[日本語から英語への翻訳依頼] 展開が多い曲なのでそのパートごとの色や、空気感、変わり目の緩急を どのように表現するか試行錯誤した1曲です。 特にシンバルの音色とタッチはいつも以上...

この日本語から英語への翻訳依頼は [削除済みユーザ] さん marukome さん merose288 さん atsuko-s さん between-lines さん ryojoetabei さん cho-cho さんの 7人の翻訳者によって翻訳され、合計 20件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 2214文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 3時間 49分 です。

naoki_uemuraによる依頼 2016/04/11 09:50:03 閲覧 5006回
残り時間: 終了


展開が多い曲なのでそのパートごとの色や、空気感、変わり目の緩急を
どのように表現するか試行錯誤した1曲です。
特にシンバルの音色とタッチはいつも以上に気をつけました。

・聴きどころ
先述の通り展開が多い曲ですが、それを1つのイメージにまとめあげたカオルさんの世界観、
さらにそれを基盤にリヨさんがポップスを通じて僕たち人間を再定義する
一編の作品として昇華した、まさに「コンパクト」を象徴している曲だと思います。

* * * *

『アモーレ』
~リヨ~
・こだわりのポイント

Since there are many development, this is a song through a trial and error how to express the color of each part, atmosphere, varied rhythms for changing.
Especially, I cared about the tone and touch of cymbals more than usual.

- Point of listening
As mentioned above, there are many development, but I think that this is exactly a symbolic song of "compact" because gathering up image by Kaoru's world view, besides, depending on it, Riyo sublimated as a work which defines a human like us again through pops.

* * * *

"AMORE"
~Riyo~
- Point of specialty

イントロ、アウトロの始まりは俺きっかけなので絶対にミスれないのだが、
ライブ時は想像を絶するプレッシャーに襲われ時折ミスる。
そういう時は笑ってごまかせば済むと思っている。

・聴きどころ
叙情的に突き刺すイントロのギターは、突如地球が重力を失い、
ありとあらゆるものが青き大空に飲み込まれていくっていうイメージで弾いてます。
青空が舞台のクウチュウ戦らしいロマンチックラブソングです。お楽しみあれ

~カオル~
・こだわりのポイント
ピアノ。

Intro & Outro began because of me, so I never make a mistake, but I make a mistake when I am attacked by pressure beyond all imagination at live.
At that time, I think that I can laugh off.

- Point of Listening
Intro guitar like lyric piercing is suddenly losing the earth weight gradually, and I play like an image that all kinds of thing will be swallowed into the big blue sky.
This is a romantic love song likely the battle on the stage in the blue sky. Please enjoy it.

~Kaoru~
- Point of Specialty
PIANO.

脳から脊髄を通って指の先のその更に先の鍵盤の奥深くまで伝わる
電気信号と運動エネルギーの流れを漏らさず感じるように。

・聴きどころ
暗雲の中を飛行するような先の知れぬ逃避の果てにある、信じた理想郷。
それがこの曲のサビに入る瞬間あなたの目の前に姿を現してくれることを
クウチュウ戦一同お祈りしております。

~ユミコ~
・こだわりのポイント
イントロ、アウトロのバンド全体での一発目の音に全神経を集中させます。
この爆発の瞬間、真空管に電流がなだれ込み、重力の変化を感じます。

It seems to feel like not to let out the stream of electric signal circulating into from brain through backbone and until tips of fingers, then deeper the keyboards, and then kinetic energy.

- Point of Listening
Utopia believed that there is at the end of escape which cannot be known the future like a flight in the dark clouds.

We all KOOCHEWSEN wish that you can see that in front of you at the moment entering the memorable phrase of this song.

~Yumiko~
= Point of Specialty
I will concentrate my whole nerves to the first tone by all band members of Intro & Outro.
At the moment of this explosion, electric current rushes into the vacuum tubes, we feel the change of gravity.

これが大きいほど彩り鮮やかなアモーレになります!

・聴きどころ
壮大なロマンティックナンバーアモーレですが、
MVの中での『囚われのクウチュウ戦が奏でるアモーレ』も
また一味違った魅力に溢れてるので楽しんでみて下さい!

~アバシリ~
・こだわりのポイント
本来のドラマーの役割をある程度犠牲にしてでも情景を大事にしました。
なのでライヴでも終盤に差し掛かると前後不覚に陥ることがあります。

・聴きどころ

The bigger it gets, the more colorful AMORE becomes!

- Listening Point
It is the magnificent romantic song, Amore, but please enjoy the
"Toraware KOOCHEWSEN's play of Amore" with the different taste in the music video as well!

~ Abashiri ~
- Abashiri's Comment
Sacrificing the role of a drummer, I have put extra care onto the scenery of the song.
So, even at the play of the live performance, when it gets to the last part, sometime I get unconscious.

- Listening Point

この物語はきっと悲劇で、どうしよもなくそうせざるを得ない哀切で溢れているのだけれど、
そんな中で込み上げてくるものが爆発するのがあのアウトロだと思います。
そこで何か思いが共有できれば幸いです。

* * * *

『ゴーストライター』

~リヨ~
・こだわりのポイント
イントロ、アウトロのギターの怪音です。
ゴーストの歌なので、オバケと遭遇した時に起こるような耳鳴りを大袈裟に表現しました。

・聴きどころ

This story may be the tragedy and full of the pathetic being compelled helplessly .
That outro bursts up a surge of the feeling in the story.
I'm happy with sharing my feeling somehow.

****
"Ghost Writer"

-Riyo-
The persistence point:
The intro and outro is dubious sound by guitar.
Since it is the song of ghost, I exaggeratedly expressed the buzzing which it happens as we meet spook.
The finest passage:

次から次へといろんな楽器が登場し、永久に終わらないように思えた間奏部のREC、
ベントラーのいろんな楽器祭り。
後に仮歌入れを控えていた僕は待ちくたびれ、
置いてあった進撃の巨人を全巻読み終えてしまいました。

~カオル~
・こだわりのポイント
ダサさを加速させるフレーズを選んでキーボードパートを作り込んでいきました。
二番に入った瞬間のピアノはそのフレーズのシリアスさが逆に間抜けで気に入ってます。

・聴きどころ

The various instruments appear one after another, the recording of the interlude seemed to never end, and Ventla's instrument festival.
I got tired of waiting for the test recording of my song part after that,
then finished reading all of the comics of Attack on Titan on the table.

~ Kaoru ~
- Kaoru's Comment
I have created the keyboard part as choosing the phrases that accelerate the lameness.
I like the piano of the second part of the song sound rather goofy as opposed to its seriousness of the phrase.

- Listening Point

この曲で演奏した楽器は
キーボード、サンプラー、バラライカ、鍵盤ハーモニカ、カズー、大正琴、パーカッション
​となります、ご確認下さい。

~ユミコ~
・こだわりのポイント
ストレートな8ビートですが、
縦横無尽にパタパタと駆け回るようなマンガチックな疾走感をイメージしてプレイしました!
あとはとにかく楽しく演奏することです!!!!

・聴きどころ
ライヴではなかなか見せられない、
ベントラーカオルのマルチプレイヤー振りが発揮されている間奏部分は、
音源ならではの聴きどころとなっています!

Instruments she played,
Keyboard, sampler, balalaika, keyboard harmonica, kazoo ,taishogoto ,percussion.
Please check.

~Yumiko~
・Her comment
Although it is a straight eight beat song,
I've played imaging the anime-like speedy running freely!
And I tried to enjoy playing anyway!!!

・Listening Point
Please enjoy what a multi player Ventla Kaoru is in the interlude, that you can't see in the live performances!!

カオルに何か楽器を持たせると、
5分もあれば体得してしまうのではないかと密かに思っています…。

~アバシリ~
・こだわりのポイント
速いテンポでストレートな8ビートはあまり叩いたことが無かったので
アタックもしっかり出して、なおかつスピード感も失わないように意識して演奏しました。

・聴きどころ
曲名、歌詞、構成、背景全てがメタ的に絡んでいる怪作。
色々と憶測を巡らせながら聴いて楽しんでください。
間奏(1:08~)のベントラーカオル劇場も必聴です。

* * * *

『作られた歌』

I secretly think that Kaoru comprehends as little as five minutes, once she plays an instrument…

~Abashiri~
・Points of fixation
I played emitting an attack clearly, and at the same time not to loose the sense of speed in mind, as I have not beat a drum in straight 8 beats at fast tempo.

・Points to listen to
Mysterious work that metallishness is entangled in all tune name, lyrics, composition and background.
Please listen and have fun imagining many things.
Theater of Bentler and Kaoru at the interlude (1:08-) is also a must listening.

****
"Created song"

~リヨ~
・こだわりのポイント
包み込むような雰囲気を出したかったので、ギターの音色は作りこみました。
アナログディレイとトレモロを使いギターはこんなのを使ってます。



・聴きどころ
ペルーでシャーマンの儀式に参加して以来、この体験を歌にしなくちゃとずっと思っていました。
長い事出来ずにいましたが、ある冬の晴れた日歌詞もメロディーも同時に込み上げて来たのです。
心の一番深い所で鳴っていた音だったので時間がかかったのですね。LOVE

~カオル~
・こだわりのポイント

-Riyo-
The persistence point:
I wanted to set the encompassing atmosphere, and I elaborate the guitar tone.
I use this kind of guitar with Analog Delay and Tremolo.

The finest passage:
Since I took part in the ceremony of shaman in Peru, I have thought of making the experience into the song.
I couldn't do it for a long time, the lyrics and melody came up in my mind on one winter fine day.
It took a long time to go out because it was the sound playing in the bottom of my heart. LOVE
-Kaoru-
The persistence point:

色々言ってますがどの曲も「強いて言えば」程度で、
プレイヤーとしての自尊心を満たす「こだわり」は言うほどありません。この曲は特にそう。
ナッシングトゥセイ(「アモーレ」は例外的に結構あるが…)

・聴きどころ
消え入るように終わる本アルバムの終曲。
クロスフェードするように周囲の環境音が意識の中に入ってくるかと思います。
本作の主な聴きどころはアルバムの頭から大体この辺までの範囲かなと思います。

~ユミコ~
・こだわりのポイント
脱力することと、穏やかな気持ちでプレイすることかな。

Though it is said variously, each song is kinds of "daring to say", "specialty" is not much as being filled with pride as a player. Especially this song does not have.
Nothing to Say ("Amore" has quite a lot as an exception...)

- Point of Listening
The ending song like fading away of this album.
I think that the sound of environment around comes into consciousness like cross-fading.
This work's main point of listening seems from the head of the album to about this sphere.

~Yumiko~
- Point of Specialty
Pulling out might and playing comfortably.

クライアント

備考

■クウチュウ戦
アーティスト名は「KOOCHEWSEN」に統一下さい。
全角文字は半角文字に置き換えてください。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。