[日本語から英語への翻訳依頼] 自己心膜からサイズに合わせた弁尖を作成します。この時に横隔膜に近い心膜の方が厚み があるので、サイズの大きい弁尖は横隔膜側より作製します。 運針の方向は、...

この日本語から英語への翻訳依頼は reikokobinata さん 515151 さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 2件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 183文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 1時間 0分 です。

[削除済みユーザ]による依頼 2014/12/10 14:30:57 閲覧 1470回
残り時間: 終了

自己心膜からサイズに合わせた弁尖を作成します。この時に横隔膜に近い心膜の方が厚み
があるので、サイズの大きい弁尖は横隔膜側より作製します。
運針の方向は、心膜は上から下、弁輪は下から上に行います。こうした方が、心膜によりふくらみを持たせて弁尖を美しく作製することが出来ます。
弁輪に直接縫合していきます。弁尖は弁が閉じた時に心膜の内側が左室側になるように縫合していきます。

reikokobinata
評価 52
翻訳 / 英語
- 2014/12/10 15:31:19に投稿されました

Make right sized Ben toga from own pericardium .Then as the pericardium close to the diaphragm is thicker than the other, the bigger Ben toga should be made first from the diaphragm side.
The direction of the handling of a needle;
pendicrdium from up to down, annulus from down to up. This way helps to make a
round pericardium and beautiful Ben toga.
It will be stitched up directly toward the annulus.Ben toga should be stitched when a valve is closed, the inner side of
pericardium is left ventricle.
515151
評価 44
翻訳 / 英語
- 2014/12/10 15:00:03に投稿されました
Create a valve cusp suitable to your pericardium size. At this point, a pericardium near to diaphragm is thick, so big sized valve cusp is to be created at the diaphragm.
In case of pericardium stitch has to direct upward, and annulus requires opposite direction. By following these, you can create valve cusp having better flexibility.
Annulus has to be stitched directly. Valve cusp is stitched and placed on the left side of intrapericardial part when valve is closed.

クライアント

[削除済みユーザ]

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。