[英語から日本語への翻訳依頼] 写真から見て頂ける通り、このサックスは今までケースに保管されたことはありません。しかし、かなり良い状態で維持されています。ボウには製造番号が手で彫られてい...

この英語から日本語への翻訳依頼は monagypsy さん noriko さん yoppo1026 さんの 3人の翻訳者によって翻訳され、合計 6件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1369文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 5時間 53分 です。

tairaによる依頼 2011/03/15 10:42:15 閲覧 1671回
残り時間: 終了

As you can see from the pictures this sax has not been kept in the case for it's entire life but it has been quite well maintained. There is a serial number of sorts hand engraved in the bow. I don't know how or why this was done, neither did the person from whom I bought this sax. If I had to guess I would suspect that this horn at one time belonged to a college (it would be in MUCH worse shape if it were a high school instrument). There is also evidence of a repair done around the Eb key guard, though it was quite well done and aside from the odd scuffing pattern and the solder to the key guard posts you wouldn't really notice. This sax also comes with a Selmer Light case, complete with backpack straps.

写真からも見て取れますように、このサックスは、ケース内でずっと保管されていたものではありませんが、とてもよい状態を保っています。弓なりに曲がった部分には、シリアルナンバーのようなものが刻まれています。このようなものが彫られている理由は、私にもサックスを売ってくださった方にもわかりません。想像するに、この管楽器はある時、大学で使われていたのではないかと思います(高校で使われていた楽器だとしたら、もっと状態は悪かったでしょう)。イーフラットのキーガードの辺りに修理した形跡がありますが、とてもきちんと修理されており、へんにすリ減りったような跡もなく、キーガードのポストへのはんだ付けも気付かないほどのものです。このサックスには、セルマーライトケースとバックパックストラップもお付けします。

Like the horn this case has been well used but all told is in quite excellent condition. Pads are in fair condition, nothing is needed to play this sax but I'd be lying if I said they were new. To sum it up this is an awesome Mark VII tenor that has lead a workhouse life but been treated with respect. Don't bid on this horn if you want a pristine Mark VI with a 5 digit serial number or you think how a sax looks while sitting in a case is more important than how it plays. Do bid on this sax if you want an awesome horn that may not have that fine patina like a portrait of the queen but can rock day in and day out without having to justify itself.

楽器同様、このケースはよく使い込まれていますが、全体としてとてもよい状態です。クッションもよい状態で、サックスを演奏するのに何も不足はありませんが、新品とはいいがたいものです。まとめますと、こちらは、よく使い込まれていますが、敬意をもって扱われていました、最高のMark VII テナーサックスです。もしもお客様が、5桁のシリアルナンバー付き新品のMark VI をお望みだったり、演奏そのものよりも、ケースの中にあるときの見え方大事とお考えでしたら、入札はご遠慮ください。女王の肖像画のようなすばらしい色艶はないけれど、正当化の必要もなく感動に明け暮れることのできる、最高の楽器をお望みであれば、ぜひこのサックスにご入札ください。

クライアント

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。