Translator Reviews ( English → Japanese )

Rating: 44 / 0 Reviews / 11 Apr 2011 at 22:10

English

- Same as LASIK however rather than using a blade to create a flap, it uses a laser instead.
- The laser means the surgeon has greater control of the size and thickness of the flap than with using a blade.
- Computer software used first to scan the eye to map precisely not just the defect causing the long or short-sightedness but also tiny imperfections that can further reduce the quality of vision (optical aberrations).
- This information is then fed into the computer operating the laser. The laser then works on the cornea to correct the problem according to the individual's needs, rather than to standard measurement.

Japanese

LASIKと同じであるが、弁を形成するのにメスを使用するのではなく、レーザーを使用する。
-レーザーの使用は、メスを使用するよりも、外科医が弁のサイズや厚さをよりコントロールすることができる。
-遠視もしくは近視の原因となる欠陥を精密に調べるためだけでなく、視力(光学収差)の質の将来的な減退になる小さな欠陥を見つけるためにも、コンピューターソフトウェアを最初に使用した目のスキャンを行った。
-この情報はレーザーを作動するコンピューターに入れられた。レーザーは、基準の尺度よりも、それぞれに必要とされる角膜の問題を正すために角膜へ働きかける。

Reviews ( 0 )

There are no translator reviews yet.