[日本語から英語への翻訳依頼] A社とC社の会議レポートの中で気になる点がありました。 ・今回のやり取りは、A社>B社>C社という経路で、A社の質問をC社に確認している。B社の中で...

この日本語から英語への翻訳依頼は alohaboy さん dany さん kotae さん yoppo1026 さんの 4人の翻訳者によって翻訳され、合計 6件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 353文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 14時間 18分 です。

kenichiによる依頼 2011/02/08 22:32:49 閲覧 7281回
残り時間: 終了

A社とC社の会議レポートの中で気になる点がありました。

・今回のやり取りは、A社>B社>C社という経路で、A社の質問をC社に確認している。B社の中でも数名の人間を経由しており、コミュニケーションに時間がかかる。
技術的な質問はA社からC社に直接問い合わせしても問題ない・

I have some points on my mind about the report of the meeting between company A and C.

- The questions are exchanged by way of company A>company B>company C. We ask company C about company A's question. It is exchanged through some staffs in company B, so it will take some time to communicate.
It is all right to ask company C about company A's technical question directly.

A社は直接C社に確認した方が、レスポンスが早くなると考えているようです。
確かに時間的には早くなると思いますが、主な回答が遅い理由は、C社の回答が遅く、B社(我々)が回答できないケースが多いと思います。私はA社に技術的な質問は、B社では2名(私とあなた)しか入っていない事を説明しました。A社は理解してくれましたので、今後も今までとやり方は変わらないと思います。一点質問があります。ダイレクトにした方が早くなると回答したのは、C社でしょうか?

Company A seem to think the response will come faster if they ask company C directly.
Certainly, it is faster in terms of time. The reason why we (company B) can't respond soon is that company C responds late. I explained to A that only two of us are involved in technical questions. They understood, and they will do the same way in the future. I have a question. Did company C say that the respond will come faster if we ask directly?

クライアント

備考

A社日本の客先 B社自分の会社(日本とアメリカにある。) C社アメリカにある製造会社 

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。