[英語から日本語への翻訳依頼] ステップ2- 既存マーケットの分析 自分のアイディアがどれだけ受け入れられるかは、その参入しようとする市場の競争がどれだけ激しいかに関わっている。例...

この英語から日本語への翻訳依頼は nobeldrsd さん mirror1000 さん angel5 さん a_ayumi さん takumi_uchu さん dadhio61 さん cognac31 さん [削除済みユーザ] さんの 8人の翻訳者によって翻訳され、合計 20件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 5875文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 21時間 33分 です。

startupdatingによる依頼 2015/10/19 18:17:31 閲覧 3734回
残り時間: 終了

How to move forward when you have too many ideas

True entrepreneurs have an uncanny knack for seeing opportunity in everyday circumstances. What to some people, is merely a frustration — for instance, the absence of an app to handle some desired tracking function — is a clear source of inspiration for the entrepreneurially-minded.

But seeing potential businesses on every street corner and in every daily frustration can overwhelm an entrepreneur’s to-do list. You can end up with idea overload — too many ideas to pursue and too few resources to execute on them all.

アイディアが多すぎるとき、どのようにして先を進むのか

真の実業家はどうしたら日常生活の中で鋭くアイデアを得るのかを知っている。例えば、業務をこなすために必要な追跡機能がないという状況では普通の人なら苛立つところだが、起業家としての意識のある人にとってはインスピレーションの源となるのだ。

しかし、その辺にあるものや普段感じる不便さなどから成功しそうなビジネスを見出していては、起業家のTo-Doリストはすぐにいっぱいになってしまう。結局、追求したいアイデアはたくさんあるのにその全てを実行するための準備ができないというアイデア・オーバーロード状態になってしまうのである。

Even established companies can face this challenge: Should your business invest R&D dollars into Concept A or Concept B? Which of the four potential verticals your product could serve should you pursue first? Decisions like these become increasingly complex when it isn’t clear which of the many alternatives available represents the best likelihood of a profitable return.

Because time, money, and energy are limited for all but the most wealthy among us, would-be business owners and overwhelmed leaders need a framework for how to proceed when they have too many ideas. The following steps should help minimize this intense source of frustration:

既存の会社さえ、このような難問にぶち当たることがある。あなたのビジネスは、コンセプトAかコンセプトBのどちらに研究開発資金を投資するべきだろうか?あなたの製品が役に立つと思われる4つの垂直ポテンシャルのうちどれを最初に追い求めるべきだろうか?利用できる多くの選択肢のうちどれが最も大きなリターンが見込めるかが明らかでないとき、これらのような決定はますます複雑になる。

我々の間で最も裕福な者でないかぎり、時間、お金とエネルギーには限りがある。であるから、自称のビジネスのオーナーの人間や、困惑しているリーダーなら、あまりに多くの考えがあるとき、どのように進めて行くかのフレームワークが必要である。以下のステップは、フラストレーションの大きな原因を最小にするステップであろう。

Step 1 – Clearly define the risk versus reward for each option you’re considering

Before I launched Picreel with my business partner Roman Marvaniuk, we were kicking around several different ideas. We had started working together on an outsourcing company that provided web services and mobile applications, but we knew we wanted to get out of creating assets for others and into building a business for ourselves.

Picreel was just one of the different ideas we were considering. The initial evaluation process came down to one thing: risk versus reward.

ステップ1 – あなたが考えている各々のオプションにおけるリスク対リワードを明確に定義せよ。

私のビジネス・パートナーRoman MarvaniukとPicreelをローンチする前、我々はいくつかの異なるアイデアを議論していた。我々はウェブ・サービスとモバイル・アプリケーションを提供するアウトソーシング会社とともに仕事を始めていた。しかし、我々は他社のために資産を生み出すのをやめ、自分たちのためのビジネスを確立したいと思っていた。

Picreelは我々が考えていたアイデアの中の一つにすぎなかった。最初の評価プロセスは、リスク対リワードという一つということになった。

The first thing we did was evaluate what types of resources we’d need to invest in order to make each idea successful as well as what we stood to gain from pursuing each alternative. Developing our own apps, for instance, would be significantly more cost- and time-effective than developing a fully-fledged SaaS product, but the potential income a SaaS company could generate far outpaced possible app earnings.

我々が最初にしたことは、各々の選択肢から何を得ようとするのかだけでなく、各々のアイデアを成功させるためどんな種類のリソースに投資する必要があるかについて評価することであった。たとえば、我々自身のアプリを開発することは、十分に成熟したSaaS製品を開発することより、かなりコスト的にも時間的にも効果的であろう。しかし、SaaS会社が生み出すことができる潜在的なもうけの値は、今後の見込みのあるアプリのもうけの値をはるかにしのぐものであった。

I won’t go into the detailed financials we put together here, but I’d recommend that, if you’re in the position of considering too many ideas, you get as granular as possible. Build out different financial models covering slow success, steady growth, and explosive sales. Do your financial assumptions about each model change depending on the company’s actual rate of growth? In all cases, I’m a big fan of planning for the worst and hoping for the best

私は我々がここでまとめた詳細な財務問題には触れない。、しかし、私はあなたがあまりに多くの考えを考慮する立場にあるならば、できるだけ細かく分析することを勧める。遅い成功、安定した成長と爆発的な売上高を持つ異なる財政的モデルを構築せよ。各々のモデルについてのあなたの財政的な想定は、会社の実際の成長率に応じて変化するだろうか?全ての場合において、私は最悪の事態に対して計画を立てて、最良の方向に変えることを好む。

Step 2 – Analyze the existing market

The growth rate you’re able to achieve with any of your ideas depends on the competitive environment you’d be launching them into. The mobile app market, for instance, is quite crowded, making it difficult to stand out. Exit intent technology, on the other hand, was an up-and-coming niche with fewer competitors, where we felt we could quickly differentiate ourselves in order to build quick visibility.

--------------

Alex Bashinsky is the cofounder of Picreel, an online marketing program to convert bounced visitors into customers.Get in touch with Alex at @abashinsky.

ステップ2- 既存マーケットの分析

自分のアイディアがどれだけ受け入れられるかは、その参入しようとする市場の競争がどれだけ激しいかに関わっている。例えば、モバイルアプリ市場は、かなり競合が多くそこで注目を集めるのは難しい。一方、訪問者の離脱率改善に関するテクノロジーは、成功が期待できるニッチな分野で競合も少なかったため、我々はすばやく知名度を上げるために他ともすぐに差別化できると感じた。

--------------

Alex Bashinsky氏は、直帰率を改善するために直帰する訪問者を顧客に変えるオンラインマーケティングプログラムを提供するPicreelの共同設立者である。Alex氏の連絡先は、@abashinskyである。

Josh Kaufman, author of The Personal MBA, suggests asking the following three questions as you evaluate the market for each of your ideas:

How attractive is the market for your idea?
Are there other markets that may be more promising?
Can you alter the idea to appeal to a more attractive market?

I’d add a few more things to this list, based on my experiences:

Does one of your ideas have weaker competitors than the others?
Is there a first mover advantage to acting on one idea right away and holding off on the others?
Could you begin with one idea and eventually expand your concept to include others as you grow?

The Personal MBAの著者のJosh Kaufman氏は、自分のアイディアそれぞれをマーケットに投入する際、そのマーケットを見極めるのに、以下3点を自問し続けることを勧めている。

自分のアイディアにとってそのマーケットは、どれ位魅力的だろか?
もっと、確実なマーケットが他にはないだろうか?
もっと魅力的なマーケットに訴求できるようアイディアを変えることができるか?

私は、過去の経験からもう少しリストに追加してみた。

自分のアイディアは、競合よりも優位な点に立っているだろうか?
今、アイディアを1つ投入することで、他者を阻止する先行者利益が狙えるだろうか?
1つのアイディアを元に、徐々にコンセプトを膨らませ、軌道に乗った際に他のアイディアを盛り込めるどうか?

Note: I’m assuming you’ve determined that there’s a market for and an interest in each of the ideas you’re choosing between by this point in the process. Given that a lack of product-market fit is one of the biggest reasons businesses fail (a survey by CoFounder magazine found that more than 20 percent of startup entrepreneurs cite it as the cause of their business’s demise), you’ll want to get that right before you ever worry about market potential.

Step 3 – Establish your ability to act on each idea

The last thing Roman and I did was consider carefully how effectively we’d be able to act on each of the ideas we were proposing. This involved asking a number of different questions:

注:私は、あなたがプロセスのこの時点において、あなたが選択したアイデアそれぞれに対してマーケットと利益があるものと判断していると思う。

製品市場が合わないのが主因でビジネスが失敗に終わるということを考えると(CoFounder誌による調査で、20パーセント以上のスタートアップアントレプレナーが彼らのビジネスの終焉の原因としてあげていることが明らかになった)、マーケットのポテンシャルを危惧する前に正しいマーケットを正しく選びたいと思うだろう。

ステップ3 – 各々のアイデアについて行動する能力を確立せよ。

Romanと私がした最後のことが、我々がどれくらい効果的に、自分たちが提案していたアイデア一つ一つについて行動を起こせるかについて、慎重に考えることであった。いくつかの異なる質問をすることが必要だった:

・What size staff would we need? A mobile app may require just a developer, but a SaaS company needs to fulfill development, tech support, customer service, and accounting needs.

・What skills will each idea require (and what skills do we have)? As an example, if you’re a mobile app developer by trade, pursuing app creation may be an easier choice than if you’re a marketer who would need to hire on a separate developer.

・What funding is available? Larger ideas, and ideas that require larger teams, will require more funding. How much working capital do you have on hand, and how much time are you willing to put into fundraising versus actually working on your company?

・どのくらいの人数の スタッフが必要か?モバイル・アプリに必要なのは開発者だけではないだろう、しかし、SaaS会社は開発、テクニカル・サポート、カスタマーサービスと会計ニーズを満たす必要がある。

・どういう技術が、各々のアイデアに必要とされるか(そして、我々にはどんな技術があるか)?例えば、あなたがもびモバイル・アプリ開発者を職業としているならば、アプリを生み出すことは、マーケターが自分以外の開発者を雇う必要があることを考えると簡単な選択肢であるといえるでしょう。

・どのような財源が利用できるか?より大きなアイデアと大きなチームを必要とするアイデアは、より多くの資金を必要とする。あなたはどれくらいのすぐに使える運転資金を持っているのか?そして、実際に会社で働く時間に対してあなたは資金調達にどれくらいの時間をつぎ込む気があるのか?

・How quickly can we execute each concept? If, in Step #2, we had identified a potential first mover advantage, would we actually be able to bring the company and/or product to fruition quickly enough to capitalize on it?

These kinds of questions aren’t easy to answer — and you may find that your answers evolve as you pursue one idea over another — but give them their due diligence ahead of time. The more research you do upfront, the less likely you are to invest countless amounts of time, money, and energy into an idea that won’t ultimately succeed.

What else would you add to this list? Share recommendations from your past experiences by leaving a comment below.

・どのくらい迅速に、我々は各々のアイデアを実行することができるか?ステップ#2で、我々がファースト・ムーバー・アドバンテージが潜在していると確信したのであれば、我々は実際に、会社や製品を即座に実現に至らせ利益を得ることができるのか?

これらの種類の質問は、答えるのが簡単ではない。 — そして、あなたはあなたが一つのアイデアよりも別のアイデアを追及するにつれて、自分の答えが進化することがわかるだろう。 — しかし、事前に答えを精査せよ。事前に研究をすればするほど、あなたは最後に成功しないアイデアに、膨大な時間と資金とエネルギーをかける可能性は少なくなる。

あなたは、他に何をこのリストに加えようと思うか?下記にコメントし、あなたの過去の経験から勧められることをシェアしてほしい。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

該当記事です。
http://venturebeat.com/2015/10/17/how-to-move-forward-when-you-have-too-many-ideas/

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。