Translator Reviews ( Japanese → English )

Rating: 50 / 0 Reviews / 11 Mar 2018 at 08:55

setsuko-atarashi
setsuko-atarashi 50  私は、英語教育界で13年仕事をしてきました。特に、右脳を使った教育方法で...
Japanese

昔から日本では、こわれた高価なものや、歴史的に意味のあるものを「うるし」で直して使い、保存してきた。
現代はモノがあふれているが、その物に「思い出」という時間が刻まれているとこわれてしまった場合、直すことで時間をとりもどす事が出来る。

「うるし」を使って器を直している。また、アクリル樹脂を使い完全にもと通りにみえる様な直しの方法も勉強
物が元に戻ることでリスタートして新しい時間が始まることに喜びを感じ
是非「うるし直し」の技術をワークショップを行い、他の方にも共感してもらいたいです。

English

Since old days in Japan, expensive things and historical meaningful things have been repaired with Japanese lacquer and restored them.
Although we are surrounded with many goods, we can retain "memorial time" of it, when it breaks.

Wares are repaired by using "Japanese lacquer". In addition, to replace completely by using acrylic resin is studied.
By returning into the original shape, we feel happy to see things restart.
We would like other feel the same by doing business on workshop for "Japanese lacquer repairing" technique.

Reviews ( 0 )

There are no translator reviews yet.