nobeldrsd Translations

4.8 4 reviews
ID Verified
Almost 13 years ago
Japan
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
nobeldrsd English → Japanese
Original Text

Digi-Care ERI Wristband: Fitness Helper Shifting from Sports Tracking to Sports Incentive

Hong Kong-based tech company Digi-Care demoed their first smart wristband ERI at TechCrunch Shanghai last week. ERI is now opened up for preorder and the company is seeking for $50,000 funds on Indiegogo in a bid to ship the product to users by early 2014.

ERI features a 6mm slim band and is 20g in weight, offering eight color options. It also sports high accuracy motion tracking sensor, ambient temperature sensor and pressure sensor. The polymer lithium battery can work for more than half a month. The wristband is compatible to iOS, Android, Mac OS and Window 8.1.

Translation

Digi-Care ERIリストバンド:健康支援方法を、運動履歴管理から、運動意欲を高める方向にシフト

香港を拠点とするテック企業のDigi-Careは、先週開催されたTechCrunch Shanghaiで同社初のスマートリストバンド、ERIのデモを行った。現在同社は、ERIの事前注文を受付けており、またユーザに対して2014年初めには製品を出荷できるよう、Indiegogoで50万米ドルの資金調達を進めている。

ERIのバンドは6㎜と薄く、重量は20gで8色展開されている。また高精度な動作追跡センサー、周囲温度センサーや圧力センサー等も備わっている。リチウムポリマーバッテリーを採用しており、半月以上も動作可能だ。リストバンドは、iOS、Android、Mac OS and Window 8.1で利用することができる。

nobeldrsd English → Japanese
Original Text

Palette

A modular bit of hardware that can be configured for use with your favorite software using actual buttons, knobs, and sliders. Initially targeting image editors, it is expanding to musicians and many other applications, and replaces the traditional mouse and keyboard. It’s now on Kickstarter in a bid to reach a $100,000 goal (updated: correction).

Petcube

Petcube is a sinister-looking little black box that actually does something adorable – it lets you remotely monitor your pets, and you can even play with them by directing a laser-pointer via your smartphone. Petcube has already wrapped up its successful Kickstarter.

Translation

Palette

実際のボタン、ノブやスライダーを使ってお気に入りのソフトウェアで利用できるよう設定されたちょっとしたモジュール式のハードウェアだ。元々は、画像編集者向けに開発されたが、ミュージシャンやその他多くのアプリケーションでも使われるようになり、従来のマウスやキーボードに取って替わっている。現在、Kickstarterで10万米ドルの獲得を目指している。

Petcube

Petcubeは、不吉に見えて実は可愛らしい事をしてくれる小さな黒い箱だ。離れた場所からでもペットが観察でき、またスマートフォン経由でレーザーポインターを操作しペットと遊ぶことさえもできる。Petcubeは既にKickstarterで、見事目標金額を獲得している。

nobeldrsd English → Japanese
Original Text

Fan is a bio nerd. In particular, he’s fascinated by the micro living organisms called cells that combine to form even more intricate living things. Referring to them as if they were human beings (“They eat and shit in the petri-dish at the same time”, he told Tech in Asia in a one-to-one interview), he explained how their sociable nature is key to understanding the potential impact of bio 3D printers.

Cells need to be aligned in a certain way to in order for them to interact with one another. Once they are aligned, we can let nature take its course.

Such exact arrangements by artificial means is unprecedented, until the arrival of bio 3D printers.

Translation

Fan氏はバイオオタクで、結合によってより複雑な生命体のもととなるセルと呼ばれるミクロ生命体に特に夢中になっている。彼はセルを、まるで人間であるかのように扱い(Tech in Asiaの1対1のインタビューでは、次のように述べた。「セルはペトリ皿の中で摂食と排便を同時に行います。」)、また、バイオ3Dプリンターの潜在的効果を知る上でセルが結合していく仕組みを理解する事が如何に重要か説明している。

セルは、お互いと関係を持つためにはある仕組みで結合していく必要がある。一旦結合すると、後は成り行きに任せれば良い。

人工的な方法によるあれ程正確な結合は、バイオ3Dプリンターが登場するまでは前例がなかった。

nobeldrsd English → Japanese
Original Text

Crowdfunding platform Medifund goes live to help medical students fund their education

A few months back, Philippine startup Medifund introduced the idea of helping medical students pursue their education through a crowdfunding platform. The aim is to address the shortage of doctors in the Philippines and Asia. After a few months of development, the platform is now live for medical students worldwide.

Medifund founder Jossy Onwude is also a medical student. So he understand how costly it is to study medicine. He has also been a witness to friends having to stop attending school due to lack of financial means. This is the reason he came up with Medifund.

Translation

医学生が学費を払えるよう、クラウドファンディングプラットフォームのMedifundが立ち上がった

フィリピンのスタートアップのMedifundは、クラウドファンディングプラットフォームを利用して医学生が学業を続けていくための学費を募るというアイデアを数ヶ月前に紹介をした。フィリピンやアジアの医師不足に対処する事を目指している。数ヶ月の開発期間を経て、ようやく世界中の医学生向けにプラットフォームが立ち上がった。

Medifundの設立者であるJossy Onwude氏自身も医学生である。そのため、医学を学ぶにはどれだけお金がかかるか知っている。また、経済的に学校に通うことが出来なくなった友人達を目の当たりにしている。彼が、Medifundを思いついた理由はそこにある。

nobeldrsd English → Japanese
Original Text

In addition to accepting pledges, Medifund will also have a section for funders and a loaning feature for students. The startup will be monetizing its platform by charging a five percent fee for every funded campaign.

Apart from Medifund, here are other crowdfunding sites in the Philippines such as ArtisteConnect, which supports musicians and filmmakers, and Spark Project, which supports innovative and social projects in the Philippines.

In the meantime, Medifund is working on generating awareness for the platform. The team will work on a nationwide campaign through media partners, universities and social media.

Translation

Medifundには、新たに登録者を受けつける機能に加え、資金提供者のためや学生が融資を受けるための機能も備わっている。同スタートアップは、プラットフォームを収益化し資金提供のあったキャンペーンに対し、5%の手数料を課す予定でいる。

フィリピンにはMedifundとは別に、ArtisteConnectやSpark Project等のクラウドファンディングサイトがある。前者はミュージシャンや映画製作者向けで、後者はフィリピンの革新的でソーシャルなプロジェクト向けに支援を行っている。

一方Medifundは、プラットフォームの認知度の向上に取組んでいる。同社は、提携メディアや大学、そしてソーシャルメディアを通して全国をキャンペーン展開する予定でいる。