ichi_09 Translations

ID Unverified
Over 14 years ago
北海道札幌市
German English Japanese (Native)
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
ichi_09 Japanese → English ★★★★★ 5.0
Original Text

声って、いろいろな形があるんだね。
四角もあれば、三角、丸い形、刃物みたいにとがっているときもある。
声を発する人の気分によって、形を変えて相手にぶつかっていく。

言葉じゃなくても、声だけで相手の心をかき乱すことだって出来る。
楽しさ、喜び、悲しみ、恐怖心なども声一つで表現できる。

声ひとつで相手の態度や目つきを変えることもある。
声って相手には直接言ってはいないけど、傷つけたり、けがをさせることもある。

声の飛び方で一瞬まわりの雰囲気が暗くなることもある。
声って重い意味があるんだな。

声の形は自分でいかようにも変えることができる。
すごい道具かもしれない。
相手に何かを伝えようとして形を変えて声を出す。

今、自分の声はどんな形で相手に飛んでいったんだろう。
言葉はなくても、相手には何かが伝わるだろう。

それが丸い形だったのか、尖った形だったのかは。
本当は出した人がよくわかってるはず。
でも、声の形は見えない。

今日もあちこちで目に見えないいろんな形の声がとびかっている。
安心できる形の声ばかりだといいのに。

声って目に見えないのに不思議だね。

Translation

You know, voices have many forms.
Some voices are square, some voices are triangle, some voices are round, and sometimes they are sharp like blades.
As your feeling changes, your voices changes their form when they reach someone.

You can disturb someone's mind only by your voice, without any words.
You can express your feelings — happiness, joy, sadness and scare, just by your voices.

You can effect someone's air or eye only by your voice.
You can hurt or damage someone only by your voice, even your voices don't touch them really.

You can change the mood darkly in a moment only by your voices.
How deep means a voice!

You can form your voices as you like.
Maybe it's a great tool!
You form and put out your voice to tell something.

What kind of form has the voice you've put out just now?

ichi_09 Japanese → English ★★★★★ 5.0
Original Text

私たち、仲良しのアリです。
MarthaちゃんとEmilyちゃんです。

「Emilyちゃん、遊びましょう。
「うん、遊びましょう。
「何して遊ぶ?
「かくれんぼしよう。
「うんいいよ。

「Marthaちゃん、隠れるからね。」
「えぇと、どこに、隠れようかな。

あちこち探していたら、
何か大きい屋根つきの、
ドームみたいなものがありました。

「Emilyちゃんに、教えてあげよう。」
「Emilyちゃん、Emilyちゃん、ちょっと来て」
「Marthaちゃん、みっけ」

「それどころじゃないよ
「あっちに、大きいドームがあるよ
「あれ、あれ、あれだよう
「うわぁ これはすごい

このドームの中をのぞくと、本当に大きなこと、大きなこと。
これは、ペットボトルです。
中に入って、あっち、こっち、見ていると、人間が来たようです。

「Emilyちゃん、早く外にでよう」
「人間がきたよ
Marthaちゃんがいち早く、外に出た途端、ペットボトルを湖になげられた。
中にいた、Emilyちゃんは、たまったものではない。
目がまわる、目がまわる。
「助けてっ

Translation

We two ants are good friends, Martha and Emily.

”Come on Emily, let's play!”
”Okay, Martha.”
”What will we do?”
”Let's play hide-and-seek.”
”That's nice.”

”Now Martha hides!”
”Hmm, where shall I hide?”

Martha looked for a good place to hide here and there, and found a kind of dome with a big roof.

”I tell Emily about it!”
”Emily, Emily, come over here!”

(訳注:ドームを見つけてEmilyを呼んでいるということは、まず隠れようとしてドームを見つけたのはMarthaで、自分のことを「Marthaちゃん」と言っていると取らないと意味が通らないことになります。ですので、「Marthaちゃん、隠れるからね。」の部分は「Marthaちゃん(=自分)は隠れるからね。」と訳しました。もし絵つきの童話で、絵との兼ね合いで違う意味なのでしたらお知らせください。)