翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 60 / ネイティブ 日本語 / 1 Review / 2015/03/17 16:54:24

yuzo-mikimoto
yuzo-mikimoto 60 ローカライズ翻訳と契約書翻訳が専門です。 この2つを柱にしつつ、周辺分野...
英語

1990 was a key year for the Internet, as this was when the World Wide Web came to life out of a room at CERN in Switzerland — it was this that gave the Internet a proper usable interface. Up to that point, the Internet could be used for communicating in boring old text, but with the web, this brought in sounds, pictures, and general prettiness — a user-focused interface, or “user interface.”

In the 25 years since then, many milestone dot-com moments have taken place — Microsoft.com (1993), AOL.com (1995), Amazon.com (1995), eBay.com (1995), Google.com (1997), Facebook.com (2004, as “thefacebook.com”), YouTube.com (2005), and Twitter.com (2006).

日本語

1990年はインターネットにとって重要な年だ。この年、スイスにあるCERNの一室でWorld Wide Webが誕生した。まともに使えるインターフェイスがインターネットに与えられた瞬間である。それまでのインターネットも昔ながらのありきたりなテキストを通信できたが、ウェブの登場で音声や画像も伝達できるようになった。また、一般向けの美しい外見__ユーザーを意識したインターフェイス、すなわち「ユーザーインターフェイス」が取り入れられたのもこの時だ。

それから25年の間に、数々の画期的なドットコムが誕生することになる。1993年のMicrosoft.comを皮切りに、AOL.com(1995年)、Amazon.com(1995年)、eBay.com((1995年)、Google.com(1997)、Facebook.com(2004年。当初のドメインは “thefacebook.com” だった)、YouTube.com(2005年)、Twitter.com(2006年)などが次々と産声を上げた。

レビュー ( 1 )

[削除済みユーザ] 63 アメリカの自動車整備専門学校卒です。帰国後、東京で通訳(主に機械関係)3年...
[削除済みユーザ]はこの翻訳結果を"★★★★★"と評価しました 2015/04/23 19:50:53

良いと思います。

コメントを追加
備考: 依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

該当記事です。
http://venturebeat.com/2015/03/14/30-years-of-com-domains/