[英語から日本語への翻訳依頼] ではなぜFacebookは定義を改定したのか?Facebookによれば、当社の広告サービスは、「広告主の具体的な経営目的に応じられるようにますます適合力を...

この英語から日本語への翻訳依頼は fuwafuwasan さん weesheep さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 10件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 2308文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 3時間 59分 です。

startupdatingによる依頼 2015/07/10 11:23:13 閲覧 3476回
残り時間: 終了

Facebook updates its cost-per-click definition to only include clicks to websites and apps

Attention marketers: Facebook has redefined its cost-per-click (CPC) measurement. In a blog post, the social networking company said that as part of its latest API release, a CPC will only include clicks to websites and apps. No longer will likes, shares, and comments be included, which should help advertisers make better sense of what they’re getting for their money.

Facebook、CPC定義を改定。クリック対象を外部ウェブサイトとアプリのみに

マーケターはご注意を。Facebookはクリック単価(CPC)の測定法を変更した。当ソーシャルネットワーク企業は、ブログ記事において、最新のAPIリリースの一環として、CPCの対象を外部ウェブサイトとアプリのみとする旨を伝えた。いいね!、シェア、コメントは含まれなくなったため、広告主にとっては、料金を払う対象として合点の行くものになるはずだ。

So why is Facebook updating the definition? The company says that its ad offerings have become “increasingly tailored to helping advertisers meet specific business objectives” and as such it will provide measurements that are “more closely aligned with how advertisers are bidding so they can better optimize their campaigns against their stated goals.”

Here’s exactly what’s being counted: clicks to visit another website; clicks on a call-to-action that results in going to another website; clicks to install an app; clicks on a Facebook canvas app; or clicks to view a video on another website.

ではなぜFacebookは定義を改定したのか?Facebookによれば、当社の広告サービスは、「広告主の具体的な経営目的に応じられるようにますます適合力を上げたもの」となっており、したがって「広告主が掲げた目標に対して最適なキャンペーンを行うことができる入札方法により密着した」測定方法を提供したいのだそうだ。

現在カウントされている対象は以下の通り。外部ウェブサイトへのクリック、結果的に外部ウェブサイトへ飛ぶことになるCTAのクリック、アプリをインストールするためのクリック、Facebookキャンバスアプリのクリック、外部ウェブサイトの動画を観るためのクリック。

This isn’t a product change. Facebook is merely offering some clarity in how things are measured with the aim of helping marketers know where their money is going. In the early days of online advertising, clicks were easy to define. But in the age of social media with end users interacting with products in so many different ways, it’s much harder to get an exact definition. Facebook wants to buck that trend and simplify things — a nice gesture that may entice more advertisers.

これは商品の変更ではない。Facebookは、マーケターが支払った料金の行き先を知る手助けのために、測定方法について少しだけ透明化したにすぎない。オンライン広告の黎明期では、クリックが定義しやすかった。しかし、ソーシャルメディアの時代では、ユーザーが極めてさまざまな方法で商品と関わりあうため、的確な定義にたどり着くことは非常に難しい。Facebookはそうした流れに挑戦し、状況をシンプルにしようとしている—これはよいことで、より多くの広告主を誘い込むことができるだろう。

Here’s what the company lists as next steps for advertisers:

・If you buy through a Facebook interface (like Ads Manager or Power Editor): You don’t need to do anything right now. We’ll share further information about the updated CPC’s implementation in our interfaces. We’ll also provide messaging in the interfaces themselves once the change has occurred.

・If you buy through a Facebook Marketing Partner: You should speak with your Marketing Partner to understand when they’ll be implementing the new API with updated CPC.

Facebookが広告主の次のステップとしてあげているのは以下の通り。

・Facebookのインターフェース(Ads ManagerやPower Editorなど)を通して購入する場合、現時点では何もする必要はありません。当インターフェースへの改訂版CPCのインプリメントについては、詳細をシェアする予定です。また、変更された時点で、当インターフェース内にメッセージ表示します。

・Facebook Marketing Partnerを通して購入する場合、いつ改訂版CPCによる最新APIをインプリメントするのかご理解いただくため、あなたのMarketing Partnerにご相談ください。

・If you buy through the API: You can begin buying ads with the updated CPC today (July 8) in v2.4 of the Ads API. If needed, you can continue using the existing CPC definition until October 7. After this date, only the updated CPC will be available.

・当APIを通して購入する場合、本日(7月8日)より、Ads API v2.4にて改訂版CPCを使用して広告をご購入いただけます。必要であれば、現行のCPC定義を10月7日までお使いいただけます。この日を過ぎると、改訂版CPCしかお使いいただけなくなります。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

該当記事です。
http://venturebeat.com/2015/07/08/facebook-updates-its-cost-per-click-definition-to-only-include-clicks-to-websites-and-apps/

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。