[日本語から英語への翻訳依頼] 伏見稲荷大社作法ガイドマップの発行について ページ番号189179 ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます twitterでツイートする...

この日本語から英語への翻訳依頼は sujiko さん hhanyu7 さん a_ayumi さん blackdiamond さん yumi-57 さん ayanova_99 さん verdi313 さんの 7人の翻訳者によって翻訳され、合計 14件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1472文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 0時間 26分 です。

nakagawasyotaによる依頼 2015/10/07 15:16:11 閲覧 3783回
残り時間: 終了

伏見稲荷大社作法ガイドマップの発行について

ページ番号189179
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
twitterでツイートする
Facebookでシェア
2015年10月2日
広報資料 平成27年10月2日
伏見区役所深草支所
取次:産業観光局観光MICE推進室
(外国人観光客向け)伏見稲荷大社作法ガイドマップの発行について
京都造形芸術大学 情報デザイン学科とコラボ!

Issue of guide map of manner of Fushimi Inari Shrine

Page number: 189179
You can open the link to social website by different window.
Tweet by Twitter
Share by Facebook
October 2nd 2015
Document for advertising: October 2nd 2015
Fushimi ward office Fukakusa branch
Mediator: Industry Sightseeing Office Sightseeing MICE Promotion Room
(For foreigner) Issue of the guide map of manner of Fushimi Inari Shrine
Collaborate with Kyoto University of Art & Design Information Design Department

 
  伏見稲荷大社周辺地域では,外国人観光客の訪問により,生活習慣の違いなどから生じるマナー問題や交通問題が大きな課題となっていることから,観光客の皆 さんに気持ち良く観光をしてもらい,思い出だけでなく日本の「心」を持ち帰ってもらうとともに,安心安全に観光できる環境づくりを目指しています。
 この度, 「伏見稲荷大社作法ガイドマップ」を作成するとともに,啓発活動を実施いたしますので,お知らせします。

Fushimi Inari Taisha and its surrounding area has been challenged with traffic issues and manner issues caused by visitors from abroad with different lifestyle habits. It aims to have every tourists spend a good time sightseeing and have them bring back not only the memory but also the essence of Japan to their country. It is aiming to create and environment that is safe and secure for its visitors.

We inform you that we are creating a "Fushimi Inari Taisha Manner Guide Map" and planning to implement educational activities.

 ※「伏見稲荷大社」は世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」で2年連続「外国人に人気の日本の観光スポット」第1位!

  1 発行月
    平成27年10月

  2 内容
   (1)デザイン
    このガイドマップは,2012年度から伏見稲荷地域をテーマに様々な取組をする京都
   造形芸術大学情報デザイン学科の学生が,伏見稲荷大社や伏見稲荷参道商店街の方々から
   の聞き取りをもとに,京都コンテンツのひとつである漫画でデザインしたものです。

*"Fushimi-inari Taisha" became number 1 for two years in a row for "the most popular place among foreign tourists in Japan" at the one of the world's largest travel site, "TripAdvisor," based on travellers' reviews.

  1 Published Date
    October, 2015

  2 Content
   (1)Design
    This guide map was designed by students of the Department of Information Design at the Kyoto University of Art and Design. They are doing many projects with the theme of Fushimi-inari area since 2012. Based on the interviews from people at the Fushimi-inari Taisha and Fushimi-inari approach shopping street, it was designed with one of the contents of Kyoto, Manga.


   (2)掲載事項
    ・伏見稲荷大社の歴史
    ・神社参拝の作法
    ・交通の作法
    ・トイレの作法
    ・ゴミ捨ての作法 等

  3 発行部数
   中国語(簡体字) 60,000部
   英語       60,000部
   スペイン語    10,000部

  4 伏見稲荷大社周辺における啓発活動
   (1)日時  平成27年10月12日(祝) 午後3時~午後4時半
   (2)場所  伏見稲荷大社表参道 付近

(2) Contents
*History of Fushimi Inari Taisha
*Shrine visit etiquette
*Traffic etiquette
*Restroom etiquette
*Garbage etiquette and more

3 circulation
Chinese (simplified) 60,000 copies
English 60,000 copies
Spanish 10,000 copies

4 educational activity in areas around Fushimi Inari Taisha
(1) Date and Time October 12, 2015 (holiday) from 3 p.m. to 4 p.m.
(2) Place Near the front approach to Fushimi Inari Taisha


   (3)内容  外国人観光客に当該ガイドマップを配布。
   (4)参加者 京都造形芸術大学情報デザイン学科,深草稲荷保勝会,深草支所 等

  5 ガイドマップ配布箇所
   市内観光案内所,伏見稲荷大社,伏見稲荷参道商店街,JR稲荷駅,京阪伏見稲荷駅,市内の各宿泊施設や
   観光施設等

  6 掲載ホームページ
   訪日前から作法ガイドマップの情報を知っていただけるように,以下のHPに掲載し,広く活用を図ります。

(3) Details: Distribute the guide map to foreign sightseers
(4) Participant: Kyoto University of Art & Design Information Design Department, Fukakusa Inari Hoshou Kai, Fukakusa branch, etc.

5. Place where the guide map is distributed
Sightseeing office in the city, Fushimi Inari Shrine, Shopping street of Fushimi Inari Shrine, JR Fushimi Station, Keihan Fushimi Inari Station, hotels, Japanese inns and sightseeing facilities in the city

6. Home page
As we would like sightseers to know information about manner guide map before they come to Japan, we list information on the website where many sightseers can see.


京都市伏見区深草支所「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」
外国人旅行者向け京都観光ウェブサイト「Kyoto Official Travel Guide」(※外国語版)外部サイトへリンクします

7 参考資料 
広報資料・伏見稲荷大社作法ガイドマップ

http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/images/pdf.gif広報資料(PDF形式, 152.96KB)

Kyoto City Fushimi-ku Fukakusa branch "Promotion activity by all citizens for Kyoto that is the safest city in the world and hospitable".

Link to outside website "Kyoto Official Travel Guide"(*foreign language version) that is the website of sightseeing in Kyoto for foreign travelers.

7. Reference
Document for advertising and guide map of manner of Fushimi Inari Shrine
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/images/pdf.gif(PDF, 152.96KB)


http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/images/pdf.gif中国語版(PDF形式, 2.55MB)
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/images/pdf.gif英語版(PDF形式, 2.25MB)
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/images/pdf.gifスペイン語版(PDF形式, 2.37MB)

http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/images/pdf.gif Chinese version (PDF format, 2.55MB)
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/images/pdf.gif English version (PDF format, 2.25MB)
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/images/pdf.gif Spanish version (PDF format, 2.37MB)

クライアント

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。