[英語から日本語への翻訳依頼] 備前にいくつかあった刀には「祐定」と銘が入っていて、問題の年代については、桃山時代後期から江戸時代前期のもののようです。 私の知るところ、その刀身は16...

この英語から日本語への翻訳依頼は michiko204 さん [削除済みユーザ] さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 2件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 703文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 3時間 15分 です。

studioshucaによる依頼 2012/05/20 14:53:52 閲覧 676回
残り時間: 終了

It's signed "Sukesada" of which there were several in Bizen province in the period of time in question, that is late Momoyama to early Edo period.
From what I know so far, the blade was most likely forged around 1600. I'm not sure whether you'd consider it "really gorgeous" - I bet you have
seen a lot of better swords. But my last name isn't Rockefeller and for an affordable blade in this country I do believe it's somewhat above average.
I treasure it very much anyway.
As soon as I'll have the time to do so, I will get the sword over here and take a few pictures. And once it has arrived here, I could add some
more pictures with the tsuba included.
That okay with you?
Wish you a real good time,
regards,

michiko204
評価 52
翻訳 / 日本語
- 2012/05/20 18:08:25に投稿されました
備前にいくつかあった刀には「祐定」と銘が入っていて、問題の年代については、桃山時代後期から江戸時代前期のもののようです。
私の知るところ、その刀身は1600年頃に鍛造されました。これをあなたが「とても素晴らしい」と感じるかはわかりません。あなたはもっとすごい刀を見たことがあるのでしょうから。けれど私の姓はロックフェラーではありませんし、この国で購入できる刀はきっと並み以上のものなのだと信じています。
とにかく私はこの刀をとても大事にしています。
時間があればすぐにでも、刀を受け取って写真に収めたいと思っています。前にも、刀が到着したときに鍔をつけた状態の写真を加えることができました。
それは大丈夫でしょうか?
良い時間をすごしてください。
それでは。
[削除済みユーザ]
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/05/20 15:51:01に投稿されました
それは「祐定」と銘されていて、その刀はいくつか当時代の備前にあった。それは桃山後期から江戸初期の時代である。
私がこれまで知ったことから、刀はおよそ1600年ごろに鍛造されたようである。あなたがそれを「誠に美しい」と捉えるか定かではない、というのもあなたはたくさんの刀を見てきたはずだ。しかし、私の名字はロックフェラーでなはく、この国で入手可能な刀と比べるとその刀は平均的なもの降り上質だと信じています。
私はそれをとても大切にしています。
そうする時間ができ次第、刀をココに持ってきて、何枚か写真を取ります。そしてココに到着したら、鍔も含めた写真をさらに取ることができる。
それでよろしいですか?

よい旅を。
敬具

クライアント

備考

翻訳ソフトは不可です

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。