大企業の担当者としては、マインドやスピード感が求められるのではないか。
大企業と協業する上では主にミドルステージのベンチャーが多い。
なぜならば大企業と協業を検討するためにはベンチャー側に一定のビジネス規模が求められる。
大企業側が提供するアセットが明確であることも重要なファクターである。
M社の事例は比較的成功したケースである。
大企業は営業力を持っている。
M社は素晴らしいプロダクトを持っている。
その場合、大企業が国内外においてM社のプロダクトを販売する。
I suppose that a person in charge from large corporation is required to have spirit of readiness and sense of speed.
Many of collaborations with large corporations are with mid-stage ventures.
That is because certain level of business size is required for ventures in order to work with large corporations.
Another important factor is whether the assets provided from a large corporation are clearly set.
The case of M company was relatively successful one.
The large corporation had sales capabilities.
M company had excellent products.
Then, the large corporation sells M company’s products both in and out of country.
両社がそれぞれ持っていないものを補完した例です。
日本でのあるケースの場合、協業内容をしっかりと固めてやったがうまくいかなかった。
大企業はベンチャーのように修正するスピードが遅い。
結果的にベンチャーの事業スピードが失われた。
日本特有の問題は特にないように思える。
最近、小さなIPOを狙うベンチャーが増えてきているように思う。
つまり、魅力的なベンチャーが少なくなってきているのではないか。
大企業は人材や評価制度も含めて変えていく必要があると私は思う。
It is the example that both of the companies complemented the things they don't have separately.
In case of Japan's company, they fixed the content of the co-working but it didn't go well.
A big firm repairs slowly like a venture.
The business speed of the venture was lost at the end.
It doesn't seem that they have a Japan specified problem.
I think the ventures to target a small IPO are increasing recently.
Namely, attractive ventures are getting lower.
I think that big firms need to change human resources and assessment system.