Translator Reviews ( English → Japanese )

Rating: 55 / Native Japanese / 1 Review / 08 Apr 2014 at 06:30

luvmaki1101
luvmaki1101 55 1999-2000 Florida州のコミュニティーカレッジに在籍。ビジネ...
English

Daisuke isn’t new to entrepreneurship. Prior to Pixta, he started several businesses ranging from a coffee bean ecommerce site to a design studio. In 2003, he started a beauty ecommerce site that recorded about US$1 million in sales after two years. Daisuke left the business because he didn’t believe his beauty ecommerce business exploited the true value of the internet. He told Tech in Asia:

I decided to start thinking about a new business […] that provides a new value to the society. I saw some portfolios by amateur photographer by chance, and decided to launch a marketplace that connects customers and contributors.

Japanese

Daisukeはぱっと出の事業家ではない。Pixta以前はコーヒー豆のeコマースからデザインスタジオなど幅広い事業を手がけてきた。2003年にはビューティーeコマース事業を開始し、創設から2年後には100万米ドルの売上をたたき出した。Daisukeはビューティーeコマース事業が真のインターネット価値を利用しているとは思えず、撤退した。Tech in Asiaによると

「私は社会にとっての新しい有用性を提供できる事業を考えることにしました。偶然に見たアマチュア写真家のポートフォリオをきっかけに、お客様と提供者をつなぐことが出来る市場をローンチしようと考えました。」

Reviews ( 1 )

linne0213 68 TOEIC990点。カナダのMcGill大学を経済学専攻、考古学副専攻で卒...
linne0213 rated this translation result as ★★★★★ 08 Apr 2014 at 10:58

original
Daisukeはっと出の事業家ではない。Pixta以前はコーヒー豆のeコマースからデザインスタジオなど幅広い事業を手がけてきた。2003年にはビューティーeコマース事業を開始し、創設から2年後には100万米ドルの売上をたたき出した。Daisukeはビューティーeコマース事業が真のインターネット価用しているとは思えず、撤退した。Tech in Asiaによる

「私は社会にとっての新しい有用性を提供できる事業を考えることにしました。偶然に見たアマチュア写真家のポートフォリオをきっかけに、お客様と提供者をつなぐことが出来る市場ローンチしようと考えました。」

corrected
Daisukeはっと出の事業家ではない。Pixta以前はコーヒー豆のeコマースからデザインスタジオに至るまで幅広い事業を手がけてきた。2003年には美容eコマース事業を開始し、創設から2年後には100万米ドルの売上をたたき出した。Daisukeは、その美容eコマース事業がインターネットの真価を用しているとは思えず身を引いた。Tech in Asiaに対し、彼は次のうに語ってい

「私は社会に新しい価値を提供できる事業(中略)を考えることにしました。偶然に見たアマチュア写真家のポートフォリオをきっかけに、お客様と提供者をつなぐことが出来るマーケットプレイス立ち上げようと考えました。」

全体的に日本語はこなれていると思いますが、それだけに正確性が欲しいところです。また、全体的に読点(、)がやや不足している印象です。
好みもありますが、今後翻訳の道を進まれるようであれば、テクニカルライターハンドブックなどは一読の価値があると思います。
2番目の文章は、「~から」と始めていますので、「など」と受けてしまうと違和感があります。
「~や~など」とするか、「~から~まで」とするか、どちらかが良いと思います。
「撤退した」を修正したのは、原文「he left」から美容事業から撤退した彼のみであり、事業自体は継続していると考えられるからです。

細かい点はいくつかありますが、問題ないと思います。

luvmaki1101 luvmaki1101 08 Apr 2014 at 11:17

細かい指摘をありがとうございました。
まだJOINしたばかりで 勝手がよくわからず、コメントに感謝いたします。
誤字・意味の性格さなど、課題をきちんと理解して、今後も日々精進したいと思います。
翻訳技術基礎コースを平行して受講していく予定なので、また 今後もコメントいただけると幸いです。
お時間割いて頂きましてありがとうございます。

P.S. SUBMITした後は訂正が出来ないのですね・・・・

linne0213 linne0213 08 Apr 2014 at 11:18

Submit前に誤字などは潰しておきたいところですが、Submit後に気付いた場合はコメントでその旨をお伝えすると良いと思います。

luvmaki1101 luvmaki1101 08 Apr 2014 at 11:42

なるほど。そうなんですね。勉強になります。色々とご丁寧にありがとうございます。

Add Comment
Additional info: 該当記事です。

http://www.techinasia.com/pixta-japan-biggest-stock-photo-marketplace/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=pixta-japan-biggest-stock-photo-marketplace

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。最近ちゃんと読まずに翻訳開始する方が多くて困ります。
きちんと読むようにお願い致します。