[英語から日本語への翻訳依頼] ベトナムのFacebookユーザーは今や1200万人を超える 2012年10月、WeAreSocialが行った計算によると、ベトナムのFaceboo...

この英語から日本語への翻訳依頼は zhizi さん takamichis さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 8件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1853文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 4時間 5分 です。

startupdatingによる依頼 2013/04/12 12:47:23 閲覧 1609回
残り時間: 終了

Facebook Now Has Over 12 Million Users in Vietnam

In October 2012, WeAreSocial calculated that Facebook had hit 8.5 million users in Vietnam to overtake local rival Zing as the top social network. Today Facebook is at 12 million. That’s one million new users per month added in Vietnam alone. One of my sources who works closely with Facebook in Vietnam says that these numbers are actually modest, and 15 to 20 million is closer to the correct count.

If this rate of growth maintains, we’ll see over 24 million users on Facebook by the end of the year. Currently, over 30 million people are online in Vietnam, this will most likely hit 40 million by year’s end.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/12 16:11:30に投稿されました
ベトナムのFacebookユーザーは今や1200万人を超える

2012年10月、WeAreSocialが行った計算によると、ベトナムのFacebookユーザー数は850万人に達してベトナム発のサービスZingを追い抜き、Facebookはベトナムトップのソーシャルネットワークとなった。現在、ベトナムのFacebookユーザー数は1200万人。つまり、Facebookはベトナムだけで毎月100万人の新たなユーザーを獲得している。ベトナムのFacebookと密接に仕事をしている知り合いの1人は、これは実は控えめな数字で、1500〜2000万人というのが正確な数字に近いと言う。

このスピードで成長が続けば、年末までには2400万人を超えるだろう。現在、ベトナムには3000万を超える人がネットを利用していて、この数は年末までに4000万人に達する可能性が高い。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
takamichis
評価 60
翻訳 / 日本語
- 2013/04/12 13:03:24に投稿されました
Facebook、現在ベトナムで1200万人以上の利用者を抱える

2012年10月、WeAreSocialの集計では、Facebookのベトナムでのユーザが850万人に達し、ベトナムのライバル会社Zingを抜いてソーシャルネットワーク運営会社としてトップとなった。今日ではFacebookのユーザは1200万人に達している。ベトナムだけで月当たり100万人の新規ユーザが増えているということだ。ベトナムでFacebookと親密にビジネスを行っている私の情報提供者の一人が語るには、この数字は実際には控えめなもので、正しくは1500万人~2000万人とのことだ。

この成長率が維持されるならば、Facebookユーザは今年末までに2400万人以上に上ることになる。現時点でベトナムでは、3000人以上がインターネットを利用しており、今年末までにはほぼ間違いなく4000万人に達するだろう。
★★★★☆ 4.0/1

Currently, for social media users in Vietnam, Facebook is the de facto social network. That’s good for marketing and traction across groups. For example, if I’m an events promoter, Facebook is by far the easiest way to access people en masse. But that’s also a huge barrier to entry for different types of social media sites as they try to gain traction.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/12 16:28:29に投稿されました
現在、ベトナムのソーシャルメディアユーザーにとって事実上のソーシャルメディアとなっているのはFacebookだ。あらゆるグループへのマーケティングやトラクションにとってはいいことだ。例えば、もし私がイベントの主催者だったら、Facebookを使うことが一度に多くの人にアクセスできる最も簡単な方法だろう。だが、異なるタイプのソーシャルメディアが市場に参入してトラクションを得ようとする時には大きな障壁でもある。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
takamichis
評価 60
翻訳 / 日本語
- 2013/04/12 13:16:20に投稿されました
現在、ベトナムのソーシャルメディアユーザにとって、Facebookが事実上標準のソーシャルネットワークとなっている。Facebookはマーケッティングや様々なグループを引きつけるには便利だ。例えば、私がイベントのプロモーターだとすると、Facebookはまとめて多数の人々にアクセスするには最も簡単な手段である。だが、Facebookが牽引力を得ようとするほど、その存在は別のタイプのソーシャルメディアサイトにとっては市場参入の巨大な障壁ともなっている。

Outside of Facebook, most Vietnamese users are on forums. There’s very weak Twitter penetration. Mimo, Vietnam’s Twitter, hasn’t hit critical mass yet. Linkhay, Vietnam’s Digg, sits far below one million users. VNG, whose social media site Zing was on top until late last year, moved most of its efforts into mobile – with Zalo – and out of traditional social media. Although rumor has it, VNG will be releasing Zini.vn, a microblogging platform, by the end of this month.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/12 16:40:44に投稿されました
Facebook以外で、ほとんどのベトナム人ユーザーが利用しているのがフォーラム。Twitterの普及率は非常に低い。ベトナム版Twitter「Mimo」はまだクリティカルマスにも至っていないし、ベトナム版Digg「Linkhay」はユーザー数100万人達成にはほど遠い状態だ。VNGは、昨年末までトップのソーシャルメディアサイトだったZingを運営しているが、Zaloをローンチして同社の取組みのほとんどをモバイルに移し、従来のソーシャルメディアサービスから脱却した。噂になっているようだが、VNGはマイクロブログプラットフォームのZini.vnを今月末までにリリースするようだ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
takamichis
評価 60
翻訳 / 日本語
- 2013/04/12 13:34:36に投稿されました
Facebook以外では、ベトナムのほとんどのソーシャルメディアユーザはフォーラムを利用する。Twitterはほとんど浸透していない。ベトナム版TwitterのMimoはまだ十分なユーザ獲得には至っていない。ベトナム版DiggのLinkhayのユーザは100万人を大きく下回る。昨年暮れまではトップの座にいたソーシャルメディアサイトZingを運営するVNGはそのほとんどの経営資源をZaloによるモバイルサービスに移行し、従来のソーシャルメディアからは身を引いた。噂だが、VNGは今月末までにマイクロブログプラットフォームであるZini.vnを手放すだろう、とも言われている。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
★★★★★ 5.0/1

But with Facebook’s consistent rise in Asia – apart from Japan and Korea, where chat apps are now stronger – it’s sucking up all the users in the country. Even if newcomers arrive into the market, it will be hard to take them away from the reigning social king. To me, this is sad because there’s less and less space for niche social media sites to build communities.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2013/04/12 16:52:27に投稿されました
だが、Facebookがアジア——今やチャットアプリの方が人気のある日本と韓国を除く—— で着々とユーザーを増やすなか、同サービスはベトナムのユーザーをすべて吸い上げている。新しいサービスがベトナムに参入しても、君臨するソーシャルキング(Facebook)からユーザーを奪うことは難しいだろう。ニッチなソーシャルメディアサイトがコミュニティーを築くスペースがだんだんと小さくなっているので、 私にとってこれは悲しいことだ。
startupdatingさんはこの翻訳を気に入りました
takamichis
評価 60
翻訳 / 日本語
- 2013/04/12 13:41:15に投稿されました
だが、アジアでの着実な成長(ただし、現在チャットアプリの方が強い日本と韓国は別として)により、Facebookはベトナムの全ソーシャルメディアユーザを取り込みつつある。新たな同業者がベトナムの市場にやってきたとしても、現在ソーシャルメディアの王者として君臨するFacebookからユーザを奪うことは難しいだろう。私としては、これは悲しいことだ。ニッチな素0-社ルメディアサイトがコミュニティを築ける場所がますます少なくなっているからだ。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

http://www.techinasia.com/facebook-12-million-users-vietnam/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに沿って翻訳してください。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。