[英語から日本語への翻訳依頼] 2. 成功を収めた企業家達は今、エンジェル投資家やベンチャーキャピタリストになり始めている Changseong Ho氏と妻のJiwon Moon氏...

この英語から日本語への翻訳依頼は nobeldrsd さん mars16 さん laosl さん makotokum さんの 4人の翻訳者によって翻訳され、合計 20件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 5154文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 52時間 51分 です。

startupdatingによる依頼 2015/01/06 15:10:06 閲覧 3017回
残り時間: 終了

Five Key Facts To Know about Korea’s Startup Ecosystem

South Korean startups have been given the green light, and the nation has become one of the key startup hubs in Asia. After the dot.com bubble burst, few people dared to start their own business. However, some internet portals and 0nline game companies survived the downturn to became so-called “Unicorns“, companies valued at over US$1 billion, leading the stream of success stories. Then a new generation of startups emerged around 2010, and now the country has over 1,000 startups according to a map of the field by Rocket Punch.

韓国のスタートアップエコシステムについて知っておく為の5つの事実

現在韓国のスタートアップたちにはゴーサインが与えられており、韓国はアジアでの主要なスタートアップ拠点の一つとなっている。ドットコムバブルがはじけた後、恐れずに彼ら自身のビジネスを起こした人々は少なかった。しかしながら、いくつかのインターネットポータルサイトと、オンラインゲームの企業達がその低迷を生き残り、"Unicorns"と呼ばれるに相応しい存在となった。"Unicorns"は評価額が10億米ドルを超える企業群であり、絶え間なく続くそのサクセスストーリーを率いている。その後、新世代のスタートアップたちが2010年を前後に出現しており、今や韓国には1,000以上のスタートアップ企業があることをRocket Punchによるスタートアップ業界地図から知ることができる。

Immense support from the Korean government also boosted the startup scene. The “Creative Economy”, the Park administration’s key strategy, aims to build an economy that is mainly powered by startups rather than established players like Samsung, LG and Hyundai. The government allocated a US$12.6 billion fund for 2015 to support Korean startups, a 5.8 % increase over this year.

韓国政府からの莫大な支援もまたスタートアップシーンを促進している。”Creative Economy”は朴政権の重要戦略であり、確立されたプレイヤーであるサムスンや、LG、ヒュンダイたちに依ったものではなく、スタートアップを主要な動力源とする経済を築くことを目標としている。
政府は126億米ドルの資金を2015年に韓国のスタートアップをサポートするために計上している。5.8%、今年(2014年)よりも増加した。

For those who want to find out more, Startup Alliance is the place for you. It works as a hub where you can learn about the startup ecosystem and connect with the fledgling companies. Startup Alliance is a joint effort between the private sector and the government’s Ministry of Science, ICT, and Future Planning, with leading IT companies such as Naver, Daum, Kakao, and SK Planet involved its formation, as well as investment companies, startup incubators, and startup accelerators.

さらに調べたい人は、Startup Allianceがその場所となるだろう。そこはスタートアップエコシステムを学ぶための拠点として、また、創業間もない企業達と関係を持つための場として役にたつ。Startup Allianceは民間部門と政府のMinistry of Science, ICT, and Future Planning、そしてNaver、Daum、Kakao、SK Planetといった優れたIT企業、さらには投資企業、スタートアップインキュベーター、スタートアップアクセラレーター達がその設立に関与した共同の試みである。

Jungwook Lim, managing director at Startup Alliance, was previously a reporter at Chosun Ilbo, one of the country’s largest newspapers, then served as CEO of Lycos. Now he is playing an crucial role in the Korean startup ecosystem, internally linking the private sector and government and externally linking Korean startups to those overseas and introducing the nation’s ecosystem when other governments come to visit. Recently, he presented “The Rising Korean startup ecosystem” on AsiaBeat 2014, with five key points.

Startup Allianceのセンター長Jungwook Lim氏は、以前は韓国最大の新聞の一つである朝鮮日報の記者をしていた。その後Lycosの最高経営責任者を務めた。現在彼は韓国スタートアップエコシステムの命運を左右する役目についている。国内においては民間企業と政府を結びつけ、国外では韓国のスタートアップを外国のスタートアップと結びつける、そして韓国のエコシステムを外国政府が訪問する時に紹介している。最近、彼はAsiaBeat 2014にて"The Rising Korean startup ecosystem"(沸き立つ韓国のスタートアップエコシステム)という公演を5つの鍵となる点と共に示した。

1. Gangnam is a hot place for tech startups as well as tourists

If you are thinking of visiting Seoul to check out the startup scene, I recommend you visit Gangnam. Yes, it’s the name from that famous song. Gangnam district is the commercial center and is now becoming a hub for startups. Most Accelerators, co-working spaces and startups are now located in Teheran-ro, creating synergy. D.camp and Maru180 are well known co-working spaces for startups, launched by Banks Association and Asan Nanum Foundation respectively. The first Google campus in Asia and Naver’s Accelerator will also open in Gangnam next year.

1. 江南は技術系スタートアップにとっても観光客にとっても今話題の街である

もしあなたがそのスタートアップシーンを調査しようとソウルを訪れようと考えているのであれば、江南に訪れることをお薦めする。そう、あの有名な曲で知った名前、江南区は商業中心地であり、今はスタートアップにとっての拠点となってきている。最も多くのアクセラレーターが、コワーキングスペースが、スタートアップが、今、テヘラン路に拠点を置き、シナジーを引き起こしている。D.campやMaru180はよく知られたスタートアップのためのコワーキングスペースであり、それぞれBanks Association並びにAsan Nanum Foundationによりローンチされたものだ。アジア初のグーグルキャンパスとNaverのアクセラレーターも来年江南に開設される。

2. Successful entrepreneurs are now becoming angel investors and venture capitalists

Changseong Ho and his wife Jiwon Moon started their first business in 2000, though it turned out to be a failure. However, looking back upon the past experience they started Viki, a crowdsourced subtitling platform. Viki was successfully acquired by Rakuten for US$200 million last year. They then started Vingle, an interest-based content platform and later established an Accelerator, theVentures, to help young entrepreneurs with mentorship and investment.

2. 成功を収めた企業家達は今、エンジェル投資家やベンチャーキャピタリストになり始めている

Changseong Ho氏と妻のJiwon Moon氏は、2000年に最初の事業を始めたが、上手くは行かなかった。しかし、過去の失敗を振り返りながらクラウドソーシングを活用した字幕作成プラットフォームを提供するVikiを設立した。同社は、昨年2億ドルで楽天に買収された。すると両氏は、インターレストベース(興味連動型)のコンテンツサービスを提供するVingleを設立し、その後Venturesを設立し、若い起業家の指導や資金援助のためのアクセラレータープログラムを提供している。

The FuturePlay’s CEO Jung-hee Ryu successfully sold Olaworks to Intel while the company’s CTO Jason Han sold his company to Korea Telecom. Using their experience as engineers, they established FuturePlay, an incubator providing specialized programs for hardware engineers.

FuturePlayのCEOであるJung-hee Ryu氏はうまくOlaworksをIntelに売却したほか、同社CTOのJason Han氏は彼の会社をKorea Telecomに売却した。エンジニアとしての経験を生かして、彼らはハードウェアエンジニアに特化したプログラムを提供するインキュベーターであるFuturePlayを設立した。

3. Top talent from big companies and top universities are starting their own businesses

The co-founders of KnowRe (a cloud-based secondary math program) were mathematical prodigies at Seoul National University, KAIST and POSTECH, Korea’s elite universities. They were authors of a best selling math-learning book as well as successful math instructors in Daechidong, Korea’s foremost private education zone. They brought fundamental math concepts to KnowRe to help students having problems with the subject, and set up headquarters both in Seoul and New York City.

3. 大企業と有名大学でトップの人が自分たちのビジネスを開始

KnowRe(クラウドをベースとする中等数学のプログラム)の2人の共同設立者はソウルの国立大学であるKAISTとPOSTECHという韓国のエリート大学にいる数学の天才だった。2人はベストセラーとなった数学学習の本の著者であると同時にDaechidongという韓国の民間教育で先進的な場所で数学の教師として成功を収めた。彼らは数学の基礎的な概念をKnowReに持ち込み、生徒がその科目の問題を入手する手助けをして、ソウルとニューヨーク市に本社を設立した。

Goldman Sachs invested US$36 million in Baedal Minjok, the food delivery app. The company, Woowa Brothers, was founded in 2010 by two brothers, Bongjin Kim, a designer and Kwangsoo Kim, an engineer. Bongjin Kim had previously worked for Naver, Korea’a primary search portal. The brothers are heading to Japan with Naver’s messaging app Line by forming a new joint venture called Line Bros. Corp. They are currently operating a food delivery service called Line Wow in Japan.

Goldman Sachsは3600万米ドルをBaedal Minjokという食料配送アプリに投資した。この会社、Woowa Brothersは2010年に2人の兄弟、デザイナーのBongjin Kim氏とエンジニアのKwangsoo Kim氏によって設立された。Bongjin Kim氏は以前、韓国の検索ポータル大手Naverで勤務したことがあった。この兄弟はLine Bros. Corpという新たなジョイントベンチャーを設立して、NaverのメッセージングアプリLineにて日本に向かった。現在は日本でLine Wowという食料配送サービスを運営している。

4. Korean startups are getting global attention

Between, the social network service for couples, hit a major milestone by reaching 10 million downloads globally. The app developer VCNC revealed that 50% of their users are from overseas, mainly Japan, Taiwan and Southeast Asia. Earlier this year, DeNA, Japan’s mobile service leader made a strategic investment in the company to support its 1 million Japanese users.

Memebox was the first Korean startup to be accepted on Y Combinator’s program. The company successfully presented on demoday on March and has said that Y Combinator Startups internally chose them as one of the top three startups on its winter 2014 program. Memebox ships to 36 countries, including China.

4. 韓国のスタートアップは世界の関心を集めている

その間、このカップル向けソーシャルネットワークは世界で1000万ダウンロードという大きな節目を達成した。アプリデベロッパーのVCNCによると、ユーザの半数は外国、とりわけ日本、台湾、東南アジアにいるという。日本のモバイルサービス大手のDeNAは今年始め、100万の日本人ユーザをサポートするためにこの会社に戦略的な投資を行った。

Memeboxは、Y Combinatorのプログラムで受け入れられた韓国初のスタートアップであった。同社は3月のデモデーのプレゼンで成功を収めたことで、Y Combinatorスタートアップは2014年冬のプログラムで同社をトップ3のスタートアップの1社として内々に選定したという。 Memebox は中国を含む36の国に発送を行っている。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

該当記事です。その1(~4. Korean startups are getting global attentionの段落まで)
http://technode.com/2014/12/30/5-key-facts-to-know-about-korean-startup-ecosystem/

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。最近ちゃんと読まずに翻訳開始する方が多くて困ります。
きちんと読むようにお願い致します。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。