている人は企業のシステムへのログイン、デバイスの開錠、個人IDの有効化をしたり、ちょっとした動作やタップで物理的な通行ができるようになる。AppleがNFCチップを開発者に解放してくれた後、Usherのような認証アプリがたくさん出てくるだろう。

mars16 English → Japanese ★★★★★ 5.0
Original Text

Germany’s mobile game companies such as Hamburg’s Goodgame Studios and Berlin’s Wooga are doing well, but they aren’t the biggest kids on the block when it comes to the global mobile gaming market.

The hits will come, as the remaining German game companies are consolidating and doubling down on online and mobile game development. Hamburg’s Bigpoint has just five games under development, a lot fewer than it has had in the past, as it focuses on higher quality, said Khaled Helioui, chief executive of Bigpoint, in an interview with GamesBeat at its Berlin office.

“It’s been a hard couple of years for Germany,” Helioui said.

Translation

ハンブルグのGoodgame StudiosやベルリンのWoogaなどのドイツのモバイルゲーム企業は好調、しかし世界のモバイルゲーム市場では最大手ではない

ドイツで残っているゲーム企業は統合過程にあり、オンラインやモバイルゲームの開発に賭けた投資をしているため、ヒット作が出てくるだろう。ハンブルグのBigpointが開発中のゲームは5つしかなく、以前に比べればずっと少ない。それは高品質なゲームに特化しているからだとBigpointの社長であるKhaled Helioui氏はベルリンオフィスでのGamesBeatとのインタビューで述べた。

「ここ数年はドイツにとって厳しかったです」とHelioui氏は話した。

mars16 English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

By comparison, Finland is so small as a domestic market that Supercell had to think about being global from day one. The thing that is changing is that Germany, particularly Berlin, is having great success attracting game developers from other regions. Wooga has 40 different nationalities among its 250-plus member staff.

Jens Begemann, the chief executive of Berlin’s mobile gaming company Wooga, told me that of the top 30 German corporations, none are based in Berlin. That means that the region doesn’t prosper because it has giant companies that employ tons of people. Rather, Berlin has to create jobs in other ways.

Translation

対照的に、フィンランドは国内市場があまりにも小さいため、Supercellはデイワンからグローバルであることを考えなくてはならなかった。 変化している点としては、ドイツとりわけベルリンは、他の地域から多くのゲーム開発者を惹きつけるのに成功していることだ。Woogaの250名ほどの従業員の国籍は40もある。

ベルリンのモバイルゲーム企業Woogaの社長であるJens Begemann氏によると、ドイツのトップ30企業でベルリンに本拠地を置く企業はないとのことだ。 これはつまり、たくさんの人を雇う企業が多いため、この地区は発展していないということだ。むしろ、ベルリンで作り出さなくてはならない仕事は別のところにある。