24% of Web Content is Now in Chinese, Will Soon Surpass English [Infographic]
The Infographic of the Day series visually expresses important stories from Asia and the world of technology.
A new infographic shows that Chinese will soon overtake English as the dominant language online. At the end of 2011, 27 percent of web content was in English, while 24 percent was in Chinese. Despite that, the graphic’s creators, the translation management platform Smartling, lament that the web is still too monolingual, with “56 percent of online content [being] English-only.” It calls for a more multilingual approach to the web.
現在24%ものウェブ上の内容が中国語であり、近い内に英語を超えるだろう。「インフォグラフィック」
シリーズ、今日のインフォグラフィック、ではアジアや世界のテクノロジーについての重要なニュースを視覚的に提示する。
最新のインフォグラフィックは、近い内にオンライン上で最も使用されている言語が英語から中国語に取って変わる事を示している。2011年の終わりには、英語の内容が27%に対し中国語は24%だった。
しかし、それにも関わらず、グラフィックの作者、翻訳管理プラットフォームであるSmartlingはウェブは未だに単一言語である事を嘆く、事実「オンライン上の内容の56%が英語のみである」。ウェブ上の内容はもっと複数言語での提供がいると彼らは呼びかける。
We’ve taken the liberty of using some of the main images from the infographic and put them below, but you really want to check out the full thing in all its interactive and multilingual glory on the Smartling site.
First up, here’s how the web stands in Asia right now, with this region accounting for 45 percent of all the world’s web users, even though only 26 percent of the 3.5 billion people based in Asia are yet online. That’s room for some amazing growth:
我々は、勝手ながらも、インフォグラフィックからいくつかのめぼしい画像を拝借し、以下に転載した。だが我々は、Smartlingのサイトに掲載されているこのインタラクティブかつ多言語なインフォグラフィックの完全版を見てみることを皆にはぜひとも勧めたい。
まずこちらが、現在のアジアにおけるウェブの立ち位置を示すもので、アジアに在する35億人もの人々のうちインターネットにアクセスしているのは僅か26%のみなのだが、それでも世界のウェブユーザーのうちの45%はアジアのユーザーとなっている。この地域には、まだまだ成長の余地がありそうだ:
The three-layer pie chart below shows the spread of languages on the web in 2000, 2005, and then 2011. In the past decade, English has shrunk from being 39 percent of all internet content down to just 27 percent at the end of 2011. It is still the lingua franca (boy, that must annoy the French) online but now by a tiny margin: it leads over Chinese – badged as ZH, which is short for Zhong wen – by just 3 percent:
三層からなるパイチャートは、2000年、2005年、そして2011年の言語の広がりを示している。この十年で英語はインターネット上の39%を占めていたのに、2011年末時点では、27%まで下がった。まだ英語は共通言語lingua francaであるが(フランス人にとっては堪え難いだろう)、中国とはかなりの僅差である。Zhong wen の略称であるZHで示されているが、その差はたった3%差なのである。
Clearly, Chinese is going to overtake English as the web’s number one language very soon. At its current rate of growth, that could well happen by mid-2014. Its growth has been stellar in the past 11 years, when most other languages have been static – that’s obviously because so few of its populace was online before. Today it’s still a fairly long way from its saturation point.
Other languages are getting proportionally squeezed, such as the drop in the global share of Japanese, which is now at 8 percent and has been static since 2005. But, last year when we looked at languages used on global social media such as Twitter, we noticed the greater prevalence of Japanese, Korean, and Bahasa Indonesia.
見るからに、中国語は間もなくWeb上の第一言語として英語に追いつこうとしている。現在の成長率でいけば、2014年中盤には起こりえることでだろう。Web言語としての中国語の成長は、過去11年の間非常に目覚ましいものであった。その間他のほとんどの言語はあまり動きがなかったのだが、それはもちろん、中国語を使う人口のうち、以前からインターネットユーザーであった人がほとんどいなかったからである。今日、その(中国語の話者が新しくオンラインとなる)飽和点まではいまだ長い道のりが残っている。
中国語以外の言語は比率的に圧迫されはじめており、例えば日本語の世界シェアにおける下落は、現在8%で2005年から動きがない。しかし、昨年 Twitter のような世界的ソーシャルメディアで使われる言語に目を向けたとき、我々は、日本語、韓国語、バハサインドネシア語がより高く普及していることに気がついた。