[日本語から英語への翻訳依頼] マルコポーロより400年も前にイブン・フルダーズが書いた書物「諸道路と諸国の書」に日本の事が記されている。それには「シーン(シナ、つまり現在の中国)の東に...

この日本語から英語への翻訳依頼は mura さん japanesenglishfrench さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 2件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 213文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 9時間 13分 です。

ikuosogawaによる依頼 2012/05/21 16:56:49 閲覧 1700回
残り時間: 終了

マルコポーロより400年も前にイブン・フルダーズが書いた書物「諸道路と諸国の書」に日本の事が記されている。それには「シーン(シナ、つまり現在の中国)の東にワーク・ワークの地がある。この地には豊富な黄金があるので、その住民は飼い犬の鎖や猿の首輪を黄金で創り、黄金の糸で縫った衣服を持って来て売るほどである」とある。この手の話が東アジアから中央アジアを経て、中東にまで広まったのであり、フビライの耳に入ってもおかしくない話である。

Japan is mentioned in "The Book of Many Roads and Various Countries", which was written by Ibn-Khurdadh as early as 400 years before Marco Polo. The book states as follows: "In the east of Shin (currently known as China) lays the land of Wakwak. The land is so rich in gold that its inhabitants use gold to make chains for their dogs and collars for their monkeys, and even sell clothes sewn with golden threads". Such stories spread from East Asia to the Middle East via Central Asia. No wonder Fubirai heard them as well.

クライアント

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。