Translator Reviews ( English → Japanese )

Rating: 50 / 2 Reviews / 26 Feb 2013 at 17:21

atticfoxx
atticfoxx 50 日本語、英語とも母国語です。 翻訳の仕事や 作詞、英詞ディレクショ...
English

Typical studies only look at really successful cases in isolation and draw best practice solutions from them. This is useful, but it doesn’t really clarify whether something worked because of a particular variable or despite it.

For example, when designing a product for people, design thinkers look to both the power-user and the anti-user. In designing cooking utensils, a set of designers watched how chefs used cooking equipment and where they struggled. Then they studied how children used the same utensils, since kids often lack the experience to create a "work-around" for the flaws in the original design.

Japanese

一般的な勉強は一見とても効果的に見える半面、一定の状況でしか その結果を感じることができないものです。 もちろん 一般的な知識も実用的ですが、効果的な言動や方法だったのか いまいち感じにくいのも事実だと思います。

例えば、商品などを開発する際 デザイン的思考を持つ人は それを毎日のように使う人の事を考えて開発やデザインを進めていくと同時に、普段 その商品をまったく使わない人のことも考えます。 調理器具を開発する際に、シェフが どのように器具を使いながら作業をするのかを勉強し、 小さな子供に 同じ調理器具を与えた時の使い方に注意を払いました。  小さな子供などは もともと、その物自体が使われるべき方法以外の使い方などもしますので。

Reviews ( 2 )

yyokoba 61 日本語<>英語
yyokoba rated this translation result as ★★ 27 Feb 2013 at 02:53

study->勉強の訳は適格でないと思います。「調査」、「研究」のほうがしっくりきます。最初の2センテンスは日本語として良く理解できません。残りは大体意味は掴めますが、もう少しこなれた日本語にすべきだと思います。

atticfoxx atticfoxx 27 Feb 2013 at 13:01

なるほど。
ありがとうございます!

日本人の感覚には まだ無い
デザイン的思考についての進めだったので

そこをガイドしていく翻訳で選んだ言葉だったのですが
貴重なご意見、ありがとうございます!

参考にさせていただいて
今後も がんばります!

Add Comment
3_yumie7 60 英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語から日本語への翻訳をしています。...
3_yumie7 rated this translation result as ★★★ 06 Mar 2013 at 20:20

日本語への訳し方の勉強になりました。

atticfoxx atticfoxx 07 Mar 2013 at 17:48

ありがとうございます!

Add Comment
Additional info: ですます調