[英語から日本語への翻訳依頼] 石垣島の白保(日本南西部、琉球列島の一部)にある、長い歴史を持つ入り組んだ稀少なアオサンゴ礁は、世界でも最大規模の、そしておそらく最古のアオサンゴ礁である...

この英語から日本語への翻訳依頼は ichi_09 さん tyro さん taxei さんの 3人の翻訳者によって翻訳され、合計 3件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 412文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 0時間 51分 です。

yamahageyによる依頼 2010/06/16 10:18:43 閲覧 2868回
残り時間: 終了
原文 / 英語 コピー

Ancient and complex, the rare blue coral reef of and complex, the rare blue coral reef of Shiraho, Ishigaki Island - part of the Ryukyu island chain, Japan's southernmost - is one of the world's biggest and perhaps oldest blue coral reefs. Though only 3 km long, it contains at least two-thieds the number of species of Australia's 2000-km Great Barrier Reef. Coral is found in Japan all along the Ryukyu chain.

ichi_09
評価 56
翻訳 / 日本語
- 2010/06/16 10:43:21に投稿されました
石垣島の白保(日本南西部、琉球列島の一部)にある、長い歴史を持つ入り組んだ稀少なアオサンゴ礁は、世界でも最大規模の、そしておそらく最古のアオサンゴ礁である。わずか3kmの長さではあるが、少なくともオーストラリアの2000kmにわたるグレート・バリア・リーフにある種のうち3分の2を含んでいる。日本ではサンゴは琉球列島全域にみられる。

(訳注:冒頭に重複していると思われる部分がありましたので省いて訳しました。また、「two-thieds 」は「two-thirds 」のタイプミスと思われます。)
ichi_09
ichi_09- 14年弱前
カッコ内を「日本南西部、琉球列島の一部」から「日本最南端に位置する琉球列島の一部」に訂正いたします。
yamahagey
yamahagey- 14年弱前
両方ともタイプミスでした。ありがとうございました。
tyro
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2010/06/16 11:09:56に投稿されました
日本の南端にある琉球諸島石垣島の白保に見られる稀少な青珊瑚礁はたいへん古くからある錯雑としたもので、青珊瑚礁としては世界最大にしておそらく世界最古のもののひとつだ。全長3kmにすぎないのに、ここにいる生き物の数は、オーストラリアの2,000kmにわたるグレート・バリア・リーフの少なくとも三分の二はある。日本では琉球諸島の全域で珊瑚が見られる。

訳註) the rare blue coral reef of and complex, の部分は原文からのタイプミスによる重複でしょうか。ここは省きました。
yamahagey
yamahagey- 14年弱前
タイプミスでした。ありがとうございました。
taxei
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2010/06/16 10:33:10に投稿されました
太古から存在し、複雑な様相をなす、日本の最南端にある琉球諸島の一部である石垣島のシラホの貴重なアオサンゴ礁は、世界で最も大きなものの1つであり、おそらく最も古くからあるアオサンゴ礁です。
3キロメートルの長さしかないにも関わらず、そこには2000キロメートルあるオーストラリアのグレートバリアリーフの少なくとも2/3の数の生物が生存しています。
サンゴ礁は、日本では琉球諸島の全域に見られます。


※冒頭のthe rare blue coral reef of and complex, は含まずに訳しました。
※ two-thiedsはtwo-thirdsのスペルミスでしょうか。
yamahagey
yamahagey- 14年弱前
両方ともタイプミスでした。ありがとうございました。

クライアント

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。