Translator Reviews ( Japanese → English )

Rating: 50 / 0 Reviews / 10 Mar 2015 at 19:33

nicchi
nicchi 50 生まれも育ちも日本、純粋な日本人ですが、アメリカ、イギリス、イタリアで就労...
Japanese

自動車のエンジン冷却水は、水と不凍液(クーラント)の混合液を用いる。
この冷却水はウォーターポンプにより、エンジンとラジエーターの間を循環しながら大気中にエンジンの熱を放出する。
エンジンの暖機が完了すると、冷却水はサーモスタットによって一定の温度範囲に保たれる。

熱交換する部品は、ヒーターコアと呼び、ラジエーターと同じ機能部品でエンジンで暖められた冷却水(クーラント)がヒーターコア内部のコルゲートチューブを通る際に、車室内の空気との熱交換を行う。

計測器の精度基準(管理区分)

English

Mixed liquid of water and anti-freeze (coolant) is used for engine cooling water for cars.
This cooling water releases heat of an engine in the atmosphere by a water pump while circulating between an engine and the radiator.
Once warming-up of an engine is completed, cooling water is kept by the fixed temperature range by a thermostat.

The part that exchanges heat is called heater core, a same functional part as a radiator, when the cooling water (coolant) is heated up by an engine passes through the corrugate tube inside the heater core, exchange heat with an air in the car.

Reviews ( 0 )

There are no translator reviews yet.