翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )
評価: 52 / ネイティブ 日本語 / 0 Reviews / 2013/03/31 06:42:16
裂地への裏打ち(肌裏)にも作品同様の作業となりますが、作品・裂地にさらに補強のためまたは厚みを合わせるために、『美栖紙』で裏打ちをします。これを増し裏と呼びます。そして様式の形に整えたら全体を『宇陀紙』で裏打ちします。これを総裏と呼びます。ただし、上部には上巻と呼ばれる絹を貼ります。この部分は、巻いた状態のとき手で触る部分になり、和紙だと汚れや毛羽立ちとなるため絹を使用します。
簡単にこれらの和紙の説明をすると、『美濃紙』『美栖紙』は補強のため、『宇陀紙』は湿乾対策のためです。
The lining to the textile is the similar work to the lining to the artwork. To back up and equalize the thickness of an artwork and the textile, we back them by a Japanese paper called misu. This process is called So-ura. But we attach silk fabric called Uwamaki on the upper part. This part is directly touched by hands, so we use silk in place of paper that shows up hand marks and scuffing. Explaining these papers simply, Mino paper and Misu paper are used to back up, while Uda paper is used to prevent artworks from humidity and dryness.