Still, smartphones with screen sizes of 5 inches and even greater have found noteworthy success in the growing smartphone space. Leading the way in that market has been Samsung's Galaxy Note series, which includes a stylus.There have been rumors that Apple is secretly working on a new iPhone model with a larger 5-inch display for launch as soon as this year. However, there has been no concrete evidence that the launch of such a product is impending.
それでも、成長を続けるマートフォン分野で5インチあるいはそれより大きいスクリーンのスマートフォンはめざましい成功を収めています。この市場で先頭に立っているのはサムソン製スタイラスペン付きのGalaxy Noteシリーズです。Appleが秘密裏に5インチより大きなディスプレイを搭載したiPhoneの新モデルの開発を進めており今年中に発売するといううわさがあります。しかし、そのような製品がまもなく投入されることを示すはっきりした証拠はありません。
Purported iPad 5 Rear Shell Shows Off New Form FactorI have to admit,I hadn’t heard of case maker Tactus until last week,but in the space of just a few days it has published an unveiling date and specifications for the fifth-generation iPad,the plastic casing for Apple’s rumored low-cost iPhone,and now the fifth-generation iPad’s new aluminum shell.Although there’s no way of confirming this shell is genuine — it could have been manufactured by a third-party company building fakes — it looks pretty convincing to us.As expected,it looks just like a bigger version of the iPad mini’s rear shell.
iPad 5のものといわれているバックパネルによりその新しい形状が明らかにされましたTactusというケースメーカーにつては先週まで聞いたことがありませんでした。しかし、わずか数日の間にTactusは第5世代iPadに関するデータや仕様、さらにはうわさになっているAppleの低価格版iPhone用プラスチック製ボディを公開しました。そして今回、第5世代iPadの新しいアルミ製のボディを公開しました。このボディが本物かどうか確認するすべはありません。偽物を製造しているメーカーが作ったものかもしれません。しかし本物だと思わせる説得力が十分あります。予想されていた通り、iPad miniのバックパネルを単に大きくしただけのように見えます。
The shell is narrower than previous 9.7-inch iPads,but it won’t hold a smaller display.Instead,the new iPad will likely have thinner bezels down either side of its screen,just like the iPad mini,which will allow its body to become more compact.It’ll also be significantly thinner than previous models,thanks to an IGZO display,Tactus claims.Great news for you Tacties who still thought the current iPads were too thick,as the predictions may be coming true: Apple are finally supposed to be using IGZO displays with their retina resolution screen,which means a thinner iPad is definitely on the cards.Apple has reportedly been poised to adopt Sharp’s IGZO display technology for a number of years,
ボディは以前のiPadの9.7インチよりは狭いのですがディスプレイが小さくなるわけではありません。かわりに新型iPadではiPad mimiのようにスクリーンのサイドが狭くなりボディの小型化が可能になります。IGZOディスプレイを採用するおかげで前モデルに比べ大幅に薄くなるとTactusは主張しています。Appleがついに超高解像度のIGZOディスプレイを採用し、それによりさらに薄型のiPadが実化しそうだという予想が本当になるかもしれません。これは、現在のiPadがまだ厚すぎると思っている人にとっては素晴らしいニュースです。AppleがシャープのIGZOディスプレイ技術を採用する準備をここ数年進めていると報じられていました、
but it’s though that Sharp’s inability to produce them fast enough and meet iPad demand has meant the Cupertino company has had to wait.Now it appears that issue may have been resolved,and the new iPad could be the first with this technology.IGZO displays are thinner than traditional iPad displays,and they’re more energy efficient.That means that don’t need such a big battery to keep them going,and they don’t take up anywhere near as much space.Thanks to an IGZO display,the new iPad could be just 7.2mm thick,Tactus claims.Other features will reportedly include an 8-megapixel rear-facing camera,a new A7X processor,and the same storage options we have now,with the 16GB model still part of the lineup.
しかし、シャープにはiPadの需要を満たすだけのIGZOディスプレイを生産する能力がないためAppleは待たなければなりませんでした。ここに来てこの問題が解決されたようなので、IGZOディスプレイが初めて搭載されるのは新型のiPadになる可能性があります。IGZOディスプレイは従来のiPadディスプレイよりも薄くエネルギー効率が高いため動作させ続けるために大きなバッテリーの必要がなく以前よりもスペースを取りません。IGZO displayのおかげで新型iPadの厚さをわずか7.2mmすることが可能になるとTactusは主張しています。そのほか、8メガピクセルの背面カメラ、新しいA7Xプロセッサーなどが搭載され、ストレージオプションは現在と同じで16GBモデルも引き続きラインナップに含まれると報じられています。
This is STELLAVOX PROFESSIONAL MIXER TYPE AMI 48. This unit powers on and works fine in all channels, battery check / light works, VU meters also works, the top cover is intact no cracks, it powers up with AA batteries, battery compartment is clean no battery leak residues, there are only 3 fader knobs in place, photos are from the actual item, only pictured item is included.
「STELLAVOX PROFESSIONAL MIXER TYPE AMI 48」です。すべてのチャンネルで電源がオンになり問題なく動作します。バッテリーチェックライトも、VUメーターも動いています。上面カバーは完全なままでひびもありませ。AA電池で動作します。電池室はバッテリーの液漏れかすもなく汚れていません。フェイダーのノブは3個のみです。写真は現物を写したもので、写真に写っているもののみが含まれています。
Yes, I will accept paypal payment only if you send as gift, so I don't pay any paypal fees.
はい、PayPalの手数料を支払わなくてもすむようギフトとして送っていただければPayPalでの支払いをお受けします。
Sorry to be a pain but I'm confused again... It says the low e string is an 084 for this model. That's different than my 90's Japan bass VI which has 095 (much larger string). Wikipedia also says bass VI should be 095 not the smaller 084. Can you verify which it is? Will it work with 095 strings? Sorry for all the questions, just looking for a real bass vi to replace the one i'm using...
度々お手数をおかけしますが、また混乱してしまいました。このモデルの低E弦は084とのことですが、私が持っている90年代の日本のBASS VIとは異なります。私のものは095(かなり太い)です。WikipediaでもBASS VIのものは細い084ではなく095となっています。どちらが正しいのか確認していただけないでしょうか?095弦でも問題ないのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、今使っているものの代替として本物のBASS VIを探しているものですから.....
10 Philippine startups get seed funding from IdeaSpacePhilippine startup incubator IdeaSpace has announced the ten winners of its national startup competition. The startups will each receive P500k (USD 12k) in seed funding and six months of incubation, where they will get office space, business operations support, and housing facilities for those not based in Metro Manila.During the incubation period, the more promising startups could receive additional cash support from IdeaSpace of up to P5 million. Teams will also be introduced to other investors in Philippines, Silicon Valley, and other parts of the world.
フィリピンのスタートアップ10社がIdeaSpaceからのシード資金を獲得したフィリピンのスタートアップインキュベーターIdeaSpaceは同社が開催した全国スタートアップコンペティションの受賞者を発表した。これらのスタートアップにはシード資金として50万ペソ(1万200ドル)とオフィス、事業運営の支援、Metro Manilaに住んでいない人には住居が6ヶ月のインキュベーション期間提供される。インキュベーション期間内に有望視されたスタートアップにはさらに最大500万ペソの援助がIdeaSpaceより与えられる可能性がある。また、これららのスタートアップはフィリピン、シリコンバーレー、その他の地域の投資家にも紹介される。
What’s striking about the finalists are the types of problems they’re trying to solve. While they include your usual, hardware, software, and mobile startups, a large amount of them are tackling opportunities in agriculture, energy, healthcare, and transport. These finalists were picked from over 700 entries.IdeaSpace was launched in March 2012 as a non-profit organization that has drawn support from First Pacific Company, Metro Pacific Investments and the PLDT group, chaired by successful tech entrepreneur Manuel V. Pangilinan. It has received P500 million (USD 12.1M) in funding for five years. IdeaSpace’s CEO is Earl Valencia (his story here).
これらの最終候補については目を見張ものがある、それは解決しようとしている問題の種類だ。お決まりのハードウェア、ソフトウェア、モバイルスタートアップも含まれているが彼らの多くは農業、エネルギー、健康、運送分野の機会に取り組んでいる。最終候補者たちは700以上の参加者から選ばれた。IdeaSpaceは2012年3月に設立された非営利団体でFirst Pacific Company、Metro Pacific Investments、成功を収めたテクノロジー系起業家のManuel V. Pangilinan が議長を務めるPLDTグループに支援されており5年間で5億ペソの資金提供を受けている。IdeaSpace’のCEOはEarl Valencia氏だ (氏の経歴についてはここを参照)。
miCab (Cebu) – smartphone solution for getting a cab with or without mobile InternetNambal.com (Cebu) – online healthcare system with portable featuresSafeCab (Cebu) – a solution that providing feedback for commuters riding cabsSummarize and Notify (Leyte) – allows web searches, summarizes information and notifies usersTudlo (Cebu) – a system that teaches, guides and points during a disaster and emergency situation
miCab (セブ) – インターネットに接続できてもできなくてもタクシーを捕まえるためのスマートフォンソリューションNambal.com (セブ) – ポータブル機能付きオンラインヘルスケアシステムSafeCab (セブ) – タクシー通勤通学者のためにフィードバックを提供Summarize and Notify (レイテ) – ウェブを検索し情報を要約してユーザーに知らせるTudlo (セブ) – 災害や緊急事態を知らせ、案内や指示を出すシステム
Burpple unveils Pages, a website builder for food businessesEasy-to-use Website builders are a dime a dozen these days, with Wix coming to mind for general uses and Shopify catering to e-commerce businesses. But how about one for food establishments?That’s what Burpple is offering. Burpple, if you recall, is a mobile social network for foodies with a growing and passionate fan base. But cognizant of the fact that pure consumer products without a revenue model won’t fly in this part of the world where acquisitions are relatively uncommon, the company has decided to monetize early in its life.
Burppleが食品事業向けのウェブサイトビルダーPagesを公開した近頃は、使いやすいウェサイトビルダーは掃いて捨てるほどある。一般向けにはWix、eコマース向けにはShopifyなどが思い浮かぶ。しかし食品を扱う店舗向けどうだろう?Burppleがそれだ。読者は覚えているかもしれないがBurppleは食べ物に関するモバイルソーシャルネットワークで熱烈なファンがおりユーザー数も伸びている。しかし、買収が行われるのが比較的まれなこの分野では収益モデルのない純粋にコンスーマ向けのサービスは成功していないとの認識から、Burppleは初期の段階から収益化を図ることにした。
Pages, a new product which was unveiled yesterday, is a webpage builder for restaurants, bars, and food establishments. While it hasn’t officially launched yet, Burpple CEO Elisha Ong gave a hint of what is to come by sharing its landing page on Facebook.It does more than spew out mobile-friendly HTML and CSS. Pages includes the ability to display interactive menus, it leverages on its mobile social network to promote an establishment through recommendations and testimonials, and it integrates online food ordering for takeaway or delivery (its partnership with Chope probably has something to do with that).
昨日公開された新サービスのPagesはレストラン、バー、その他の食品関連店舗用のウェブページビルダーだ。サービスはまだ正式に開始されていないがBurppleのCEOを務めるElisha Ong氏にFacebookのランディンページを見せてもらいどんなものが登場するのかの手がかりを得ることができた。PagesはモバイルフレンドリーなHTMLとCSSを生成するだけではない。Pagesにはインタラクティブなメニューを表示する機能があるほか、同社のモバイルソーシャルネットワークを利用して推薦やユーザーの声と通じ店舗を宣伝することができる。また、食品の持ち帰りや配達のためのオンライン注文機能が統合されている。これはBurpple とChopeが提携したこととなにか関係があるのかもしれない。
The service works on a tiered pricing model, with a Basic option going at USD30 a month and a full-featured version for USD120 a month. It has a ‘VIP’ option as well targeting the big fishes of the restaurant world.Elisha hinted to me that Burpple is moving in this direction some time ago when he said that Burpple will be somewhat different from Foodspotting. If you recall, Foodspotting was acquired by OpenTable for USD10M, a pittance in Silicon Valley terms.
サービスには複数のプランが用意されている。月額料金はBasicプランが30ドルでフル機能版は120ドルだ。レストラン業界大手向けのVIPプランもある。しばらく前にElisha氏はBurppleはFoodspottingとは違うものになるだろうと語りBurppleの方向性をほのめかしていた。読者は覚えているかもしれないがFoodspottingはOpenTableに1000万ドルで買収された。シリコンバーレーの基準ではこの額は極めて少額だ。
Available for iPhone, Android, and as a HTML5 web app, Jongla CEO Riku Salminen tells us that the team is encouraged by the “involved, hardcore” users they’re seeing in Asia and plan to open an office in Asia in the second half of this year. The messaging app is aimed at users globally, but Riku reckons that the specially commissioned artwork in its animated emoticon packs is proving particularly popular in this region. The next version of the iPhone app will add language support for Vietnamese, Indonesian, Japanese, and Korean, and all that is in the newest Android iteration already.
Jongla はiPhone、Android、HTML5 webアプリとして提供されている。同社のチームはアジアに熱烈なユーザーがいることに勇気づけられている、また、今年後半にはオフィスをアジアに開設する計画だとCEOのRiku Salminen氏は語った。このメッセージアプリは全世界のユーザーをターゲットにしているが、Riku氏によると特製の動く顔文字パックの人気が特にアジア地域で高いという。iPhoneアプリの次期バージョンではベトナム語、インドネシア語、日本語、韓国語にも対応する予定だ。Androidの最新バージョンではすでに対応済みだ。
KT Care Fights to Improve Computer Literacy in MyanmarIt’s no secret that I’m a fan of startups that put solving problems ahead of acquiring buckets of money, and KT Care jumped out at me right away. The Myanmar-based NGO is fighting to improve education in Myanmar through increasing computer and internet literacy in the region. KT Care is currently running a crowdfunding campaign (you can donate here) that, if successful, will allow it to open a print shop in Thet Kel Thaung. All profits generated by that shop will then be funneled directly into computer and IT training classes that will be provided at minimal cost to students.
KT Careはミャンマーのコンピューターリテラシーを高めるために戦っている筆者が、大金を獲得することより問題を解決することを優先しているスタートアップが好きなことはよく知られていことだ。そこにKT Careに関する情報が飛び込んできた。ミャンマーに拠点を置くこのNGOは、地域のコンピューターとインターネットのリテラシーを高めることを通じ教育の向上のために奮闘している。KT Careは現在クラウドファンディングキャンペーンを展開している(読者もここから参加できる)。もしうまくいけばThet Kel Thaungにプリントショップを開設することができる。プリントショップが生み出す利益はすべてコンピューターとITトレーニングのクラスのために使われる。クラスはできるかぎり安い授業料で学生たちに提供される予定だ。
That’s necessary because although Myanmar has a high literacy rate, it is still a poor county and most young rural people don’t have access to computers, the internet and the other kinds of technology they’ll need to be competitive in the job market. Being poor, they also can’t afford the high fees charged by many computer training courses and private schools. KT Care aims to make that irrelevant by offering low-cost computer training that anyone can afford.
ミャンマーの識字率は高いが、国はまだ貧しく地方の若者の大半はコンピューター、インターネットその他のテクノロジーを利用することができない。これらの知識は将来良い仕事を得るために必要になる。コンピュータートレーニングコースや私立学校の多くは授業料が高く貧しい彼には支払う余裕はないのだ。KT Careは誰でも手のとどく安い授業料のコンピュータートレーニングコースを提供しそんなことが問題でなくなることを目指している。
To learn more about the project, I spoke to Aung Htike Min, a consultant with KT Care, who told me how the idea for the computer program first came about:The idea came from our computer trainers who have been training kids on computer skills. They realized that training youths who otherwise have no or very limited access to such opportunities can bring long lasting impact in alleviating poverty. That idea was then polished by KT Care team.
このプロジェクトについて詳しく知るためにKT Care のコンサルタントを務めるAung Htike Min氏に話を聞いた。同氏はこのコンピューター教育プログラムのアイディアがどのようにして生まれたのかを語ってくれた。子供たちにコンピュータースキルを教えている指導者たちがこのアイディを出してくれました。指導者たちが気がついたのは、普通ならばトレーニングを受ける機会がない、あるいは非常に限られた機会しかない若者たちにコンピューターを教えることが貧困を和らげ上で長期にわたる影響力を持つということです。このアイディアがKT Careチームによりさらに練られました。
I was also curious what it’s like running an NGO like this in Myanmar, and apparently it’s a bit of a mixed bag:Running an NGO in Myanmar is getting easier in terms of government regulations and restrictions. But NGOs here face challenges in sustaining projects and organizations themselves because of limited funding opportunities and changing trends at donor agencies. Most NGOs here reply almost entirely on international organizations/agencies for funding rather than local or self-raised funds from social businesses [like we hope to do].
ミャンマーでこのようなNGOを運営するのはどんなものなのか興味がありました、様々な要素があるように見えますが。政府による規制や制約という面ではミャンマーでNGOを運営するのはやさしくなっています。しかし、資金調達の機会が限られており援助資金を提供してくれる機関の動向が変化するためプロジェクトを維持するのが大変です。NGOのほとんどはソーシャルビジネスからの現地あるいは自己調達資金(われわれはこれを望んでいるのですが)ではなく国際的な組織や機関に全面的に依存して資金調達をしています。
Of course, whether or not KT Care’s self-sustaining project can get off the ground will depend on how its fundraising campaign goes. As Aung put it, “This campaign will enable international supporters to directly help rural youth in a cost-effective way and bridge the digital divide.” Sounds like a good cause to me!
もちろんKT Careの自立プロジェクトが軌道に乗るかどうかは資金調達キャンペーンの行方にかかっている。「このキャンペーンにより世界の支援者はコスト効率のよい方法で地方の若者たちを直接支援することができデジタルデバイスを解消することができます」とAung氏も言っているように、このプロジェクトは筆者にはとても素晴らしく聞こえる。
IFJ Launches Interactive Site for Tracking China’s Press Freedom ViolationsHave you ever wanted to be able to visualize where and when Chinese authorities violate the freedom of the press? No? Well, too bad, because the International Federation of Journalists has created a site that will allow you to do that anyway.
IFJが中国の報道の自由に対する侵害を追跡するためのインタラクティブなサイトを立ち上げた中国当局がいつどこで報道の自由を侵害したかを視覚化したいと思ったことはないかな?ない?それはまずいかもしれない。いずれにせよInternational Federation of Journalistsがそれ可能にするサイトを構築してしまった。