Conyacサービス終了のお知らせ (11月25日更新)

[日本語から英語への翻訳依頼] 本州と異なり、北海道では気候上ストーブなしの越冬は困難であった。1876年頃から札幌では薪燃料ストーブの使用が始まり、1890年代から石炭を燃料とするスト...

この日本語から英語への翻訳依頼は miguelrene さん nyincali さん yuko_kubodera さんの 3人の翻訳者によって翻訳され、合計 2件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 240文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 0時間 41分 です。

hiro-bynによる依頼 2014/04/17 17:45:12 閲覧 1815回
残り時間: 終了

本州と異なり、北海道では気候上ストーブなしの越冬は困難であった。1876年頃から札幌では薪燃料ストーブの使用が始まり、1890年代から石炭を燃料とするストーブが現れた。1920年代前半にかけて開拓の奥地化を原因とする薪不足より薪が高騰し、給炭に便利な貯炭式ストーブが国産化されたことも手伝い石炭の利用は急増した。1937年の調査では、石炭使用家屋の比率は市部では70%、郡部では33%であった。温暖な福岡県でも家庭用の石炭利用は多かったが、これは福岡が石炭産出県であることによる。

miguelrene
評価 60
翻訳 / 英語
- 2014/04/17 18:35:03に投稿されました

Unlike Honshu, the climate in Hokkaido made it difficult to spend the winter without a stove. From around the year 1876, wood-burning stoves began to be used in Sapporo, and in the 1890s, stoves that used charcoal for fuel appeared on the scene. In the first half of the 1920s, the pioneering of the interior areas was the cause for a steep increase in the price of wood-burning logs, rather than a shortage of wood-burning logs. A domestically produced, charcoal-storing stove that made charcoal refueling convenient was also helpful in quickly increasing the use of charcoal. In a 1937 survey, the percentage of households using charcoal was 70% in the city and 33% in rural areas. Even in mild Fukuoka Prefecture, there were many home charcoal users but this is due to Fukuoka being a coal producing prefecture.
hiro-byn
hiro-byn- 10年以上前
ありがとうございます。石炭はcharcoalではなくcoalのほうがよいかと思いました。
nyincali
評価 52
翻訳 / 英語
- 2014/04/17 18:26:36に投稿されました
Unlike Honshu, it was difficult to survive winter without stoves in Hokkaido. Around 1876, people in Hokkaido started using wood stoves, and in the 1890s coal-fired stove appeared. As in the early 1920s the price for firewood rose because of the lack of fiewood due to cutting trees for cultivation, the consumption of coal increased with the domestic coal stock system stoves, which was easy to feed coal. According to the research in 1937, the ratio of the families using coal was 70% in urban areas and 33% in rural areas. Although the consumption of coal was large in Fukuoka, it was becuase Fukuoka was a coal producing state.
hiro-byn
hiro-byn- 10年以上前
ありがとうございました。
yuko_kubodera
評価 52
翻訳 / 英語
- 2014/04/17 18:26:26に投稿されました
Unlike Japan's main island, it was difficult to pass the winter in Hokkaido without using stove because of the climate. People started using wood fuel stove since around 1876 in Sapporo and coal fuel stove came out in 1890's. The price of firewood rose since the early 1920's due to the shortage of firewood after further development of land. Then the usage of coal increased rapidly after convenient coal stock stove became domestically-produced. Survey in 1937 showed the ratio of household using coal fuel took up 70% in cities and 33% in countryside. Even in Fukuoka prefecture, where climate is mild, many households used coal fuel. This is because Fukuoka prefecture is one of the coal producing areas.
hiro-bynさんはこの翻訳を気に入りました
★★★★☆ 4.0/1
hiro-byn
hiro-byn- 10年以上前
ありがとうございました。
yuko_kubodera
yuko_kubodera- 10年以上前
わざわざありがとうございます。翻訳が不完全な個所もあったと思いますので、添削後のレビューも参考にされて下さい。よろしくお願いします。
hiro-byn
hiro-byn- 10年以上前
レビューの使い方につきご助言ありがとうございます。参考になりました。

クライアント

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。