翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 53 / ネイティブ 日本語 / 0 Reviews / 2020/02/03 20:19:27

shimauma
shimauma 53 静岡県出身、ドイツ在住のshimaumaと申します。英⇄日(TOEIC96...
日本語

昭和中期の人形だと思われます。
日本では子供が生まれたときに人形をプレゼントされる習慣があります。
ひな祭りやこどもの日に人形を飾りその後は大切に箱に入れてしまいます。
年中出しっぱなしではないのでとても綺麗な状態です。
子供が大きくなると飾らないことが多いので人形は極めてきれいな状態が多いです。
あなたが人形を気に入ってくれて私はとても嬉しいです。
またの機会を楽しみにしています。
フィードバックいただけると嬉しいです。
ではまた。

英語

The doll is believed to be from the middle of Showa period.
In Japan, there is a custom of giving a doll as a present when a child is born.
The doll is displayed on the doll's day or children's day and then, it is kept in safe in a box.
It is in a very good condition since it is not always displayed.
The doll is usually in a good condition because it is usually not displayed when the child is grown up.
I'm very happy that you liked the doll.
I look forward to dealing with you again in the future.
Your feedback would be very much appreciated.
Thank you and see you again.


レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません