Translator Reviews ( English → Japanese )

Rating: 45 / 1 Review / 19 Nov 2013 at 23:37

jaysa66
jaysa66 45 サンフランシスコとロンドンに住んでいた経験があります。翻訳経験はないですが...
English

Thank you for your reply.
Please confirm if you would like us to log the missing package back into your Account.
At that time, we would charge your Account back for the refund you were previously issued in the amount of $130.
In order to change the values for Pkg ID 475-6589 & 475-5974, please provide me with a copy of the merchant invoice listing the purchase price and I would be happy to correct this for you.
Please let me know if I can be of further assistance.



Japanese

返答有り難うございます。
なくなってしまったパッケージをあなたのアカウントに記録した方が良いかどうか確認お願いします。
その際には、あなたが既に請求されている$130を返金します。
Pkg ID 475-6589 と475-5974の価格を変更するためには、購入価格に載せている請求書のコピーを下さい。そうすれば喜んで修正します。
更にサポートが必要であれば教えて下さい。

Reviews ( 1 )

14pon 61 こんにちは こちらで始めて、ちょうど1年経ちました 英語学習履...
14pon rated this translation result as 21 Nov 2013 at 05:11

そもそも話が全く飲み込めていないので、お金のやり取りが逆になっています。
これは、「あなた」の荷物がなくなっていた、ので「あなた」に返金した。だが、荷物が見つかった。ので「あなたの口座にまた戻したいか」を聞いている。出、戻したいなら、「先にあなたに返金した金額を再度請求するよ」といっています。
受動態もしくは分詞形で書いてあるものの,動作の主体が誰であるかが読み取れないから、このように全く反対になるのです。

This review was found appropriate by 0% of translators.

14pon 14pon 21 Nov 2013 at 05:19

他の部分はあっています。でも、お金のやり取りを間違ってはいけません。また、分詞形を解読できないのは、全ての翻訳に影響するので☆ひとつにしました。お金のやり取りは、間違った翻訳をもらったらかえって迷惑です。完全に正しいと確認できない限り避けたほうがいいです。ここは学校ではありません。

jaysa66 jaysa66 21 Nov 2013 at 09:49

コメント有難うございます。
前後の文脈がなく、時間に追われる中でそこまで把握するのは、かなり難易度高いと思います。☆ひとつの評価は適切ではないと思います。

14pon 14pon 21 Nov 2013 at 10:00

私が書いたストーリーは、「荷物が見つかった」以外は全部この文章中にあります。
それ抜きにして、お金のやり取りのところだけを見てもchargeと言っているのに「返金する」ととるのがそもそも間違っています。だから、「話が飲み込めていない」のではなく、「思い込み」で書いたというほうが正解だったかも。chargeとrefund you were previously issued は別に難しいことは言っていません。なので、ちょっとカチンと来たのは事実です。☆1つはその分です。正当なところは☆2つでした。

jaysa66 jaysa66 21 Nov 2013 at 10:06

正当なところとはどういう事でしょうか?2つが正当ならそのように修正して下さい。

14pon 14pon 21 Nov 2013 at 10:15

we would charge your Account back
あなたのアカウントに請求しなおします
for the refund you were previously issued
あなたが先に受け取った返金分(あなたに先に発行「された」返金分)
in the amount of $130
130ドルの金額で

☆2つ ←「もう少しがんばって。提出前に確認しましょう」とのことです

14pon 14pon 21 Nov 2013 at 10:16

あ、訳文を修正してくれ、という意味じゃなかった?もしかして☆1つを2つに直せという意味だった?これは失礼!残念ながら、それはできない仕組みになっております。

jaysa66 jaysa66 21 Nov 2013 at 10:18

丁寧な説明有難うございます。
今後の参考にさせて頂きます。一方的な評価でステータスが変わってしまうのは納得できないですね。
運営会社にもクレームします。

14pon 14pon 21 Nov 2013 at 10:26

「適切ではない」をポチッとした時点で、ま、知らせは行っているでしょう。
今後「☆4つ☆5つ」を稼げばすぐ(1個か2個で)戻りますから、がんばってください。

14pon 14pon 21 Nov 2013 at 10:32

ん?今見たけど、これって「英→日」だから、ステータスは変わってないんじゃない?スタンダードのままだったけど?でも、「日→英」は同じレート(数値)なのにトレーニーになっちゃうのね?Conyacに言うなら、こっちも聞いてみたら?

jaysa66 jaysa66 21 Nov 2013 at 11:00

有難うございます。今問い合わせしています。
宜しくお願いします。

14pon 14pon 21 Nov 2013 at 12:08

いろいろ言ったけど、どうして間違えたか分かった。「back」に惑わされたのでしょう?
お仕事で英語使っていらっしゃるなら I'll call you back. ってよく言うでしょ?これって、相手から来た電話だけじゃなくて、自分がかけた電話でも言うじゃない?それと同じ「back」。

jaysa66 jaysa66 21 Nov 2013 at 13:12

確かにそうですね。logという単語もあまり使わないので、勘違いしました。
おっしゃる通りお金に関する部分は重要なので、気をつけるように致します。
ご指摘有難うございます。

Add Comment