[日本語から英語への翻訳依頼] 読み取ると出席ステータスが「出席済」となりサーバー側にも保存され、簡単に来場管理を行うことができます。

(手順1) 受付したいイベントを選択し「QR コ...

この日本語から英語への翻訳依頼は [削除済みユーザ] さん ichi_style1 さん y_y_jean さん yamikuro3 さん emguillemier さんの 5人の翻訳者によって翻訳され、合計 10件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1256文字

masato333による依頼 2012/09/03 17:28:08 閲覧 2420回
残り時間: 終了

読み取ると出席ステータスが「出席済」となりサーバー側にも保存され、簡単に来場管理を行うことができます。

(手順1) 受付したいイベントを選択し「QR コードリーダーを開く」を押す
… 手順2へ

(手順2) QR コードに照準を合わせる
 右の画像は QR コードを起動したあとの読み取り画面になります。
緑の枠線が表示されている間は「読み取り可能」な状態です。

[削除済みユーザ]
評価 47
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 19:06:04に投稿されました
When it is read out, the attend status becomes "already attended" and served in the server side so you can manage attendance easily. (Process 1) Selecting the event you want to do reception and tap "Open the QR code reader" ... To the process 2 (Process 2) Aiming at the QR code The right image is the reading screen after launching QR code.
While green grid-line is displayed, it is "readable" status.
y_y_jean
評価 57
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 19:23:49に投稿されました
After scanning, the attendance status would be “Attended”, and would be repositioned on the server, therefore can easily take hold of the visitors.
(Procedure 1) Select event you would like to entry on, and press “Activate QR code reader”. Proceed to second Procedure.
(Procedure 2) Target the QR code. The image on the right is the image of reading screen after the QR code has been activated.
If there is a green frame displayed, it is at “Readable” condition.

逆に枠線が消えた状態は「読み取り不可能」な状態です。一度 QR コードから焦点を外し、再び QR コードに照準を合わせてみてください。


 緑枠の中に QR コードを入れたままにしておくとメッセージダイアログが表示されます。表示されるメッセージはチェックイン完了、チェックイン済み、エラーの 3 種類です。
手動で受付してみよう
 前ページでご説明した通り、イベントに参加した参加者様には QR コード付きのメールが送られます。

[削除済みユーザ]
評価 47
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 19:10:28に投稿されました
On the contrary, the status with no grid line is "Unreadable". Please out the focus once and please focus to the QR code again. If you keep the QR code in the green grid line, message dialogue will be displayed. The messages are 3 typs as "Check in is finished" "Already Checked in" "Error"
Let's do reception manually
As explained in previous page, to the participants who attended the event, email with QR code will be sent.
y_y_jean
評価 57
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 19:33:23に投稿されました
In contrary, if the frame is not displayed, it is at “Unreadable” condition. Please take the QR code off the target for an instance, and retry targeting the QR code.
The message dialog would appear when you keep the QR code within the green frame for a moment. There are three types of messages; Accomplished checking-in, Already checked-in, and Error.

Let’s try checking in manually
As I have explained in previous page, the participants of the event would receive an email with the QR code.
emguillemier
評価 41
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 19:27:12に投稿されました
State border is gone in reverse is in a state that is "unreadable". Remove the focus from the QR code once, please try again focused on QR code. Message dialog box will appear when you leave put the QR code in the green box. Message that appears complete check-in, checked-in, three types of error.
Let's reception manually
As explained in the previous page, e-mail with a QR code will be sent to our participants who took part in the event.

しかしながらイベントの規模によっては QR コードを使う程でもない、またはQR コードを利用するのが逆に億劫な場合もございます。その際には手動でチェックインする機能が便利です。参加者様の氏名で絞込みができるのでサクサク受付することができます。また間違ってチェックインさせてしまった方をチェックアウトさせることもできます。

(手順1) 手動で受付したいイベントを選択し「手動でチェックインする」を押す
… 手順2へ

ichi_style1
評価 52
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 21:30:28に投稿されました
Nevertheless, the usage of QR Codes isn't confined by the scale of an event, but could be troublesome in some situations. For those moments the option to check-in manually is convenient. You can narrow down participants to their name, so you can accept them easily. Besides that it is also possible to check out people who have accidentally checked in (instruction 1). If you want to have an event with manual check-in, you just have to press the 'Check in manually' button. Onward to instruction 2.
★★☆☆☆ 2.4/1
emguillemier
評価 41
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 19:43:55に投稿されました
However,there is also a troublesome case in reverse to use depending on the size of the event is not even enough to use a QR code, or QR code. Feature is useful to check manually at that time. You can be so crisp reception can be narrowed down in the name of our participants. You can also check out to the person who got the check in the wrong also. (step 1) press to select the event you want to manually reception to "check-in" Manually
 ... to step 2
★★☆☆☆ 2.4/2

(手順2) 参加者リストから該当する人をチェックインする
 下の画像のように、赤枠の “チェックイン” ボタンを押すと黒塗りの “チェックアウト” ボタンへと変わります。この状態で受付完了(出席済)となります。
 出席済みの状態で黒塗りの “チェックアウト” ボタンを押すと、今度はチェックアウト処理が行われます。チェックアウトは間違って出席済みにしてしまった場合にご活用ください。
… 手順3へ

emguillemier
評価 41
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 19:46:07に投稿されました
(step 2) 
 like the image below to check the person in question from the participant list , and change to "check out" button in black with a red border and press the "Check" button. Completion and acceptance will be (already present) in this state. When you press the "check out" button in the black in a state of pre-attendance, in turn, the check-out process is performed. Take advantage if you happen to attend the pre-check-out wrong. To step 3 
 ...

(手順3) 参加者リストから絞り込んでチェックインする
 右の画像の例では参加者リストを「te」で検索し、検索結果の該当者をチェックインさせています。ご利用の端末の設定言語に合わせて漢字表示、英語表示になります。
 お使いの端末の設定言語が日本語、かつ参加者が日本語で everevo を利用している場合は「漢字、ひらがな、カタカナ」での検索が可能になります。
 また、検索エリアの下には「すべて、未出席、出席済」のボタンがあり、これらの状態による絞り込みも可能です。

emguillemier
評価 41
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 20:27:24に投稿されました
(step 3) In the example ,image on the right to check 
 narrow down from the participant list is retrieved by "te" the list of participants, have a qualified person to check in the search results. Chinese character(Kanji) display terminal settings to match the language of the reservation will be displayed in English. If a participant is using a everevo in Japanese language and your terminal settings, search in Japanese "kanji, hiragana, katakana" is possible.And also, "all non-attendance, attendance already" under the search area has a button, you can also filter by these conditions.

受付端末を増やしてみよう(中~大規模向け)
 イベレボ iOS アプリでは主催者様のアカウントすることなく受付端末を増やすことができます。この機能を本アプリでは「アシスタントモード」と呼んでいます。

アシスタントモードはどんなときに使う機能?
 中規模~大規模なイベントにて iOS 端末 1 台で受付することはまずないと言えるでしょう。かといって、複数の iOS 端末で everevo の主催者アカウントにてログイン...というのも面倒です。

yamikuro3
評価 56
翻訳 / 英語
- 2012/09/04 09:54:38に投稿されました
Increasing the number of reception terminal (for medium or large scale events)
With Everevo iOS app, you can increase the number of the reception terminals without increasing the account of the organizers. This function is called as "Assistant Mode" in this app. How is "Assistant Mode" can be used?? It would be inappropriate to use only one reception terminal for medium or large scale event. Yet it is too much trouble to login to the organizer's account on Everevo from multiple iOS terminals.
emguillemier
評価 41
翻訳 / 英語
- 2012/09/03 20:29:32に投稿されました
Let's increase the reception terminal (for medium to large)
In Iberebo iOS application you can increase the reception terminal without having to account by the organizers. Is called "assistant" mode this app this feature. Assistant mode is used when the function of what? It can be said that it is unlikely that the reception in one iOS device in medium to large-scale events. I say, I'm in trouble ... because login account everevo organizers in more than one iOS device.
★★☆☆☆ 2.4/1

クライアント

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。