[Translation from Japanese to English ] You may have some question after reading the event detail or you want to inqu...

This requests contains 2225 characters . It has been translated 4 times by the following translators : ( lurusarrow , gakirasan ) .

Requested by masato333 at 16 Aug 2012 at 16:19 2440 views
Time left: Finished

イベントの詳細を読んで疑問がある、参加条件について質問したいなど、主催者に直接聞きたいことがあるかもしれません。
そうした時、主催者の隣にある「主催者へ問い合わせる」をクリックして、問い合わせをしましょう。

1.「主催者へ問い合わせる」をクリック
イベント詳細ページの主催者名の隣に「主催者へ問い合わせる」ボタンがありますので、クリックします。


2.問い合わせ内容を入力する
問い合わせる主催者、イベントが間違っていないか確認します。
問い合わせの内容を入力しましょう

[deleted user]
Rating 47
Translation / English
- Posted at 16 Aug 2012 at 18:41
You may have some question after reading the event detail or you want to inquiry about participating term which you want to ask directly to the host. Such situation, click the "ask to the host" which is next to the host and give inquiry from there. 1. Click "inquire to the host" Click the "inquire to the host" button which is next to the host name in the event detail page. 2. Input the inquire contents Confirm if the host and the event you want to ask is not wrong. Input the inquiry contents.
gakirasan
Rating 50
Translation / English
- Posted at 16 Aug 2012 at 16:59
You may have some questions you want to ask directly to the organizer such as the details of the event and /or how you can join the event.
In that case, please click " Contact the organizer" so that you can get in touch with them..
1. Click " Contact the organizer"
Click the botton saying "Contact the organizer" next to organizer name on the detail page of events.
2. Fill out the information on whatever you would like to ask T
Please make sure that the organizer you will contact and the event are correct.
Fill out the inquiry information.


全ての入力が終わったら「送信」をクリックします。
メールはeverevoのシステムメールアドレスから送信されます。

2-1.件名
問い合わせの件名です。
分かりやすい件名を入力しましょう。

2-2.問い合わせ内容
問い合わせ内容です。
カレンダーへ追加


イベント開催日をうっかり忘れてしまうのを防ぐために、カレンダーへ追加出来ます。
対応しているカレンダーはGoogle、mixi、iCalの3種です。
カレンダーへ追加される情報は次の通りです。


lurusarrow
Rating 57
Translation / English
- Posted at 17 Aug 2012 at 00:05
After you key in all the details, click on [send].E-mail will be sent from the system e-mail address of everevo.2-1.Regarding subject of enquiry on subject.Key in easy and simple subject.2-2 Enquiry details of enquiry.
In order to avoid forgetting to add in events onto your calender, you can add it onto your calender.3 calenders;Google,mixi,iCal are compatible with this function.Following information will be added onto your calender.


開催日
時
開
催地

会場名

会場URL
イベントについてコメント


イベントについてコメントしたい時に、イベント詳細以下にあるコメントで書き込めます。
イベントについての相談や質問など、ちょっとした事でも構いません。
コメント欄でコミュニケーションを活発にし、開催前からイベントを盛り上げましょう。

コメントするには、Facebook・Yahoo・AOL・Hotmailのいずれかでログインが必要です。
キャンセル待ち登録をする


人気のあるイベントの場合、チケットが売り切れてしまう事があります。
また、他の参加者がキャンセルするのを待つとしても、いつ空きが出るか分かりません。
そこで、キャンセル待ち登録をして空きが出るのを待ちましょう。

1.イベントの告知ページへアクセス
通常は「参加する」ボタンですが、チケットが売り切れの場合は「キャンセル待ち」ボタンが表示されます。
このボタンをクリックします。

lurusarrow
Rating 57
Translation / English
- Posted at 17 Aug 2012 at 00:02
For popular events, sometimes tickets will be sold out.Even if you decide to wait for cancellation, you never know when you can grab the seat.To avoid it, register for cancellation waiting list.1.Although you usually use [join] bottun to access event notification page, it will show [waiting for cancellation] bottun when tickets are sold out.Click on this bottun.

2.情報をシェア
Facebookの友だち、Twitterのフォロワー、mixiの友だち、知り合いのメールアドレスに向けてお誘いを送ることができます。
興味がありそうな人にはぜひ直接声をかけましょう。
また、Facebook、Twitter、mixiに投稿することも出来ます。
不特定多数の人にこのイベントを知らせたい時は、投稿する内容を入力しましょう。

なお、「投稿する」のチェックを外すと投稿しません。

3.登録を完了
「キャンセル待ち登録をする」をクリックして、登録を完了します。
イベントの告知ページに再度アクセスすると、「キャンセル待ち中」に変わっています。


4.キャンセルが発生したら
キャンセルが発生すると、登録したメールアドレス宛にeverevoからメールが届きます。
キャンセル待ち順に参加出来るのではなく、参加ボタンを押してチケットを購入した順に参加出来ますので、気づいたらすぐにチケットを購入しましょう。
キャンセル待ちを解除する

キャンセル待ちをしていたけれど、予定が入ってしまった。
次回の開催まで参加を待つ。
などの場合、キャンセル待ちを解除できます。

1.イベントの告知ページへアクセス
参加ボタンが「キャンセル待ち」になっています。
右側にある「キャンセル待ちを解除する」をクリックします。


2.キャンセル完了
キャンセルが完了しました。
なお、何度でもキャンセル待ちにすることが出来ます。
なかなかキャンセルが出なくても待ちましょう。
ディスカウントコードを使用する


1.イベントの告知ページへアクセス
主催者から教えられたイベントの告知ページへアクセスします。
アクセスした際、「参加を申し込む」ボタンが表示されていることを確認します。
もし、「キャンセル待ち」になっていたら、キャンセル待ちをしましょう。


2.チケットの選択
「参加を申し込む」ボタンを押し、チケットの選択画面へ移動します。
チケットの選択画面で、購入したいチケットと支払方法を選択し、主催者から教えられたディスカウントコードを入力します。

3.チケットの確認
選択と入力が終わったら「確認画面へ進む」をクリックします

さきほど選択・入力した情報と、チケットの金額・割引後の金額が表示されますので確認します


問題が無ければ、次へ進みます
参加、チケット購入の「3.入力内容の確認」からご覧ください
有料イベント開催時の注意事項


取引について

everevoシステムは有料イベントにて原則、イベント終了後5営業日以内にチケット代金を主催者様の銀行口座へお支払い致しますが大きい金額の場合はお支払いが遅れることもございます


その際最大8.6%+40円の手数料(everevoシステム利用手数料5%、PayPal手数料最大3.6%+40円)が引かれます
参加者様へはeverevo名義の領収書がPayPalから発行されます
代金支払いの仲介として、参加者様と主催者様の間に弊社が入ります

PayPal手数料について(PayPal公式)

参加キャンセルの処理について

イベントの参加者受付期間中に有料イベントに申し込んだ参加者が参加をキャンセルした場合everevoシステムが自動的に払い戻し処理を行います

Client

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime