翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 44 / 0 Reviews / 2016/04/23 21:04:30

shim80
shim80 44 IT系企業で海外パッケージ導入の仕事をしてました。IT関係の翻訳は経験上で...
日本語

・価値観を共有する際は、妥協、押し付けではなく、自分と相手の主張の違いを確認し、そしてそれをどのように解決すべきかを明確にし、最終的にwin-winの関係で議論を終える事が大切である事を学んだ。
・目指す姿の明確化
・将来の目指す姿を行動計画書に書き起こす事により、これから自分はどう成りたいのか、そしてそれに向けてどう行動し、どの能力を向上させていくべきかを明確にできた。
・研修を通じて、自身の英語力、英語の必要性を改めて痛感した。

英語

- I learned that it is important to finish discussion in win-win rather than compromising and pressing by confirming difference of assertions between my own and the others and clarifying how it should be solved when you share the values.
- Clarification of aimed status
- By writing out my aimed future status to the action plan, I could clarify how I want to be, how to act towards it and what kind of abilities I should improve.
- Through the training, I was again keenly aware of my own skill and need for English.

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません
備考: 発表用資料となります。