In a Nightmare Year, Which Chinese Tech IPOs are the Winners or Losers? [INFOGRAPHIC]
It’s a rough year. An awful economic situation across much of the western world has restricted sources of investment; in China, tech companies and start-ups have come to be viewed with some suspicion after the post-IPO scandals at Longtop and Sino-Forest; plus, tightening regulations in the Chinese tech and media industry will make it much harder to access foreign investment going forward. All mashed together, it has made for a year of extreme winners and losers amongst this year’s Chinese tech IPOs.
悪夢の年、中国のネット企業のIPOは勝ち組か負け組か
厳しい年である。西側諸国全般にわたるひどい経済状況は投資元を抑制してきた。中国ではネット企業とスタートアップがIPOの粉飾決算を受けてLongtopとSino-Forestに疑いの目を向けているのである。それに加えて、中国のネット企業やメディア産業の規制を強化しており、海外投資家が投資していこうとする動きを制限していこうとしている。いろいろなことが起こり、今年の中国でのIPOは勝ち組と負け組の差が大きくなった一年間となってしまった。
Indeed, as a new infographic from IPO Dashboards reveals, this year’s hardest-hit industry is the tech sector, whose global IPOs fell an average of nearly 20 percent as some observers squabbled over whether a new tech bubble was about to pop.
Looking at the infographic, the only real tech IPO winner from China is Qihoo (NYSE:QIHU), the anti-virus vendor, with 15.31 percent growth this year from its debut on the tickers. It’s fully interactive, so click on any bar to see further stats and percentages:
確かにIPOのダッシュボードを見てインフォグラフィックから新たにわかったことは、今年の業績が厳しくなった業界はネット分野である。批評家たちが新しいネットバブルが生まれようとしているなどと言っている間に、世界的なIPOが平均しておよそ20パーセント下落したのである。
このインフォグラフィックを見ると、中国のIPOで本当に勝ち組と言えるのはQihoo(NYSE:QIHU)だけである。この企業はアンチウイルスを配信しており、上場以来成長を続け今年は15.31パーセントを記録している。この図はインタラクティブであり、バーをクリックすると詳しい数字やパーセントを表示できる。
Which means there are a lot of IPO losers who have gotten a bit nauseous on their roller-coaster ride. The Chinese ones are: the dating site, Jiayuan (NASDAQ:DATE); data centre operator 21Vianet (NASDAQ:VNET); the children’s digital entertainment network, Taomee (NYSE:TAOM); chip maker BCD (NASDAQ:BCDS), video-sharing site Tudou (NASDAQ:TUDO), social network, Renren (NYSE:RENN), and anti-virus provider Netqin (NYSE:NQ), whose value plummetted 62 percent.
ということは、急激な変化を経て少し気分が悪くなったIPOの負け犬が大勢いるということだ。中国企業では、出会い系サイトの Jiayuan (佳縁、ナスダック:DATE)、データセンター事業者の 21Vianet (世紀互聯、ナスダック:VNET)、子供向けSNSプロバイダーのTaomee (淘米網、ニューヨーク市場:TAOM)、チップ製造業のBCD (ナスダック:BCDS)、動画共有サイトのTudou (土豆、ナスダック:TUDO)、ソーシャルネットワークのRenren (人人網、ニューヨーク市場:RENN)、およびアンチウイルスのソフトウェアプロバイダーのNetqin (網秦、ニューヨーク市場:NQ)でNetqinの評価額は62%下落した。
As for American social media, we’re getting very mixed messages, with SNS IPOs both gaining the most (LinkedIn (NYSE:LNKD)) and failing the hardest (that’s you, FriendFinder (NYSE:FFN)). Clearly that’s due to judgements on their ability to monetize, or the value to advertisers of their users.
It’s such a poor economic climate right now, it’s possible that only one further Chinese company will float in New York this year – the e-commerce platform Vancl, which aims to raise as much as US$1 billion.
But with some fearing that “a winter is coming” for tech companies in China, it might be too early to gauge who truly won or lost in 2011.
アメリカのソーシャルメディアに関しては、IPOにおいて最も成功した企業(リンクトイン=ニューヨーク市場:LNKD)から最も打撃を受けた企業(そうあなた、フレンドファインダー=ニューヨーク市場:FFD)まで、様々な情報を得ている。もちろん、これは企業の収益化に対する能力、もしくはユーザーの広告主にとっての価値などの評価による。
今は本当に経済状態が悪く、今年ニューヨークに上場できる中国企業はあともう1社というところだろう。それは、EコマースプラットフォームのVancl(凡客)で、IPOで約10億ドルを調達しようとしている。
だが、中国のハイテク業界では「衰退期の到来だ」という噂もあり、2011年にいったいどの企業が本当の勝ち組で負け組なのかを決めるのは早すぎるのかもしれない。