[英語から日本語への翻訳依頼] Rocket Internet 、価格比較サイト PricePanda を東南アジア全域でローンチ予定 Rocket Internet が東南アジア...

この英語から日本語への翻訳依頼は zhizi さん chiakipenguin さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 4件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1401文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 4時間 49分 です。

startupdatingによる依頼 2012/05/22 12:48:22 閲覧 1086回
残り時間: 終了

Rocket Internet set to launch price comparison site PricePanda all over SEA

We just received information that Rocket Internet is planning to launch another e-commerce site aiming at South East Asian market. This time is an online price comparison site called PricePanda.

We learned that the website is ready to be launched once they have enough local e-commerce partners to go on even though they already have their own e-commerce companies Zalora and Lazada; which is hardly enough. Right now, Rocket Internet is approaching retailers and local e-commerce companies in the region and ask them to join as partner with the price comparison site hoping to get more inventory for their comparison engine.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/05/22 17:00:41に投稿されました
Rocket Internet 、価格比較サイト PricePanda を東南アジア全域でローンチ予定

Rocket Internet が東南アジアに特化した別のeコマースサイトをローンチするという情報を入手した。今回ローンチするのは、PricePanda というオンラインの価格比較サイトだ。

同サイトは、提携する現地のeコマースサイトパートナーが十分に集まればすぐにでもローンチできるそうだ。Rocket Internet には独自のeコマースサイト Zalora や Lazada があるのだが、十分とは言えないようだ。現在、Rocket Internet は同地域の小売店や現地のeコマース企業にパートナーとなってもらうよう働きかけ、この価格比較サイトに多くの企業を取り込もうとしている。
chiakipenguin
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/05/22 17:30:17に投稿されました
Rocket Internet、東南アジア全域を対象とした価格比較サイト PricePanda をローンチ予定

我々がさきほど入手した情報によると、Rocket Internet は、東南アジア市場を狙った新たなEコマースサイトのローンチを計画しているらしい。今回は、PricePanda というオンラインの価格比較サイトだ。

Zalora や Lazada といった彼ら自身のEコマース企業があっても、うまくやれる地元のEコマースパートナーが十分にあれば、サイトのローンチ準備は整うらしい(十分にあることはめったにないが)。現時点で、Rocket Internet は、比較エンジンの在庫を増やすべく、東南アジア地域の小売業者やローカルのEコマース企業にアプローチし、価格比較サイトのパートナーとして加わらないかと誘っている。

Just like most price comparison site out there, PricePanda would enable visitors to view item prices from all e-commerce companies on their site, and direct visitors to their partners’ website to follow up with order and payment. All their e-commerce partners have to do is to share their price lists to PricePanda and they would take care of the rest.

Based on a quick DNS Whois search, looks like Rocket Internet already reserved domain names for Singapore, Malaysia, Philippines and Vietnam so it’s most likely launch simultaneously across the region, as usual. No additional information can be found regarding PricePanda, but I can guarantee this won’t be the last time we’ve heard about PricePanda.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/05/22 17:17:11に投稿されました
巷にあるほとんどの価格比較サイトと同じように、PricePanda は利用者に同サイトと提携しているすべての eコマース企業の価格を表示し、提携企業のサイトに利用者を誘導し、注文および支払のフォローアップをする。提携eコマース企業はそれぞれの価格をPricePanda で共有するだけで、後は PricePanda が対応する。

DNS Whois 検索をしてみたところ、Rocket Internet はすでに、シンガポール、マレーシア、フィリピン、ベトナムでドメイン名を確保しているようだ。だから、いつもの通り同地域でサービスを同時ローンチをする確立が高い。PricePanda についてこれ以上の情報はないが、必ずまた PricePanda についての情報が入ってくると思う。
chiakipenguin
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/05/22 17:37:13に投稿されました
この地域の大半の価格比較サイトと同様、ユーザは、PricePanda のサイトで、全てのEコマース企業の商品の価格を見ることができ、彼らの提携サイトへ直接訪問したユーザは発注と支払を追跡できる。提携しているEコマースサイトは PricePanda と価格リストを共有すればいいだけで、あとは彼らがやってくれる。

DNS Whois 検索をちょっと見た限りでは、Rocket Internet は既にシンガポールやマレーシア、フィリピン、ベトナム向けのドメインを確保しているようで、あまり一般的ではないが、こうした地域で同時にサイトをローンチしてもおかしくない状況だ。これ以上の追加情報は特にないが、PricePanda に関するニュースはこれが最後にはならないことは、私が保証できる。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。