zhizi 翻訳実績

本人確認済み
約14年前
中国
日本語 (ネイティブ) 英語 中国語(簡体字)
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
zhizi 英語 → 日本語
原文

The project was apparently funded the National Endowment for Democracy, a private non-profit that is a lightning rod for criticism from supporters of China’s regime because it is funded by the US Congress and has provided funding to Chinese dissidents like the imprisoned Liu Xiaobo. For that reason, the Chinese government is likely to dismiss the site as an American smear campaign, but readers can assess the validity of any of the site’s specific claims themselves easily enough with Google and a little time if they’re so inclined. Still, it’s very odd that the IFJ site doesn’t include source links for any of its incident reports.

翻訳

このプロジェクトは明らかに全米民主主義基金(NED)によって支援されたようだ。同基金は民間の非営利団体で、中国政権を支持する人達からの非難の矢先に立っている。なぜなら、NEDは米議会によって支援されていて、服役囚の劉暁波などの反体制者を援助しているからだ。そういう理由から、中国政府は同サイトをアメリカによる組織的中傷だと言って取り合わないだろう。だが、読者の人は同サイトで紹介されている具体的な事例の有効性を調べたいと思えば、Googleを使って簡単に調べることができる。それにしても、同サイトで紹介されている事例のいずれにもIFJが情報源のリンクを示していないのは不思議だ。

zhizi 英語 → 日本語
原文

China’s B2C E-commmerce Giant 360buy Rebrands

One of the largest B2C e-commerce sites in China has rebranded to JD.com from 360buy.com. The old domain, 360buy.com, remains and will be redirected to JD.com upon visiting.

The rebrand will make it easier for local customers to remember the URL, as there was previously a disparity between the Chinese name and the website address. Now it makes makes more sense. Also, I know some foreigners who are confused between Qihoo 360 and 360buy. But it should be easier to remember now with JD as the abbreviation of Jingdong. The rebrand is also accompanied by a new logo in the form of Joy, a mascot dog.

翻訳

中国B2C eコマース大手360buyがブランド名を変更

中国B2C eコマース最大手の1社が360buy.comからJD.comにブランド名を変更した。以前のドメイン360buy.comは残るが、同サイトにアクセスするとJD.comにリダイレクトされる。

このブランド名変更によって、中国国内のユーザーは同サービスのURLを覚えやすくなるだろう。というのも、以前は中国語のサービス名とウェブサイトのアドレスが食い違っていたからだ。新しい名前の方が納得がいく。さらには、Qihoo 360と360buyを混同する外国人もいる。だが、JingDong(京東)の頭文字をとって作ったJDなら覚えやすいはずだ。このブランド名変更で、マスコット犬のジョイという新たなロゴもできている。

zhizi 英語 → 日本語
原文

WeChat, or Weixin, a mobile messaging app by Tencent whose registered users just surpassed 300 mn, rolled out the English version in early 2011, one year after the launch of its first Chinese version, and has gained much traction in Southeast Asia.

Tencent launched QQ International, an English version of QQ IM for PCs, in late 2010. It turned out that didn’t help the product go international. WeChat is expected to be the first product of Tencent’s that will have a meaningful global presence. Recently the company set up an office in the U.S. to promote it there. WeChat also integrates with Facebook that users can import Facebook contacts into it.

翻訳

WeChat(もしくは中国語版のWeixin)——Tencentが開発したモバイルメッセージアプリで、3億人を超える登録ユーザーがいる—— は、まず中国語版をローンチして、その1年後の2011年始めに英語版をリリースした。今では東南アジアで大きなトラクションを獲得している。

Tencentは2010年後半に「QQ IM for PCs」の英語版「QQ International」をローンチした。だが、同プロダクトのグローバル展開の助けにはならなかった。WeChatは、Tencentが行うグローバル展開で初めて有意義な存在感を獲得できるプロダクトになると予測されている。同社は最近、 同プロダクトの促進を行うためにアメリカにオフィスを開設した。WeChatはFacebookとも連動しているので、ユーザーはFacebookの連絡先をWeChatにもインポートできる。