翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 66 / ネイティブ 日本語 / 0 Reviews / 2011/10/04 05:17:55

yakuok
yakuok 66 ・日英・英日翻訳・通訳。 ・海外の国際校で教育を受け、イギリス英語・アメ...
英語

But I realize that one day when the chips are down this will come back to bite us.

One good thing about India is that there is a lot of money in the growth stage. If you are decently successful you will get follow-up rounds. The money in the seed stage is typically from angel groups which are not very well organized. Some angels who are part of this group have discouraged me from taking money from such sources.


The risk-taking can also be measured on a local basis – companies with an Indian focus are more interesting than a global focus for Indian VCs. This has to do with the fact that building web start-ups is already difficult in India and hence most VCs invest in enablers rather than disruptors.

日本語

しかし、ある日いざという時になって、自業自得の報いで跳ね返りを受けるであろう。

インドの良いところを1つ挙げるとすれば、発展期には多額の資金が利用可能だということだ。自分の企業が上々の成果を上げているのであれば、フォローアップの資金調達も安易に行うことが可能である。事業開始前の段階での資金は、エンジェル投資家によるもののみなのだが、これはきちんと整然されていない。このグループに存在するエンジェル投資家の何名かは、私に、それらのソースから資金を受けることは避けた方が良いとの助言をしてきた。

現地ベースで、リスク引受に関しても確認されている。インドに焦点を置いた企業は、世界に焦点を置いた企業よりも、インド人ベンチャーキャピタル投資家にとってはより興味深いものである。これは、インドでウェブ上のスタートアップ企業を開設することはそれ自体が既に困難であると知られているため、ほとんどのベンチャーキャピタル投資家は、市場を混乱させる企業よりも将来的眺望のある企業に対して投資を行う、という事実に基づいたものであろう。

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません
備考: startupdatingの記事翻訳です。"〜だ""〜である"調でお願いします。元記事: http://www.penn-olson.com/2011/10/02/india-vc/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+PennOlson+%28Penn+Olson%29