オンラインでイベントを管理しようというサービスは沢山ある。チケット販売だったらEventbriteだし、オーガナイズだとMeetup、ソーシャルに情報をあつめようというのならPlancastなんてのもある。
特にソーシャルが盛り上がってから国内でもTwitviteを使って気軽に飲み会を開催したりするのを目にすることが多くなった。mixiやfacebookでのイベント、コミュニティまで含めればもう星の数ほどだ。
There are a lot of online services that allow you to manage events. If it's about selling tickets, you can use Eventbrite, if it's about the organization, there's Meetup, if it's about sharing informations in social network, there's Plancast.
Right now social networks are very popular, so you can frequently see people easily organize drinking parties, even in Japan, using Twitvite. If you consider even the communities, like mixi and facebook, the number of events is huge.
今日リリースされたPeaTiXもそのうちの一つ。ただ、これはーなんというか、サービス全体に抜群のまとまりというか、完成度の高さが伺える。おそらく作っている人たちのコンセプトがしっかりしているのだろう。そして他にない特技ー会場でのQRコードによるチェックイン、しかもその認証端末にiPhoneが使えるーというアドバンテージをもっている。
PeaTiX, released today, is one of those. However, this has sort of excellent integration of overall services. High level of completion can be seen. Probably, people who created this service have firm concept. And, it has exclusive advantage: a check-in with QR barcode at the venue. Furthermore, iPhone can be used as an authentication terminal.
具体的にサービスを見てみよう。まずサイトでイベントを作りたい人はイベントの名称や会場など情報を登録する。その後Twitterやfacebookなどでのログインを要求されるのでサインアップすればOK。あらかた情報が出来ているので必要に応じて詳細を登録すればいい。
Let's look into their service. Firstly, to set up an event on the website, you need to registar the place, name of the event etc. Then, the website asks you to log in with your twitter or facebook account, so you can accept it. After that, the outline of the event is made. You just need to add some detailed information if needed.
チケットはスクリーンショットのように金額や枚数などを設定でき、複数のチケットが登録可能だ。決済は各種クレジットカードを利用可能としている。後はイベント内容などを運営会社側に審査してもらい承認されれば公開される、という流れのようだ(実際の承認については時間の関係でどれぐらいの時間がかかるかテストできていない)最終的にこのようなページが完成するそうだ。
Ticket can be set up its amount and quantity just like a screen shot and multiple tickets can be registered. Various credit cards can be used for settlement. It will be released once operating company reviews the content of the event and approves it. That’s the basic flow. (Actual lead-time to get approval has not tested yet due to the timing.) Eventually the page looks like this will be produced.
イベントに参加する側はイベントページからチケットを購入し、送られてくるメールに掲載されているQRコードを会場に持っていけばチェックインが可能になる。
このチェックインの方法が先に書いたとおり、iPhoneアプリを使うことになるもので、カメラでのスキャンによるチェックインと手動でリストからのチェックインの二通り方法が準備されている。Startup Datingでも毎回50名以上の参加者を受付しているのでこの方法は大変ありがたい。
When the event is near, you buy the ticket from the event page, go to the event with the QR code that was given to you by e-mail and you'll be able to do the check-in. Given the fact that an iPhone app is used for the check-in, as I've written before, two methods are offered: you can do it manually, by the list or you can use the Camscanner. Considering that Startup Dating has over 50 partecipants each time you could say that this method is really appreciated.
イベントでの集客がソーシャルウェブの発達により、大変楽な時代になった感がある。私たちもまだ小さなイベントにも関わらず、毎回多数の応募を(場合によっては1-2日で100人ほどの参加登録)頂けるのはひとえにTwitter、facebookのおかげといって過言ではない。
It seems that nowadays is extremely easy to bring people to events thanks to the increase in popularity of social networks.
Even here, although we still organize small events, we receive each time a large number of applications (depending on the event, in one or two days we receive even one hundred requests). It's not an exaggeration to say that this is all thanks to Twitter and Facebook.
ただ、やはり集客する上で大変なのが有料イベントであるという点だ。キャンセルする方々を責めることはできない。このあたりの人読みはほとんど経験によって算出している。それだけにこういった簡単な方法による先払いは大変ありがたい。有料イベントのみ手数料は6%および注文毎に40円で、無料イベントは手数料無料だそうだ。
Startup Datingでもぜひ一度つかってみて使用感をレポートしてみたい。
However, the challenge to gather people is the point that this is a paid event. We cannot blame for people who cancel it. We have to depend on our experience to calculate how many people actual come. For that reason alone, prepayment system with easy settlement is much appreciated. There will be 6% commission fee and JPY40 fee per order for only paid event and there is no commission fee for free event.
We would love to use this service for Startup Dating and would like to report its usability.