Conyacサービス終了のお知らせ

[英語から日本語への翻訳依頼] モバイルは至れり。次に来るのは? mコマースはマレーシアに馴染み、成長し、オンライン小売業者が無視できないものになるだろう。 特にオンライン小...

この英語から日本語への翻訳依頼は oier9 さん nobeldrsd さん [削除済みユーザ] さん rikikose さんの 4人の翻訳者によって翻訳され、合計 14件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 3733文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 3時間 58分 です。

startupdatingによる依頼 2013/08/28 11:22:32 閲覧 3426回
残り時間: 終了

The state of mobile commerce in Malaysia (Part 1)

Some might say that mobile commerce has been booming in Malaysia. But is that true?

“Mobile commerce” is buzzing around in recent years but is it here already?

What is the macro environment in Malaysia? How should we anticipate the growth of m-commerce?

Mobile vs. Desktop in Malaysia

We need to first look into the behavior on how users access the Internet.

According to StatCounter, mobile usage in Malaysia has increased from 10% in May 2012 to 20 percent in May 2013, almost double within a year.

マレーシアでのモバイルコマースの現状(その1)

モバイルコマースがマレーシアで流行っていると言う人がいるかもしれない。しかし、それは本当だろうか?

ここ数年「モバイルコマース」が世間を賑わせているが、ここでもそうなのだろうか?

マレーシアのマクロ環境とはなにか? 我々はどのようにして、M-コマースの成長を予測するか?

モバイル対デスクトップinマレーシア

まずは、ユーザーがインターネットにアクセス方法に関して調べる必要がある。

StatCounterによると、マレーシアでのモバイル機器の使用率は、2012年5月から2013年5月にかけて10%から20%に増加している。つまり、一年以内にほぼ倍増しているのだ。

That means, most likely 20 percent of your e-commerce site traffic is coming from mobile devices. Is this an indication that up to 20 percent of your online sales are made via mobile devices too?

Why is the growth so significant? Let’s look into the current state of mobile devices penetration and the projections by various research data.

Smartphone penetration in Malaysia

Malaysia is a country with relatively high mobile phone penetration rate at about 137 percent, so it is not surprising that smartphone adoption is growing rapidly here.

つまり、あなたのeコマースサイトのトラフィックのうち、20%がモバイル機器経由である可能性が高い、ということだ。さらに言えば、オンライン販売の20%がモバイル機器によるものだ、ということにならないだろうか?

なぜ成長がとても重要なのか? 様々な研究データによるモバイル機器の普及率と予想から、現状について調べてみよう。

マレーシアにおけるスマートフォン普及率

マレーシアは137%程度と比較的高い携帯電話普及率をほこる国だから、スマートフォンの急速な利用率の増加も驚くべきことではない。

Following is the summary from selected sources:

(a) GfK Asia: “The markets with deepest smartphone penetration are Malaysia and Singapore where levels have already reached a high of 88 percent” (2012, source)

(b) Nielsen: “Malaysia smartphone penetration rate is at 27 percent” (2012, source)

(c) McCann: “Almost 60 percent of the total Malaysian population will own a smartphone in two years” (2013, source)

選りすぐった情報源の要約は以下のとおり。

(a)GfK Asia:(出典年:2012)「高いスマートフォン普及率の市場があるのはマレーシアとシンガポール。すでに88%に達している。」

(b)Nielsen:(出典年:2012)「マレーシアのスマートフォン普及率は27%である」

(c)McCann:(出典年:2013)「マレーシアの全人口のうち、ほぼ60%が2年以内にスマートフォンを所有することになる」

As for the vast disparity between GfK and Nielsen report, I tend to agree with both Nielsen and this unscientific research in which it is more logical that smartphone penetration rate in Malaysia is around 30 percent. It could be a tad higher now in 2013 since Malaysia government has provided incentives to increase smartphone use among the youth.
Based on current growth rate, it is hard to disagree with McCann’s projection that smartphone penetration rate in Malaysia will reach 60 percent in 2015.

GfKとNielsenのレポートの大きな格差について、私はニールセンと、「マレーシアでのスマートフォン普及率が30%前後である、というのがより論理的だ。」としているこの非科学的な調査を共に支持したい。若年層のスマートフォン利用の増加を狙ってマレーシア政府が奨励策を設けてきたので、2013年現在の数値は少し高いかもしれない。
現在の成長率に基づけば、「マレーシアにおけるスマートフォン普及率は、2015年には60%に達する」というMcCannの予測に賛成せざるを得ない。

Tablet penetration in Malaysia

What about tablet? Together with smartphone, tablet is also one of the main contributing factors to the 20 percent mobile traffic.

According to Ericsson ConsumerLab, “tablet penetration stands at nine percent of the country’s population, with potential to grow up to 29 percent in future” (2012, source).

Users consume tablet differently from smartphone so it is difficult to argue that users will prefer to shop on tablet compared to smartphone.

マレーシアにおけるタブレット普及率

タブレットについてはどうか? スマートフォンと同じく、タブレットも20%のモバイルトラフィックに一役買っている要因の一つだ。

Ericsson ConsumerLabによると、「タブレットの普及率はこの国の人口の9パーセント、将来的には29%にまで成長する可能性がある。」(出典年、2012)

利用者はスマートフォンとは別にタブレットを購入する。だから、スマートフォンよりもタブレットでの買い物をユーザーは好む、と主張するのは難しい。

Mobile commerce market size in Malaysia

So, how much do Malaysians spend on their mobile devices?

According to Nielsen-PayPal Analysis, m-commerce market size in Malaysia was RM467 million in year 2011. RM337 million (72 percent) were spent on smartphones while RM108 million (23 percent) via tablets.

The total online commerce market in 2011 by referring to the same report was RM1.97 billion, that means close to 24 percent was mobile.

Nielsen-PayPal is forecasting that total e-commerce market in 2015 will be RM5.67 billion and 60 percent of it (RM3.43 billion) is mobile. A significant increase from 24 percent!

マレーシアにおけるモバイルコマースの市場規模

では、マレーシアの人々は、モバイルでお金をいくら使うのか?

Nielsen・PayPalの分析によると、マレーシアのmコマースの市場規模は、2011年当時は4億6700万リンギットだった。 スマートフォンによる消費が3億3700万リンギット(72%)である一方、1億800万リンギット(23%)がタブレット経由で消費された。

同資料によれば、2011年のオンラインコマース市場の総額は、19億7千万リンギットだった。24%近くがモバイル機器によるものだった、ということだ。

Nielsen・PayPalは、2015年のeコマース市場の総額を56億7千万リンギット、そのうちの60%(34億3千万リンギット)がモバイル利用によるものになる、と予測している。24%から大幅な増加だ!

Mobile is here, but what’s next?

M-commerce is here and will continue to grow, something that online retailers cannot afford to ignore.

Some points worth exploring in our next installment, especially from the perspective of online retailers, e-commerce providers, platforms:

1. How do Malaysians consume smartphone, tablet?
2. Mobile application, or mobile web (responsive web design)?
3. Is local online marketplace and retailers ready for mobile?
4. How to do more on mobile commerce?

Read part two of this installment: The State of Mobile Commerce in Malaysia (Part 2)

The post The State of Mobile Commerce in Malaysia (Part 1) appeared first on e-commerce milo.

モバイルは至れり。次に来るのは?

mコマースはマレーシアに馴染み、成長し、オンライン小売業者が無視できないものになるだろう。

特にオンライン小売業者、eコマースプロバイダ、プラットフォームの観点から、次回は以下のポイントを探っていきたい。

1 マレーシアの人々は、どのようにスマートフォンやタブレットを利用するのか?
2 モバイルアプリやモバイルウェブは(レスポンシブWebデザイン)?
3 地域密着型オンライン市場や小売業者はモバイル向けの準備はできているのか?
4 モバイルコマースでより多くのことを行うには?

第2部を読む:The State of Mobile Commerce in Malaysia (Part 2)

The State of Mobile Commerce in Malaysia (Part 1)は、e-commerce miloに初出。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

http://e27.co/2013/08/22/the-state-of-mobile-commerce-in-malaysia-part-1/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。最近ちゃんと読まずに翻訳開始する方が多くて困ります。
きちんと読むようにお願い致します。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。