Conyac で依頼された翻訳結果を公開

[英語から日本語への翻訳依頼] 「Goocus」:ウィキペデイアの閲覧がソーシャルに 日本のスタートアップ、キャスタリアは今日「Goocus」をローンチした。Goocus は iO...

翻訳依頼文
Goocus Helps Users Discover Wikipedia Content Socially

Japan-based startup, Castalia, has launched Goocus today. It’s a social Wikipedia reader app for iOS and Android which helps users discover Wikipedia content in a social way. If you’re a frequent Wikipedia reader, this app could be an awesome add-on to your mobile.

Goocus allows users to follow other users to find out what they are reading on Wikipedia. Content is discovered based on social connections. Any users of Goocus can also leave a comment or note on any Wikipedia page (just within the Goocus app, of course) which results in accumulated knowledge generated by users. What I like most is its location feature. A user can pull out his phone and view information relating to your curent area. For example, if you’re at Tokyo Tower, Goocus will point you to the page describing Tokyo Tower.

The service is pretty simple. And while it’s not the first service to put Wikipedia information on a map, it’s still undeniably useful – especially with the social element thrown in. Satoshi Yamawaki, founder of Castalia, said that the app is now only for Wikipedia, but he does have plans to add other content in the near future. Goocus is now available in Japanese and English but will also be made available in Chinese and Korean in the next update. If you are interested, give it a try (iOS, Android) and check out this short video demo:
zhizi さんによる翻訳
「Goocus」:ウィキペデイアの閲覧がソーシャルに

日本のスタートアップ、キャスタリアは今日「Goocus」をローンチした。Goocus は iOS/Android向けのソーシャルなウィキペディア閲覧アプリで、ウィキペディアをソーシャルに閲覧できるようにするものだ。ウィキペディアを頻繁に読んでいる人にとっては、モバイル向けの素晴らしいアドオンだ。

Goocus を使うと、他のユーザーがウィキペディアで何を読んだかをフォローすることができる。ソーシャルコネクションでコンテンツが見つけられる。Goocus のユーザーなら誰でも、ウィキペディアのページにコメントや注釈を残すことができ(もちろん、Goocusアプリ内だけ)、ユーザーによる知識が蓄積されることになる。
一番いいと思ったは、位置情報機能だ。現在地に関連した情報を携帯電話で見ることができる。例えば、東京タワーにいれば、Goocus が東京タワーについて説明するページを表示してくれる。

このサービスはとてもシンプルだ。「Goocus」は、地図上にウィキペディアの情報を表示する最初のサービスではないが、役に立つことは間違いない。ソーシャル機能がついているから特にそうだ。キャスタリアの創設者、山脇智志氏によると、今はウィキペディアだけだが、近い将来、その他のコンテンツも加える計画があるとのこと。
今は日本語/英語で同サービスを利用できるが、次回のアップデートでは中国語と韓国語でも利用できるようになる。興味があれば、試して欲しい(ダウンロード:iOS/Android)。下の動画は同アプリの短いデモビデオだ。

Conyac で翻訳した結果

依頼文字数
1398文字
翻訳言語
英語 → 日本語
金額 (スタンダード依頼の場合)
3,145.5円
翻訳時間
約16時間
フリーランサー
zhizi zhizi
Senior