[日本語から英語への翻訳依頼] ph55502 ▼そもそも、美少女たちがパンをくわえて走り始めたのはいつ頃から?  「遅刻しそうな女の子が食パンを咥え、走って登校している途中で曲がり...

この日本語から英語への翻訳依頼は akithegeek1 さん hiro1981 さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 2件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 173文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 1時間 19分 です。

toshiuによる依頼 2014/02/17 03:55:27 閲覧 2004回
残り時間: 終了

ph55502

▼そもそも、美少女たちがパンをくわえて走り始めたのはいつ頃から?

 「遅刻しそうな女の子が食パンを咥え、走って登校している途中で曲がり角で男の子とぶつかり…… 」というパターンが「少女マンガの定番」とされることが往々にしてあるが、1970~1985の『りぼん』作品を全て読破した経験から言えば、そんなマンガは存在しない。定番ではない。

akithegeek1
評価 60
翻訳 / 英語
- 2014/02/17 05:14:34に投稿されました
ph55502

▼ But when did this trend of showing girls running with bread begin?

It's often said that the trope of a girl who runs late to school while holding a slice of bread in her mouth and then bumps into a boy at a street corner comes straight from shoujo manga. However, even after reading all of the works published in the shoujo "Ribon" magazine from years 1970-1985 I have never seen such a scene. So maybe it isn't really a standard shoujo thing?
hiro1981
評価 52
翻訳 / 英語
- 2014/02/17 04:34:31に投稿されました
ph55502

▼But, since when the beautiful girls begin to run with a pain de mie in their mouth?

We think usually that "the girl is running to school not to be late, with a pain de mie in her mouth and she will bump a boy in the corner" is the typical scene in the girl's anime. However, I read all anime of "ribban" in from 1970 to 1985, but I couldn't find that anime. It's not tyical.
★★★☆☆ 3.0/1

クライアント

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。