翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 50 / 0 Reviews / 2020/10/02 11:17:06

setsuko-atarashi
setsuko-atarashi 50  私は、英語教育界で13年仕事をしてきました。特に、右脳を使った教育方法で...
日本語

現在日本の大手不動産会社や大型の資金調達を考えるスタートアップと提携しており、
STOを行う準備を進めております。
そこで、シンガポールにおいてSTOに興味ある投資家にアプローチしたく、
国の方針に従いたいのでアドバイスをいただけますでしょうか?
CMSライセンシーを通して投資家ニーズを把握したく、CMSライセンシーにコンタクトを取りたいのですが、
STO案件の説明に当たり、何か規制上注意すべきことはありますでしょうか?
※最終的には私募となるよう投資家属性、人数、調達額は当然配慮します

英語

Currently, Japanese major real estate companies and startups considering large-scale financing are affiliated, and they are ready to STO.
There, we would like to approach investors who are interested in STO in Singapore, could you advice us as we would like to follower the country's policies?
Through CMS licensee, we would like to know investors' needs, and we would like to get in touch with CMS, as for STO case explanation, is there anything we have to be careful about the rules?
* We will consider of course, investor attributes, numbers of people, and procurement amount so as the final placement will be private placement.
*

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません