Alvin also noted that currently there’s no revenue plan for Flipboard’s China operation, the company will try to craft a nice product with excellent user experience for the competitive and challenging market before considering making profit in China. There’re too many challenges in China, but it also has fruitful opportunities.
Alvin はまた、今のところ Flipboard China の運営で収益化をはかる計画はないとも述べている。同社は、中国で収益を上げることを考える前に、競争が激しく厳しい中国市場のために素晴らしいユーザー体験が提供できるような良いプロダクトを作ろうとしている。中国にはあまりに多くの困難があるが、実りの多いチャンスもある。
Firstly, what sit at the core of Flipboard – its disruption of elegant magazine-style e-reading experience and concept of personalized social magazine – have all been copied by its Chinese clones. On that front, they’re standing on the same starting line. Meanwhile, these local players with their first mover advantage have signed up a great quantity of local publications to provide quality content for users for free. Apparently it’ll take Flipboard some time to catch up with them on that front. Plus, almost all its Chinese rivals support both iOS and Android platform, which help them reach out to a broader audience.
まず、Flipboard のキーポイント(エレガントに雑誌を読むように電子書籍を読むという劇的な変化、そして個人的なソーシャルマガジンというコンセプト)は、すべて中国のクローンサイトにコピーされている。そういう意味では、皆同じスタートラインについている。しかし、真っ先にFlipboard系アプリを中国で導入した強みを持つ現地企業は中国国内の数多くの出版社と提携を結び、利用者に無料で質の高いコンテンツを提供している。こういう状況では、Flipboard が競合他社に追いつくのに時間がかかるのは明らかだ。さらに、中国の競合他社のほとんどすべての企業が iOS と Andoroid プラットフォームの両方に対応しているので、(Flipboardよりも)より多くの利用者を取り込むことができる。
1000+ Sina Weibo Enterprise Accounts Are From Overseas, U.S DominatesSo according to Sina Weibo’s recent white paper in Chinese, there are over 130,565 enterprise accounts on Sina Weibo and we know that restaurants dominate a huge part of it. But are the laowai (meaning foreigners) using Sina Weibo for business? You bet. And the U.S is so far dominating this space. The total count of overseas enterprise weibo accounts stands at 1060 since the end of last February [1]. 208 of them are American companies and 178 of them are Japanese companies. The rest of the breakdown can be found below.
Sina Weibo、外国企業のアカウント数は1000以上でアメリカ企業が独占最近発表された Sina Weibo の企業アカウントに関する白書(原文は中国語)によると、企業アカウント数は130,565を超えており、その大部分が飲食店であることは前回お伝えしたとおりだ。だが、老外(外国人という意味)もビジネスに Sina Weibo を利用しているのだろうか?もちろん使っている。しかも、今のところアメリカ企業が独占している。昨年2月末以降に外国企業が開設した Weibo 企業アカウント総数は1060で[1]、そのうちアメリカ企業が208、日本企業が178のアカウントを開設している。残りの詳細は下のとおりだ。
While I do agree that 1060 overseas enterprise Weibo accounts aren’t too many, it’s a good sign that Sina Weibo is able to attract at least some overseas entities – many of them of a very high calibre, in fact. Sina claims that there are 143 Fortune 500 companies are on Weibo. If these Fortune-listed companies are considered early adopters, then many other companies abroad might follow their lead.
外国企業の企業アカウント数が1060とはあまり多くないが、Sina Weibo が少なくとも多少の外国企業を引き寄せることができるのはよい兆候だ。しかも登録している企業の多くは立派な企業だ。Sina はフォーチュン500社のうち143社が Weibo に登録しているという。もし、これらフォ—チュンにランクインしている企業がアーリーアダプターだとすれば、外国のその他多くの企業がそれに倣って追随するかもしれない。
Sina Weibo is available in English on iOS but not on the web. I was told at a recent Net Impact conference in Jakarta that Sina Weibo is geo-targeted with its English interface available upon detecting a U.S IP. But our own test doesn’t seem to reflect that. So as far as we can see, Sina Weibo doesn’t have an English language web interface [2]. It is only available in traditional and simplified Chinese.
Sina Weibo は iOS では英語のサービスが利用できるが、ウェブに英語のサービスはない。最近ジェカルタで開催された Net Impact カンフェランスで、Sina Weibo はジオターゲティングされていて、アメリカのIPアドレスを探知すると英語のサービスが利用できるようになっていると聞いた。だが、テストしてみてもそういう結果はでなかった。だから、我々が見る限りでは、Sina Weibo のウェブサイトには英語のインターフェースはないと思う[2]。同サイトでは、繁体字と簡体字が使えるだけだ。
Nonetheless, the language barrier hasn’t stopped these companies from using Sina Weibo, though. But much of the credit has to be given to the local agencies who are helping multinational companies to leverage Weibo for promotional campaigns, such as the one by Dove which I recently wrote about. The real-name verification regulation also doesn’t seem to affect overseas or local users just yet. It’s getting strange, as my colleague Charlie described here and here. Until now, I’m still able to weibo as usual, without having to reveal any of my personal data.
とはいうものの、言葉の障壁があるからといって、外国企業による Sina Weibo の利用するが妨げられているわけではない。その手柄の多くは地元機関によるもので、多国籍企業にプロモーションのキャンペーン(例えば、最近書いたDoveのキャンペーンなど)に Weibo を利用するよう支援している。実名登録制度も今のところ国内外のユーザーに影響を及ぼしていないようだ。同僚のチャーリーがここやここで説明しているように、不思議なことになっている。私も今のところ、個人情報を明かすことなく、いつもどおり Weibo を利用することができている。
1. Surprisingly, Taiwan and Hong Kong aren’t in the graph as I believe in this report they are considered part of China. ↩2. If you’re in the US and you do see an English interface, please let us know.
1.驚いたことにこのグラフには台湾と香港が含まれていない。このレポートでは、台湾も香港も中国の 一部と見なされているのだろう。2.もしアメリカからアクセスして英語のインターフェースを見た時には、連絡してほしい。
We quickly made a little chart of our TechInAsia contributor structure (see below). This is not really complete or anything, so apologies to our great contributors in Thailand, India, and elsewhere. But you get the idea. We could all add items at the same time, and in a few moments we had a very simple chart.Of course, if you’re well-versed in the tools that Cacoo provides, then you can likely do something far more complex than this. There’s always screen-sharing over Skype of course, but the collaborative element with Cacoo in Google Hangouts is pretty neat.
すぐに、TechInAisa ライターのちょっとした構成チャートを描いてみた(下を参照)。このチャートは完成したものでも何でもないので、タイやインド、その他の地域にいる TechInAsia の素晴らしいライター達には申し訳ない。だが、どんなものかは分かってもらえたと思う。アイテムを同時に追加することもでき、ほんの少しの時間でとてもシンプルなチャートをつくることができた。もちろん、Cacooが提供するツールを熟知しているなら、これ以上にもっと複雑なものを作ることができる。そして、Skypeを通じて画面をいつでも共有することができるのも当然だが、Google+ハングアウト上で Cacoo の共同作成要素が使えるのはとても素晴らしいことだ。
Personally, I’m not sure if I really have any need for such a solution, but when we heard from the startup last, they had a strong user base of 200,000. And as of today, a representative tells is that the service is being used by 420,000 users in 120 different countries.
個人的には、このようなソリューションが私自身に必要かどうか分からないが、前回、Cacooから話を聞いた時、同サービスには総勢20万人のユーザーがいた。それが、今日現在では、120か国で42万人のユーザーに利用されているとのことだ。
『米国トヨタ、プリウスv など6車種値上げ』米国トヨタはこのほど、『プリウスv』(日本名プリウスα)などトヨタブランド5車種とサイオン『tC』の小売希望価格を5月生産分から値上げすると発表した。値上げ率は0.2~1.5%で、金額では50~270ドルとなる。
Toyota USA to Raise Retail Prices of Prius v and 5 Other ModelsToyota USA has announced that they will raise the retail prices of its 5 brand models including Prius v (aka Prius α in Japan) and Scion tC, starting from May production. The retail prices for those models will increase about 0.2 to 1.5 percent, or about 50 to 270 dollars.
トヨタブランドではプリウスvのほか、『カムリ』、『カムリハイブリッド』、『ハイランダーハイブリッド』およびピックアップトラックの『タコマ』を対象とする。トヨタ自動車によると、「他社との競合状況などを見ながらモデルイヤー途中に行う通常の価格改定」という。米国トヨタは2011年末にも、トヨタ、レクサス、サイオンの一部車種について、同年12月の生産分から値上げを実施した。円高で悪化している採算性を改善するため、競争力のあるモデルについては機動的に価格改定に動いている。
Toyota brands subjected to the price rise are Camry, Camry Hybrid, Highlander Hybrid and a pick-up truck Tacoma as well as Prius v. According to Toyota USA, "it is a standard price revision, which we do sometimes when needed during a model year based on competition among other companies."Toyota USA raised the retail prices at the end of 2011 as well for some of Toyota, Lexus and Scion models from December production. The company revises its retail prices strategically for competitive models in order to improve its profit that has worsened because of the strong yen.
『ホンダ入社式、伊東社長「活躍の場は世界中にある」 』ホンダは4月2日、鈴鹿製作所において入社式を実施した。2012年度は、技術系313名、事務系46名、高専、専門卒等37名、高卒185名、合計581名の新入社員が入社する。同社の伊東孝紳社長は、「ホンダは”人間尊重”という企業理念を大切にしてきた会社です。互いに尊敬し合い、認め合い、グローバルで事業を展開しています。それぞれの地域で、創業時から現地に貢献するということを目指しており、
Honda’s President Mr. Ito encouraged its New Recruits, “Think and Work Globally”Honda held a welcoming ceremony for its new recruits at its Suzuka Plant on April 2. The company hired 581 new recruits in total for the year of 2012, including 313 engineers, 46 support staffs, 37 graduates from specialized vocational high school and technical college, and 185 graduates from high school.In the ceremony, Honda’s president, Takanobu Ito talked about the company’s philosophy, saying “Honda values human dignity, the corporate philosophy. We respect each other, appreciate each other and do our business globally. We aim to contribute to each local communities from the establishment,
現地の人と現地での開発、調達、生産、販売に取り組んでいます」と同社の企業ポリシーを語った。さらに新入社員に向けては、「皆さんは日本で入社するわけですが、活躍の場は世界中にあります。その中でどのような貢献ができるか、なおかつ日本の会社の特徴やアイデンティティーをどう生かすかを考えて、取り組んでいただきたい。まずは国際人になって日本の枠にとらわれず、世界での発展に寄与していってほしいと思います。一日でも早く戦力になれるように皆さんの活躍を期待しています」とエールを送った。
and we work in local communities together with their local people on development, procurement, production and sale for our products.” He also sent a encouraging message to the company’s new recruits. “You have just joined our company in Japan, and your working stage is not only in Japan but also in the world. We would like you to start working, always thinking about what kind of contribution we can make to the world and how we can make the best of Japanese corporate strength and identity. First of all, be a person with global perspective without sticking to the Japanese tradition, in order to contribute to the global growth. We wish you all the best of success and look forward to seeing your great work as soon as possible.
「新車販売、475万台で2年ぶり増加…2011年度」日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車販売協会が2日発表した2011年度の新車販売統計(速報)によると、総台数は前年度比3.3%増の475万3273台となった。年度でのプラスは2年ぶり。11年度の新車販売は、東日本大震災からの生産が回復した昨年秋以降、増加に転じ、エコカー補助金が復活した12月からは大幅な伸びが続いた。ただ、プラスになったものの08年度から4年続きでの500万台割れとなった。
Japan's New Car Sales for FY2011 Increased to 4.75 Mil. after 2 Years of DeclineThe total number of new-car sales in Japan for FY2011 increased 3.3 percent from the previous year to 4,753,273 units, the first growth in 2 years, according to the statistics (preliminary) published on April 2 by the Japan Automobile Dealers Association and the Japan Mini Vehicles Association.The new vehicle sales turned to the growth after car production has recovered from the the Great East Japan Earthquake, and continued to increase significantly after the government’s subsidy program for eco-friendly cars resumed in December. The figures show a positive progress, however, the sales didn’t reach up to 5 million level for the fourth consecutive year since 2008.
総台数のうち、登録車は3.1%増の306万4336台と、2年ぶりのプラスになった。軽自動車は3.7%増の168万8937台で、5年ぶりの増加だった。3月の総台数は前年同月比61.4%増の75万1888台と大幅に伸び、6か月連続のプラス。年間でもっとも需要の大きい3月の70万台超えは、08年以来となった。うち登録車は78.2%増の49万7959台、軽自動車は60.5%増の25万3929台だった。
Of the total number of new car sales, the number of registered cars rose 3.1 percent to 3,064,336 units, the first increase in 2 years. The sales for mini-vehicles went up 3.7 percent to 1,688,937 units, the first growth in 5 years. New car sales in March surged 61.4 percent year-on-year to 751,888 cars, marking the growth for the 6th consecutive month. Typically March has the highest demand, and it was the first time since 2008 that a March figure exceeded a 700,000 unit level. Of the March figure, the number of registered cars climbed to 497,959 units, a 78.2 percent increase, and the figure for mini-vehicles is 253,929 units, up 60.5 percent.
ランボルギーニジャパンは3月30日、日本に到着した第1号の『ガヤルドLP550-2スパイダー』を披露する発表会をブルガリ ホテルズ&リゾート・東京レストラン「ラ テラッツア・ラウンジ」にて、開催した。当日は、ランボルギーニのブランドカラーである黒を貴重としたラグジュアリーな空間が演出され、メタリックブラックに輝く最新のガヤルドLP 550-2スパイダーがダイナミックな映像とともに披露。さらにイタリアブランド「ロベルト カヴァリ」による特別ファッションショーも行われ、
Lamborghini's Gallardo LP550-2 Spyder Made its Debut in JapanAutomobili Lamborghini Japan held an event on March 30 at Tokyo Restaurant’s La Terrazza Lounge in BVLGARI Hotels & Resorts to present its Gallardo LP550-2 Spyder that arrived in Japan for the very first time.At the event, the latest Gallardo LP 550-2 Spyder was presented with dynamic screen image in the lounge gorgeously ornamented with black, the Lamborghini’s brand color. In addition, an Italian-brand Robert Cavalli’s special fashion show was also took place,
イタリアデザインによる華やかな雰囲気に包まれたイベントとなった。ランボルギーニジャパン代表のエジナルド・ベルトーリは「過去最高の成功を収めているモデルであるガヤルドに、新たに追加された後輪駆動モデルのガヤルド LP 550-2スパイダーを日本の皆様に披露できたことを大変うれしく思う。ランボルギーニらしいファッショナブルなデザインと俊敏なドライビング・スタイルを好み、かつオープンエアドライビングの爽快感を体験したいユーザーには最適なモデルだ」と述べた。
making the whole event spectacular with Italian brands.“We are very excited to have presented our Gallardo LP 550-2 Spyder to people in Japan. Gallardo is the most successful model ever, and now we are adding this LP 550-2 with rear-wheel drive to our product lineup. This is a perfect model for those who love Lamborghini’s sophisticated design and agile driving style, and it is also ideal for drivers who want to experience exhilaration by driving a convertible car,” said Eginardo Bertoli, the Country Manager of Lamborghini Japan.
この度は、メールをいただきありがとうございます。アフリカは、今、世界で最も有望な市場なので、とても注目しています。さて、日本の中古車、中古パーツ等について、ご要望があれば、是非ご協力したいと思います。私たちは、事業をスタートしたばかりですが、その分フレキシビリティーを持って対応できますので、遠慮なくお問合わせ下さい。
Thank you for your email. We keep our eyes closely on Africa, since it is one of the most promising markets in the world. We are more than happy to satisfy the needs of your requirements for second-hand cars and auto parts. We have just started our business recently, but we do have flexibility to meet your demand. So please do not hesitate to contact us any time. Best regards,
『日産自動車、世界生産が過去最高…2月実績』日産自動車が発表した2月の国内生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比28.6%増の45万0174台。単月として過去最高を記録した。国内生産は、主に『ローグ』、『ジューク』の輸出分、およびエコカー補助金対象車『ノート』の台数増が貢献し、同19.6%増の11万1786台と前年実績を大きく上回った。
Nissan Motor’s Global Production Hit Record-High (February Figures )According to Nissan’s domestic production, sales and export figures for February, its global production in February increased 28.6% year-on-year to 450,174 units, reaching a record high for a single month.The domestic production reached 111,786 units, a stunning 19.6% increase from the previous year. It was boosted mainly by increased exports of Rogue and Juke, and strong demand for Note, which qualifies for Japan's subsidy program for environmentally friendly vehicles.
海外生産は、同31.8%増の33万8388台。すべての地域で前年を上回り、特に中国では同70.1%増と大きく数字を伸ばした。国内販売は、同19.4%増の7万2115台。登録車が主にエコカー補助金対象車の『セレナ』、『ノート』、『キューブ』が健闘したことにより、同25.9%増の5万5675台と大幅なプラスとなった。軽自動車は同1.7%増の1万6440台。
Overseas production increased to 338,388 units, 31.8% up on year-on-year basis. Production in all region surpassed the figures of the year before. Especially the production in China was outstanding with a big 70.1% increase on year-to-year basis. Nissan’s domestic sales increased as well with 72,115 units, 19.4% up from the year before. Its domestic car registration increased 25.9% year-on-year to 55,675 units. The growth is mainly attributed to increased registration of Serena, Note and Cube, which all certify for the government’s subsidy program for eco-friendly vehicles. The company’s sales for mini-vehicles also increased to 16,440 units, a 1.7% year-to-year increase.